写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

わかっちゃいたけど

わかっちゃいたけど

J

    B

    準備したら曇るのは最近の流れですが、雲が広がる前にいくつかやりたいことがあり、大部分テストできたので良しとします。雲が無い方角に向けては数枚撮り、また向けなおして数枚撮り、、で結局こうなって終了です。

    コメント9件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 しばらくはダメみたいですね。 GINJI今、しばらくお待ちください。<(_ _)>

    2016年09月05日20時00分

    yoshim

    yoshim

    AOとカメラの接続を見直したので、オフアキのピント出しをしたのですが、ちょっと勘違いしていてなかなかピントがでませんでした。あと、lodestarx2が前回どうにも動作不良だったのですが、ハブ(セルフパワー)を介したら上手く動作しました。PC端子だと電力不足なのか?どうか?AO設定はまだまだ道半ばです。

    2016年09月05日20時00分

    yoshim

    yoshim

    GINJI待ってますが、そっちも台風崩れで難しそうかと思います。ただ、晴天率自体は太平洋高気圧の張り出していないこちらよりも、大陸の高気圧が乗っかっているそちらの方が良さそうなので、台風がどこかに行ったらまた晴れる?かもしれませんね。何とか秋雨の前にテストしたい所です。  ていうか、今日は全くカイヤンさん意識してなかったけどあけてびっくり(笑)

    2016年09月05日20時05分

    HUQ

    HUQ

    組む曇る、帰る晴れる。 アルアルですね~ 私もここんとこ、電子ファインダーとガイダーの共通化のテストで、f=1200mm F20 で M2 ばかり撮ってます。 …晴れれば。 晴れないんですが。。。orz

    2016年09月05日20時55分

    yoshim

    yoshim

    どうもこんばんは。 電子ファインダーとガイダーですか??事前の知識が無くてわかりませんが、ガイダーのセンサーだと小さくてファインダーとしては不向きでは??と思ったけど、もしかしたらズームレンズ的な物で超広角でファインダー→望遠でガイドとかそういうことなんでしょうか。しかしDEF-Guiderなら広角のままでも良さそうだし ああ、超広角でファインダーとDEF-Guider用を兼ねて、そのガイド性能を見るためにテレコンつけて撮影、てことですね。晴れないのは、夏になる前は今年こそ晴れる的な事を言っていたから期待したけど、どうにもこうにも、、 flickrで外国のを見るたびにため息が出ます。

    2016年09月05日21時03分

    HUQ

    HUQ

    そう、ご明察の通り、電子ファインダーとガイダーで必要とする焦点距離が全然違う、というのが一番の課題です。 で、こんな仕組みを作りました。 http://simhuq.sytes.net/astro/Finder/2016-08-31_14-19-16_XE2_LR_L1024xS768.jpg QHY5L-II には f=9mm F1.4 のレンズを付け、フルサイズ換算 f=64mm 相当の画角を確保しています。 ガイド時は右手の 6x30 光学ファインダーを付け、コリメート法により f=54mm F1.8 となるのです。この場合QHY5L-II のピクセルあたりの画角は14.4"となり、輝度重心法ならばその 10%、すなわち約 1.4"程度までズレを検出できることになります。これは f=700mm の撮影鏡筒に D810A を付けた場合に必要なズレ検出能力を満たします。 電子ファインダーとしては優秀で、自宅からでも楽々、や座やいるか座を見ることができます。 ガイダーとしたときの周辺減光が気になるところでしたが、四隅が若干ケラれる程度で、ガイドにさしたる問題はありません。星像も周辺までシッカリしていました。 それ以上の焦点距離の撮影鏡筒を使う場合は DEF-Guider のお世話になっていますが、ガイダーのズレ検出能力がシンチレーションの幅以下となった場合、ガイダーのズレ検出能力を上げる意味があるのか?という根本的な疑問にぶち当たってます。 とりあえず f=1200mm を f=54mm のガイド鏡で DEF-Guider を用いて6星ガイドし、問題無くガイドできたことまでは確認できたのですが、1星ガイドすると実際に星像が赤経方向に流れるのか?というのは未知数で、これから晴れ間を見て試したいところです。 ズームレンズも試してみたのですが、KOWA の f=9~90mm F1.8 を試してみたところ、この手のズームレンズは正確には全てバリフォーカルレンズであることが露呈し、テレ端←→ワイ端に切り替えた際、F1.8 という明るさに基づく極薄ピントを探し出す手間が非常に掛かり、あまり実用的ではないことが判りました。

    2016年09月05日23時19分

    yoshim

    yoshim

    なるほど、って画像を拝見するだけだと良くわかりませんでしたが、アタッチメント的な感じで9ミリと54㎜を付け替えられるようにしてあるわけですね。それにしてもQHY5L2だとセンサーサイズが小さいからファインダーにするのはなかなか大変そうです。一瞬市販の安いズームレンズはどうか?と思いましたが、そうすると重くなりすぎますね。また、星像の良しあしもガイド性能に影響しそうでこれはこれで難しいでしょうか。 素人考えですが、シンチレーションで揺れる量よりの以下の検知能力を持ってしまっても、下手するとハンチングの原因になるくらいかとも思います。  もっとも、ご指摘のFOVppの話とかもあるでしょうからシンチレーションだけで考えることもできないとは思います。私だったら、(PHDなら)大は小を兼ねるということで、多少過剰性能になっても性能を上げて、あとはPHDの設定を下げてやり過ごすかも。また、シンチレーションも一定ではないので多少の過剰性能なら歓迎かもしれませんね。 なお、昨日の夜「シンチレーションの幅以上?」みたいなことを書きましたが、今見返してみたら私の勘違いでしたのでかなり大幅に書き直しました。

    2016年09月06日08時05分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 梅雨入りして、梅雨明けして、夏が過ぎて、秋が来るのに全然晴れません。

    2016年09月07日13時22分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんどうも。 それをここ数年、ずーっと言っている気がします。晴れたのはこの趣味をはじめて、初めて赤道儀を買ってみた、、という頃、多分3年か4年前位で、それ以来冬しか晴れなくなっています。  天気予報で「今年は例年と違って」と言っているけどここまで続くともうこれが例年なんじゃないのと言いたくなります。

    2016年09月07日14時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • NGC4565
    • おとめ座銀河団
    • バラ星雲(SAO)
    • M42(星像チェック用)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP