雅☆
ファン登録
J
B
羅臼岳より 手前は知西別岳、遠音別岳 後方に海別岳、斜里岳 北海道の写真の整理がようやく終わったので、本日8枚同時UPです^^; さらっと流して下さい
AOI-MORIさん 北海道は緯度が高いので、本州のアルプス並みの気象条件ですね なので標高はそれほどなくても 素晴らしい雲とのコラボを見る事ができました^^
2017年09月06日21時57分
30年くらい昔、山岳会の仲間と2人で1週間で知床を中心に登りに行ったことがあります。 その年は夏山合宿が中止になり、3パーティーが北海道へ行ったのですが、どういうわけか 我々だけが飛行機の切符が取れず、長野からJRで往復しました^^; 行き帰りに時間を取られ、登ったのは羅臼、斜里、雌阿寒だけでした。 羅臼岳は、海抜0mから登ろうと、2日目の夕方羅臼町に着くとわざわざ海岸まで行って 海面に足をつけ、前祝いということで寿司屋で一杯やったのがいけなかったですね。 店を出たらキャンプ場まで歩くのがしんどくなり、タクシーに乗ってしまったので、 海抜0mからという目論見はあえなく頓挫してしまいました^^; そのほか、様々な逸話に溢れたどんだ弥次喜多道中でした^^
2017年09月09日19時42分
Pleiadesさん 30年前の電車と船を乗り継いでの長野からの往復は 随分時間がかかったでしょうね 北海道の中でも道東は特に遠いですし・・^^ 羅臼岳を海抜0mから登る目的が果たせなかったのは残念でしたが、 斜里、雌阿寒の秀峰も登られて良かったですね 北の幸の美味しいお寿司でお酒が進んだのはとてもよくわかります (もう魚介類が新鮮でとろけそうですものね^^) 山行にまつわる色々なお話、これからも聞かせて下さいね^^
2017年09月11日16時01分
usatako
待ってましたよ!^^
2017年09月06日00時53分