写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

バラからコーン星雲付近

バラからコーン星雲付近

J

    B

    突風の中撮影。今回はアポゾナーを絞れるようにデジカメで使用しました。体感では台風以上の突風のため、100ミリガイド鏡でもグラフが凄まじいことになっています。星像はdeconvolutionでちょっと縮めました。astro60D+aposonnar135mm F4 ISO800 2minx81。風だけじゃなくて雲通過も激しく、サムネイルで見えている分は数十枚削りました。が、探す段階で強調はしていないので、雲も相当含まれていると思います。

    コメント5件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 こちらもここ数日は強風と言うか暴風に近い日が続いてます。昼間は幾分いいんですが夜になると激しいです。もっとも昼間は家にいないからわからないだけかもしれませんが。 画像はもう少しコントラストを高めてもいいような気もしますが撮影出来てるだけでも羨ましいです。この数カ月、嘘じゃなくまともな星など見えません。

    2017年12月27日21時13分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは F4でISO800、2分だと私のところとそんなに変わらないのに、淡い星雲や雲までしっかり写るんですねぇ~ おかげさまで鏡筒の不調の原因もわかって、フィルターも届いたので早速撮影しています^^ またアドバイス・ご指導よろしくお願いいたします。

    2017年12月27日21時22分

    Marshall

    Marshall

    ああ、アポゾナーは810Aでは使えないんですよね。逆だったら絞りも付いてるのでCanonでも使えたんですけどね。私は最初に買ったサムヤンで失敗してるのでその後はCanonマウントのレンズは一切買ってません。

    2017年12月27日21時43分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 こちらは一応晴れているし撮れるといえば撮れるんですが、暴風なので鏡筒は絶対無理です。ということでレンズですが、雲が大量に通過していて、細かいことを言ったらどの画像にも薄雲が引っかかっているような感じです。すっきり快晴はなかなかないですね。こちらは冬だけは晴れるんですが、今年はどうにかしています。  そうそう。レンズはそんなわけで失敗です。しかしどうしてニコンは絞れるのにキャノンは絞れないのでしょうかね。もしかしてニコンマウントが昔のFからを継承しているから、その時代のフィルムカメラも使えるようにということなのか?さすがに違いますかね。

    2017年12月27日21時51分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 やはりモノクロで行きたいところですが、モノクロだと絞り制御ができないのできついです。ちなみに同時に昔のleitz135mmでも撮影していましたが、さすがに絞ったアポゾナーとは比べ物にならないです。

    2017年12月27日21時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M42
    • クリスマスツリー星団
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 超新星が写っていました
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP