写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshimpc yoshimpc ファン登録

やっぱり曇る

やっぱり曇る

J

    B

    実験的に107にレデューサつけずにAO+178MCで周辺星像はどうかなと思ってこんなセッティングにしてみました。レデューサをつけないのは、AOの厚みがかなり大きいので、どうしてもバックフォーカスがオーバーしてしまうんです。178ならセンサーが小さいから行けるかと思って試してみました。何枚か試し撮りした限りでは星像的には行けそうな感じです。レンズは先日ebayで落としたFlektogon

    コメント19件

    yoshimpc

    yoshimpc

    結局最初に動画で月とって、それから撮像ソフトをfirecaptureからSIPSに切り替えて、、と思ったらもう曇られました。AOとかオフアキとか全く意味なしでした。

    2017年03月06日23時48分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 色々と試されていますね。私は過去画像をゴソゴソと弄るくらいです。 あっ、でもフラットエイドというのを少し試してみましたよ。天気の悪い時、月のある時はステライメージの練習をしつつ、違うソフトも試していこうと思います。 またご指導、よろしくお願いします。

    2017年03月07日06時41分

    auster

    auster

    ASIやQHYから色んなカメラが出ていますね。無改造一眼とどちらがいいか気になります。撮影画像楽しみにしています。 フラットエイドは私はいつも決まったところでエラー停止するのでこまめに保存しながら進めていくのですが他の方はどうなんでしょうか。

    2017年03月07日07時44分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    おはようございます。 凄い機材ですね! ベランダからならまだしも、遠出の撮影は大変でしょうね。

    2017年03月07日09時41分

    yoshimpc

    yoshimpc

    カイヤン二世さんありがとうございます。 過去画像、私も実はまだまだありますが、画像処理って気分が乗らないとやる気にならないんですよね??フラットエイドは使いこなしておられる方も結構いるみたいで、私はうまくいきませんでしたが、仮にうまくいけば結構武器になると思います。原理的にはDBEと似ているんではないかと思います。最近いじってないから確証はないですが。ただ、DBEの場合はサンプルポイントを手動で設定できるから対象から除外して背景のみを選択することが可能です。

    2017年03月07日11時13分

    yoshimpc

    yoshimpc

    austerさんありがとうございます。 advancedも元気なようで素晴らしいです。やはりGTからVXになる過程で、かなり改良したのかもしれません。今回結局晴れず、試し撮りしかできませんでしたので、(コンポジットできるほど枚数撮れなかったんです)画像はないです。ただ、動画で月を撮ってはいるので、こちらは処理するかもしれません。もっとも、シーイングゆらゆらの上に、AOのガラスなどという、月を撮るにあたっては全く意味のない部分があるので、解像度的には不満かもしれません。

    2017年03月07日11時17分

    yoshimpc

    yoshimpc

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 個人的には反射より屈折の方がなんかいかにも望遠鏡っていう見た目で好きです。完全に見た目の問題ですが。もはや完全に据え付け赤道儀と化しています。買うときに、付属三脚が確か三脚だけで16キロ、しかもたためないという仕様だったので、余計にお金を払って一段下のたためる華奢な三脚にしたんですが、こんなことなら付属三脚にしておけばよかったと思っています。

    2017年03月07日11時23分

    yoshimpc

    yoshimpc

    あ、そういえばausterさん、主題を書き忘れてました。 「無改造一眼」ではなくて「改造一眼」との比較だと思いますが、 これは理屈だけをいうならやはり専門カメラの方が良いと思います。ただし、ZWOの、私のは特にそうなんですが、amp glowというカブリが相当ひどいです。この辺の細かいところは品番にもよるんでしょうが、少なくとも178はひどいです。従来からあるモノクロ冷却CCD(SBIGとかMoravianとかQSIとかFLIとかATIKとか)となら、やはりモノクロ冷却CCDの方が結果は良いと思います。最近出始めているASIのシリーズはまだまだこれから発展の余地ありな気がしています。

    2017年03月07日11時35分

    auster

    auster

    AVX赤道儀は順調です。色々改造のためにタップ切られてくっつけられたりしてますが(笑 カメラは無改造(IRカットされるデメリットとセンサーサイズのメリットと価格6D改造だと20万近い出費)と専門カメラ(1/1.2センサーで10万以下)で気になっています。最近70-200f2.8のカメラレンズにQHYを挿して明るい短焦点望遠鏡も面白いかなと思っていたところです。

    2017年03月07日12時23分

    yoshimpc

    yoshimpc

    となると、何を撮りたいのかにもよりますが、月惑星なら無改造カメラで良さそうです。あと、普通の天体写真なら銀河なども、まあ大丈夫(M33の中の赤い部分などは写りが悪くなると思いますが)と思います。しかしHαの写りは改造しないと落ちますから、散光星雲というか、正確に言うと輝線星雲の写りは悪くなるでしょうね。  なので、APS-Cを中古で安く手に入れて瀬尾さんなりスターショップなりで改造するのが一番いいのかなとも思います。ASIのカメラ(モノクロでなくてワンショットカラー)とデジの違いは色々ありますが、利点をあげるなら、画像処理エンジンを通らないことだと、個人的には思っています。  174ですと12ビットなので、私は確か候補から消した気がしますが、しかしそれも恐らく理由あっての事なんでしょうね??スペックを見ると飽和容量が32000e-もあるので、ゲインが1e-/ADUで14ビットは悠々クリアしているのに、どうしてこんなに階調を少なくしたのかはわかりません。データを減らしてフレーム数を稼ぎたかったのか?とすると惑星とか月をメインに考えているのかもしれないです。

    2017年03月07日17時56分

    auster

    auster

    スターショップは現在なくなってしまったんでしょうかね。見つからなくなってしまいました。逆算すると3万円程度の中古なら改造しても金額的には確かに一緒になりますね。そう考えると確かに一眼の方がメリットは大きい気がしてきました。センサーが小さいのは換算焦点距離が延びるのはありがたいです。うちの650㎜でも1/1.2サイズなら2000㎜オーバーになるので星団にはちょうどいいななんて思っていました。また鏡筒でもカメラレンズでも真ん中のいいとこだけ使うのでノイズと感度のデメリットとどっちがいいかなんて考えていました。

    2017年03月07日19時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    スターショップは昨年11月ぐらいでしたか、閉店してしまいましたね。 天体改造カメラ関連の業務だけは引き続き行うと書いてあったように思います。

    2017年03月07日19時46分

    yoshimpc

    yoshimpc

    あれれ、知らないうちに、本当ですね。 でも探したら改造はここ http://seihosha2017.blog.fc2.com/ みたいです。 センサーの大きさは意外と悩ましくて、確かに美味しいところを使うという点で1/1.2インチというのはちょうど良さそうです。ただ、基本的に解像度は口径に比例すると思うので、小さいセンサーでカメラレンズというのはちょっとどうかなとも思います。(それならデジで撮って真ん中だけトリミングしても同じなので)  ただ、お持ちの鏡筒は確か15センチだったと思うので、それなら充分良いかも??  ZWOのサイトにせよQHYのサイトにせよ、色々あって、目移りしてしまいます。今ならAPSのが確か14ビットだったと思うし飽和容量も大きいし、素晴らしいんですが高いんですよね。これならもう少し頑張ってモノクロ冷却CCDでもいいか?とも思えるし、、APSならデジ改造でも画角的にはいいわけですし、ということで私が買うとしても非常に悩ましいと思います。

    2017年03月07日20時03分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 178は確か以前買ってたのは何となく覚えてますが、AOシステムも持ってたんですね。 AOはどこのメーカーの物ですか? 私も最近は幾度となく星見屋さんのサイトを見てるところです。174欲しいんですよね~。(笑)協栄でも同じ値段で取り寄せてくれると言ってるけど星見屋さんなら在庫あるし、協栄も同じ値段なら協栄で買うこともないし・・安くしますよ。と言えば考えるけど。(笑) まあ、見てるだけで楽しいです。

    2017年03月07日21時57分

    yoshimpc

    yoshimpc

    AOですが、スターライトのです。いいのですが、オフアキとセットでないと意味が無いので(つまり、AOの補正結果を含めてオフアキプリズムに送り込まないと、どの程度補正したかがわからなくなります)ガイド星が暗くなり、いくらAOのガイドスピードが早くてもそんな短時間露光だとガイダーの能力以上に暗くなるので、なかなか難しいです。昨日はオリオンを一枚だけ撮りましたが、その時は0,1秒露光でいきました。オリオン周辺で明るい星がいっぱいあったのと、普段以上に鏡筒が明るいから出来た感じです。  174ですが、12ビットなのが気になるけど、サイズ的にはたしかにちょうどいいんですよね。悩ましい選択です。私は色々考えて、いつも結局これ買うならモノクロもう一個買ってL撮りながらRGBとか、そっちがいいかな??とかになってしまいます。

    2017年03月07日22時27分

    Marshall

    Marshall

    174はセンサーサイズも大きいしピクセルサイズも大きいので長焦点のオフアキ用にどうかな?と気になってたところです。QHYからも同じセンサーを使ったモデルも出てますが値段も良いし、多少高いけどどうせなら冷却のほうがいいかな?と思って今年の初めから気になって協栄さんとも色々話をしてたところです。ただOAG9だとどうなんだろ?OAG11のほうがいいかな?とか考えてましたが結局いろいろ見てるうちにイプの130に化けちゃいましたけどね。

    2017年03月07日22時34分

    yoshimpc

    yoshimpc

    オフアキ用ってことはガイド用にってことでしょうか。それともそれ自体を撮像カメラとしてつかうんでしょうか。まあどっちにしてももうすでに化けちゃってるから仕方ないです。(笑)  イプもあのシャープさがあるから逆に繊細すぎて私は敬遠してしまいます。  その点200RCはなかなか鈍感で、ピント移動も目立たないくらいだし運用は楽です。しかしMarshallさんはいじるのが好きだから多分イプみたいな難しい方が長く遊べる気はします。

    2017年03月07日23時27分

    Marshall

    Marshall

    ガイドカメラとしてです。オフアキだとピクセルサイズの大きいほうが感度も良いし安定するはずです。 と・・久しぶりに天体写真の世界を見てたら174をガイドカメラとしてオフアキで使ってますね。フランジバックの関係で非冷却のほうが良いと書かれてました。 だったらQHYでもいいかな?思案中。

    2017年03月07日23時35分

    yoshimpc

    yoshimpc

    ああガイドカメラですか。それなら12ビットとかは別に関係ないですね。 撮像用としても使えるし持ってていいとは思います。でもガイダーはいっぱい持ってたと思うので、ここはひとついま持ってないモノクロ冷却もありでは??

    2017年03月07日23時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimpcさんの作品

    • アレイ星雲
    • カイヤンさんの馬頭
    • NGC4565
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • 馬頭
    • borgでアンドロメダ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP