写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

ニッポンの夜明け

ニッポンの夜明け

J

    B

    今回の天体撮影は久しぶりということもあってトラブル満載でとても疲れました。 本当は富士山と昇るオリオン座でも撮りたいところでしたがいろいろありすぎてそれどころではありませんでした。

    コメント5件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    トラブルとは ①ヒーターの電源ケーブル断線 ②kissX4標準付属のレンズを装着するとシャッターが切れない ③パソコンがテーブルごと風に飛ばされ一時パソコンがガイドカメラを認識しなくなった ④風に飛ばされたショックで?撮影した画像の転送速度が劇遅になった ③④はパソコンを再起動することで回復しましたが復旧するまでにずいぶん時間を浪費してしまいました。そして風対策が必須であることが最大の課題です。 ①は前回の撮影で半田付けが痩せているのを発見していたのを放置していたのが原因。 ②だけは謎。オートフォーカスでピントが合わないとシャッターが切れないというならわかりますが、マニュアルフォーカスでも同様でした。

    2017年11月19日07時01分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、おはようございます。 お疲れ様でした。風でパソコンが飛ばされるって、スゴイですね! そんな強風ですと撮影してもブレそうですね。 トラブル続出で大変だったご様子。でも星空が少しは癒しになったのではないでしょうか。

    2017年11月19日10時26分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 天体撮影に限らず色々問題は付き物。私の車の中は予備の予備まで満載です。風でPC飛ばされるのは日常茶飯事。気になるレンズですが、接点掃除してみてはいかがでしょうか? でも数年前から思ってるんですが、そちらの人って車で走れば富士山でもどこでも雲から逃げられるのが羨ましいです。よくショップの人に東京にも一セット置いておけば?と、、言われてます。 まあお疲れ様でした。

    2017年11月19日10時40分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。キャンプ用の折り畳みテーブルに露避けを兼ねたプラケースに入れたPCを載せているのでちょっとの風でも危ないんです。ディープサイクルバッテリー二つを上手く錘に使うことを考えています。 吹き飛んだケースの蓋が赤道儀に当たった時はもうダメかと思いましたが大丈夫でした。 今日までのイベント会場では夜の強風でグッズや看板が飛ばされていました。

    2017年11月19日17時17分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    Marshallさん、ありがとうございます。やはり接点の汚れの可能性でしょうか? 今回の場所は良かったですがちょっと遠かったです。

    2017年11月19日17時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 20180422南天一枚撮り
    • M16わし星雲(へび座)とM17オメガ星雲(いて座)
    • 試作 Kappa-Sigma clipping
    • 再び襲い掛かる
    • 若鳥の経験①
    • 散歩道①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP