写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

さまざまな散開星団

さまざまな散開星団

J

    B

    左側がM35 比較的近くて2800光年ほどの距離です。さらに比較的若くて(だから色が青い)1億5000万歳くらい。2500個ほどの星が30光年に渡って散らばっています。右側のNGC2158はM35と比べて4倍は遠くにあり、10倍は年を取っています。青い星は自爆してなくなっているので全体的に金色に見えます。 何でこんなに詳しいかというと、今APODのページを見てその通りに書いただけです。 半分寝ぼけて訳したのでいい加減なことを書いている可能性もあり。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    TSAPO107C+Riccardi reducer 0.75x D810A ISO800 4min x 19 PIでBPPしてCSでマスク→強調 LRでカブり補正くらい

    2016年12月27日01時54分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    素晴らしいですね! 星像が全面キレイなので小さな星団もキレイに解像していて見応えがあります。 最初は星像とかよくわかりませんでしたが、4隅まで点像でないと納得できないということで高価な鏡筒に換えたりシムやリングをかまして工夫されている気持ちがわかってきました。これはとても良くない兆候ですね(笑)

    2016年12月27日02時03分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。私も周辺の星の写りのよさは素晴らしいと毎回感じています。ぜひ見習いたいです。

    2016年12月27日11時44分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 星像ですが、ピントについては相当頑張って追い込みました。 ただ、実はいつもつけていたシムを噛ませ忘れてまして、四隅はちょっと不満です。 まあ、この程度ならよほど拡大しないとバレないかなということで。 しかしその兆候自体は感染の程度がだんだん重症化してきた良い傾向だと思います。

    2016年12月27日20時16分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 屈折ですと副鏡がないぶん星像にはより気を使いたくなりますね。

    2016年12月27日20時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 超新星が写っていました
    • オリオン大星雲
    • 馬頭
    • 網AOO
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP