写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

チェヘル・ソトゥーン宮殿~イラン Chehel Sotoun Palace

チェヘル・ソトゥーン宮殿~イラン Chehel Sotoun Palace

J

    B

    イランのエスファハーンのチェヘル・ソトゥーン宮殿、ユネスコ世界遺産。2016/10/17 1647年に建設された。20本の柱が庭園の泉水に映り込むことから、40本の柱を意味するチェヘル・ソトゥーン宮殿と呼ばれている Chehel Sotoun Palace in Isfahan,Iran.           ☆秋風の吹き抜けてゆくテラスかな

    コメント4件

    想空

    想空

    爽やかな景観です。 40本の映り込みは圧巻でしょうね。

    2018年01月27日21時37分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、早速のコメントありがとうございます。 向こう側からは投稿できるような写真が撮れませんでした。 宮殿内部の壁に描かれた歴史画や細密画が素晴らしくて、首が痛くなるほど眺めました。

    2018年01月27日21時59分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    とても軽やかな柱ですね。地震の起こらない所なのでしょうね。 この天井の高さは何を狙っているのでしょう。 壁はわかりませんが、天井の紋様は素敵です。 

    2018年01月28日00時47分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    頑張れ!てんちゃんさん、コメントありがとうございます。 本当に華奢で頼りないような柱ですが、地震がない土地でもあるし、この柱の上には屋根しかありませんので、大丈夫なのでしょう。 この宮殿は、乾燥しきった砂漠のなかのオアシスで暮らすペルシャ人にとって水と緑こそ最も大切で渇望するものだったことを物語っているように思います。 水に映る柱の姿を楽しむには、このような高い天井が必要だったのでしょう。

    2018年01月28日08時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 閉館前日に泊まる~京都 Hotel WBF Kyoto
    • 紅葉光背~仏教彫刻 Eisho-in Amitābha Statue
    • 太鼓橋~住吉大社 Belle Reflection
    • 鳳凰散紅葉~京都  Byōdō-in Temple
    • 海河の彼岸~中国 Hai River
    • 天竺の洗濯女~インド Hand Wash Only

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP