写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

金戒光明寺・清和殿

金戒光明寺・清和殿

J

    B

    黒谷にある浄土宗の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の続き、ラスト です。この清和殿、何故かフォトヒトでは写真を見た事が無かったので撮 影してみました。江戸時代の安永8年の建物で、昔は大庫裡として使われ、 現在では法要の待合や食事処などに使われてます。外に旧台所の煙突が見 えております。特別公開期間中はここで昼食(要予約)を食べる事も出来 るそうです。

    コメント4件

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    連続して続く花頭窓が圧巻ですね!

    2017年08月22日20時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですよ! この連続する火灯窓、いいなぁと思って撮りまくりで ありましたです^^ 建築技術の高さも味わえて美味しかったですね^^

    2017年08月22日21時31分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは なるほど、確かに 変わった建物ですね 屋根の上にもうひとつ つき出しているのも面白いですね。

    2017年08月24日14時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 伝統的な建築工法だと思うのですが、それでもこんなに個性が 出せるものなんですね^^ 先ずそこに感心致しましたです。 屋根の上の小屋根は「旧台所の煙突」ですね。これなら激しい 雨でも煙が出しやすいと思います。封建時代は換気設備も整っ てなかったので、煙を素早く排出するために煙突を大口径にし てるのでしょうね。

    2017年08月24日14時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野の日差し
    • 雨あがる1
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 梅宮大社・手水舎より2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP