写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

Nostalgic Town Walk45:昭和7年のコンクリート橋

Nostalgic Town Walk45:昭和7年のコンクリート橋

J

    B

    私の町の小さな川にかかるコンクリート橋。昭和7年建築とあります。西暦1932年ですね。84年間使われて来て、今なお現役ばりばりです。 シンプルかつ端整。無名のヒストリカル・スポットです。

    コメント4件

    yoshi.s

    yoshi.s

    日本で一番古いコンクリート橋は、琵琶湖第一疎水にかかる京都山科の橋、1903年築と調べました。今でも使われているそうです。 写真の橋は、それからわずか30年後の建築。 コンクリート技術が長足の進歩を遂げた時代だったのですね。 日本のコンクリート建築設計は、戦後暫くまで国の機関の技術者が行ったそうです。最先端の技術だったのですね。この橋も当時の優秀な技術者が設計したものなのでしょう。架け替えの話しは、未だにどこからも出ていません。

    2017年02月06日02時19分

    annshii46

    annshii46

    シンプルかつしっかりした橋なんでしょうね。 時代の流れが伝わってきそうです。

    2017年02月05日13時09分

    ninjin

    ninjin

    昭和八年 一月 ナチスが政権掌握 二月 蟹工船の小林多喜二拷問死 二月 日本国際連盟脱退 三月 三陸津波 死者八千人 三月 フランクリン・ルーズベルト大統領就任 ニューディール政策開始 五月 京大 滝川事件 六月 ゴーストップ事件 八月 黒柳徹子誕生 九月 宮沢賢治没 十二月 米国禁酒法廃止 十二月 今上天皇誕生

    2017年02月07日22時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん 昭和3年 河本大作関東軍高級参謀らによる張作霖爆殺事件(満州事変の導入部)。 昭和6年 河本の後任、板垣征四郎、石原莞爾らによる柳条湖事件(奉天郊外)      これを口実に関東軍は軍事行動に入る。奉天占領。満州事変の始まり。 昭和7年 関東軍、満州全土を掌握。満州国建国。皇帝溥儀。      第一次上海事変。      血盟団事件。      五・一五事件。犬養毅首相暗殺(満州国承認慎重、護憲派)。      国会満州国承認      国際連盟、満州国についてのリットン調査団派遣。 昭和8年 リットン報告書に基づいた満州国不承認勧告案が国際連盟において採択。      日本、国際連盟脱退      関東軍、熱河作戦開始(中国領土内/満州ではない)。      国際社会から孤立した日本は、以後戦争への道を転がり落ちてゆく。 昭和11年 二・二六事件。 昭和12年 盧溝橋事件に端を発した日中戦争の始まり。      やがて米英蘭との大東亜戦争へと拡大してゆく。   *この橋の建築された昭和8年は、ninjinさんの資料によれば、今上天皇の誕生年です。黒柳徹子も同年の生まれなのですね。 大きな世界の動きの中で、国内でも様々な事件が起こり、風雲急を告げる時代にこの橋は作られたわけですね。まさに昭和史を知る橋です。

    2017年02月08日18時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:百合
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真句:春告草
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真句:宴のあと
    • 写真エッセイ:日はまた昇る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP