写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

カリフォルニア星雲

カリフォルニア星雲

J

    B

    本年正月撮影。庭からアポゾナー(F4)astro60D / LPS-P2 ISO1600 2min x 51だったようです。いつもながら雲台がちょっとずつずれてしまうせいだと思うのですが、ひっかいたような線が乗ってしまっているし、第一カブりまくりなので没にしてたものです。

    コメント12件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 これがボツだなんて勿体無いです。 夜は全然晴れないですが、本日赤道儀を入院させましたので諦めがつきました(笑)

    2017年08月14日20時40分

    yoshim

    yoshim

    え、赤道儀入院とは??まだ買ったばかりではなかったですか? 今年は猛暑になるとかいう話を信じてましたが、またもやいつもの通りで残念でした。

    2017年08月14日20時49分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    買って間もなくの時に練習中、赤緯が動かなくなり、棕櫚の影さんがクランプの調整をして下さり、その場は良しとしました。今回は赤経の方が同じようになり、棕櫚の影さんがされたように調整すると動くようにはなりましたが、クランプを止めているプラスネジが全く効いておらず、途中で折れているようでした。協栄さんに電話すると「あってはならないことなので、自分(私が買った店員さん)からタカハシに連絡するので、着払いで送って欲しい」と大変恐縮されていたので早速送りました。

    2017年08月14日20時58分

    yoshim

    yoshim

    え、うーん、、あのタカハシがそれというのも、ちょっと、、。 しかも赤経、赤緯両軸というのはいかにも解せませんが、こうなるとそのロット自体に問題があったのかとも感じます。それにしても、出荷前に検査しないんですかね?安いものではないし、信頼性がどうでもいいなら中華赤道儀がいくらでも安く手に入る時代、それでは今後の商売に差し支えるような気もしますね。

    2017年08月14日21時03分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    yoshi-tamさん、ご無沙汰しております。こちらの空も時々星が雲の切れ間から見える程度の状態が続いています。こんな画像を見ると何だかとてもホッとします。 それにしてもカイヤンさんの赤道儀が入院とは。あのタカハシでそんなことが。最近発表した変な赤道儀を見ると不安になりますね。

    2017年08月14日21時12分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 しかしよくもこう毎日曇りが続くものだと思います。昔は晴れたり曇ったり日によってだったと思いますが、明らかに毎日晴れないですね。  最近発表の赤道儀は、よくわからないのですが、タカハシがそれというのはレクサス買ったら壊れてましたみたいなものですね。

    2017年08月14日21時20分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    天気図を見ると西から前線が伸びてきてますね。確かに秋雨っぽいです。こちらはベタ曇り三日、切れ間のある曇り一日という感じの繰り返しです。この分だと10月頃までずっと不安定かもしれませんね。以前はペルセウス座流星群の頃はほぼ晴れだったんですが今年はダメでした。 タカハシの新しい赤道儀は極軸が異常に長くてバランス悪そうです。

    2017年08月14日21時35分

    yoshim

    yoshim

    夏は近年晴れず、梅雨と秋雨がくっつくのが恒例になってしまっています。残念ですが、もしかしたら沖縄などなら少しはいいのかも?タカハシ今見ましたが面白い形ですね。でもあれで故障がないなら、確かに子午線通過後機材がぶつかりにくくなっていて、意外といいのかもしれません。逆転させて撮ると構図がずれるし、色々面倒なので、結局東側撮ってるときは南中ちょいくらいで撮影をやめて違う対象に移行することが多いです。

    2017年08月14日21時43分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    どのくらいの角度から撮影を始めるかにもよると思いますが子午線越えて機材が三脚にぶつかるところまで撮影するということは相当な多枚数を撮ることを前提にしているんでしょうね。 それにしても南北方向のバランスが悪そうです。

    2017年08月14日22時02分

    yoshim

    yoshim

    確かに。南北方向はバランス悪そうですが、考えてみたらそっち方向は機材バランスはあまり関係ないので、三脚部分(と、機械の強度)さえしっかりしていたら、便利なのかなとも思います。 何となく、固定式の、なんでしたっけ、ちょっと名前が思い出せないのですが、天文ガイドとかに広告が出ている、天文台にあるような赤道儀って、こんな感じでバランスが悪そうなのがあったような気がしてきました。  よほど頑強にできているのだ、と信じたいところではありますね。ただ、カイヤンさんの話を聞くとやや不安があるような、ないような。

    2017年08月14日22時08分

    婆凡

    婆凡

    かぶりまくりの画像が、ここまで綺麗になるってすごいですね! あと、ホント晴れないですね。今月の新月期も期待薄のようでこのまま一年が終わってしまいそうです。

    2017年08月15日10時31分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 天気予報によると梅雨というべきか秋雨というべきか迷うらしいので、本当に もはや雨季と呼ぶべきかもしれません。でもこの後は晴れるようなことも言ってましたから、わずかに期待しているところです。

    2017年08月15日14時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 超新星が写っていました
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • カイヤンさんの三つ子
    • おとめ座銀河団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP