雅☆ ファン登録
J
B
山に行かれる人は、みんないい方ばかりですね。 私が山に行かないので実感します。 あかすそ?べにすそ? 紅葉の時期は心騒ぎますね。サクラの時期と似ている心持ち。
2014年10月13日18時43分
後ろは矢筈森ですね。良かったですね。 安達太良山の紅葉に間に合ったんですね。 紅葉も人も凄かったでしょう?^^ 「窅然」「紅裙」・・・難しい言葉知ってますね^^
2014年10月13日19時23分
まさに紅いスカートを纏った矢筈森、素敵な表現ですね。 本当に難しい漢字、ご存知ですよね。「窅」なんてJIS第三水準の文字ですものね。知りませんでした。調べたら芭蕉が「奥の細道」で使ってました。
2014年10月14日13時54分
TENtenkoさん 山に行く人に悪い人はいないかな~と思います(←勝手な思い込み?^^;) 「コウクン」と読みますが、紅色の裾という意味ですね 春の桜、秋の紅葉の時期は、なぜか心踊りますね
2014年10月14日18時23分
usatakoさん 秋晴れの下、美しい紅葉を見ることができて良かったです 人・・・とても多かったです^^; 早めに出たのにゆっくり撮影していたら、 ゴンドラで上がってきた皆さんに追いつかれてしまい、渋滞に・・・汗) いつも真面目にタイトルを考えてないので、たまにはじっくり考えてみました^^
2014年10月14日18時32分
tk561さん 火打山、妙高山の時はまだ紅葉には早く、日光白根山の時は落葉しかけていて ようやく今回、紅葉のピークに訪れることができました どこを見ても秋の彩に包まれて、とても綺麗で感動しました 機会がありましたら是非、安達太良山、登ってみて下さい♪
2014年10月14日18時36分
C330さん 芭蕉が「奥の細道」で・・・ 知りませんでした^^; いつもタイトルに悩みますが、散々悩んだ挙句、結局適当に済ませてしまうので、 今回は閃いたまま、ストレートにつけてみました 国語力に乏しいので、タイトル考えるだけで時間を浪費してます 笑)
2014年10月14日18時45分
ま~坊
山に向かって燃え上がる炎の如く。 美しいですね。 災害の多い日本だからこその素晴らしい景観。 岩肌の陰影も素晴らしいです(*^_^*)
2014年10月13日18時26分