写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - お留の椿 -

花便り - お留の椿 -

J

  • 花便り - 黄瑞香 -
  • 花便り - 三椏の輝き -
  • 花便り - 桜草賛歌 -
  • 花便り - 復元された桜草花壇 -
  • 印旛沼・朝景 - 小舟煌く -
  • 印旛沼・朝景 - 穏やかな旭日 -
  • 花便り - みどりの日 ピレア・ムーンバレー -
  • 花便り - みどりの日 サンジャクバナナ -
  • 花便り - みどりの日 アロカシア・グリーンベルベット -
  • 花便り - 野の春 -
  • 花便り - 粗にして野だが… -
  • 花便り - 緑のひと葉と共に -
  • 花便り - 微笑の辛夷 -
  • 花便り - 春への囁き -
  • 花便り - お留の椿 -
  • 印旛沼・朝景 - チェリーピンクからサーモンピンクへ -
  • 印旛沼・朝景 - 続・さくら色の水面 -
  • 花便り - 衰えぬ樹勢 -
  • 花便り - 大桜を愛でる -
  • 花便り - ピンザの冠 -
  • 花便り - 孤高のヤングスター -
  • 花便り - スプリング・スターフラワーたち -
  • 花便り - 路傍の銀河 -
  • 花便り - 桜咲く印旛沼の畔 -
  • 花便り - 沼の春 -
  • 印旛沼・風車 - 夕陽と共に -
  • 印旛沼・風車 - 桜と光条と -
  • 花便り - 陽気で優しい -
  • 花便り - アイスランドポピー・ドワーフカクテル -
  • 花便り - 孤高の大桜 2017 -

B

日本独特の感性と美意識ともいえる園芸文化の成果である古典園芸植物の代表のひとつに椿があります。 特に武士階級を中心として江戸時代に進んだ品種改良からこの乙女椿も生み出されたそうです。 また、将軍への献上等のために各藩は自慢の植物を門外不出の「お留花」とし、散逸を厳しく制限することもあったとのこと。 優美で可憐な花姿から「乙女」の名前が用いられたと思っていましたが、「お留の椿」がその由来だったようです。

コメント30件

Roku_taro

Roku_taro

繊細で柔らか… まさに乙女椿なイメージ通りの描写です(^∇^)♪

2017年05月01日07時57分

りあす

りあす

女性的で柔らかい描写ですね(^^) 「お留の椿」の由来も納得ですf^^);

2017年05月01日08時36分

4katu

4katu

おはようございます、、、!!  乙女椿の由来は勉強になりました、、、。   柔らくて名前に相応しい作品ですね~、、、(^_-)-☆

2017年05月01日08時51分

ET1361

ET1361

こんな柔らかい品のあるピンクな椿は初めてです。 拡大して拝見しました、繊細な描写に改めて驚かされました。

2017年05月01日09時43分

nobusan

nobusan

淡いピンクが優しいですね~ まさに乙女です。

2017年05月01日10時01分

YD3

YD3

ぱっと見たとき少女のようだと感じました。

2017年05月01日10時11分

501

501

うっとりします。美しい(^o^)

2017年05月01日10時22分

*kayo*

*kayo*

へえ~、そうなんですね。 この可憐さからやはり「乙女」なんだと思ってしまいます。 門外不出と言わずにみんなで愛でてもらった方が椿も嬉しそう。^^*

2017年05月01日11時22分

スリーピー

スリーピー

江戸時代の爛熟した文化事情に想いを馳せました。 門外不出の「お留め花」に、なるほどと納得しました。

2017年05月01日11時33分

DANBO 二世

DANBO 二世

乙女椿の色と形・・・ ほんとに上手い事名付けられたたと感心いたします(#^.^#) ピンクの淡いグラテーションにウットリ・・・(^。^)y-.。o○

2017年05月01日12時28分

一息

一息

柔らかでとても上品な表現、素晴らしい作品ですね~!

2017年05月01日12時30分

shokora

shokora

やさしくやわらかな乙女にうっとり(^-^)。 見入っています。

2017年05月01日13時39分

papada

papada

繊細な華麗な色と形 凄い品種の椿があるのですね。

2017年05月01日14時53分

pianissimo

pianissimo

とろけるようなピンクのボケに目を奪われます~ クオリティを感じるマクロ写真です☆

2017年05月01日16時05分

こはるびより

こはるびより

名前にそんな由来が有ったとは知りませんでした。 綺麗な花姿ですよね、絵になる色形が私も好きです。 柔らかい光に包まれた感じが出ていますね。

2017年05月01日17時06分

kittenish

kittenish

温かみと柔らかな色合い ピン位置も素敵な表情の表現ですね^^

2017年05月01日17時18分

おおねここねこ2

おおねここねこ2

とろけるような描写に唸りますね。

2017年05月01日18時56分

izzuo119

izzuo119

乙女椿には和装美人を思い浮かびますね。 魅力頑張って際立つ切り撮りです。^ ^

2017年05月01日19時17分

Biwaken

Biwaken

乙女椿は、お留の椿からの名前だったのですね。 優しい色合いの乙女とばかり思っていました^^; 優しく可愛らしい切り撮り、とても素敵ですね^^

2017年05月01日20時55分

ヴィスコンティ

ヴィスコンティ

ナルホド・・  何時もキャプション勉強になります。  この花はいつも上手く撮れませんTeddy_yさんの美しい光の回り方を脳裡に刻み何時かUP出来るようになりたいです・・

2017年05月01日21時13分

Pleiades

Pleiades

ピンクの花色、濃淡、ボケ感・・・ 見とれてしまう美しさですね!!! 極上の表現を拝見いたしましたm(_ _)m

2017年05月01日21時20分

Naganon(休息中)

Naganon(休息中)

まさに優美で可憐な美しさですね‼ 美の魔法に吸い込まれてしまいそうです

2017年05月01日21時20分

キンボウ

キンボウ

優しさあふれるバラですね〜〜

2017年05月01日21時45分

真理

真理

惹きこまれそうなピンクの花びらのグラデーション、素晴らしい表現力です。「椿の花はこういう風に撮ると魅力的ですよ」って教えていただいた気分です。 最初にコメントいただいたのはそういえばピアノでしたね。Teddy_yさんも演奏中の指のタッチがよく見えるサントリーホールの2階席をおとりになったと伺い、ピアノがお好きなのでは~と思っていました。 サントリーホールといえば、昨年11/27にマリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団演奏のマーラー、交響曲第9番二長調を聴きに行きました。たまたま関係者の方からご招待いただいたので出かけたのですが、色々な意味でいい勉強になりました。 私がお気に入りのピア ...

2017年05月01日21時50分

joysic

joysic

奥深いですね 勉強になりました。 日本の花種類はすごいと思います。  こちらだと寂しくて(笑) 駐在されている日本の方さえ お花のお写真はなかなか撮られてないようです^^!

2017年05月02日09時43分

mint55

mint55

優しく美しい切り取りに和みます(^^♪ 乙女椿の由来は初めて知りました^^ 古くからのそのような役割を持ったお花~日本のお花は素敵です(^_-)-☆

2017年05月02日13時49分

chaikun

chaikun

優しさに包まれてしまいますね~

2017年05月02日21時44分

torijee

torijee

どちらも旨い名前が付けられたものですね。

2017年05月03日22時52分

tetsuzan

tetsuzan

柔らかなピンク色、グラデーションも素晴らしいですね~^^¥

2017年05月04日13時56分

さくらんぼ♪

さくらんぼ♪

素敵な描写。名前の由来は知りませんでした。でもイメージはやはり乙女です。

2017年05月04日23時42分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

  • 花便り - 透過した装飾花 -
  • 花便り - 黄衣の染井吉野 -
  • 花便り - 影姿の秋桜 -
  • 街の情景 - 満月窓の秋 -
  • 花便り - 華やぎの三層 -
  • 花便り - 淡き雅 -

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP