写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

故郷の山へ

故郷の山へ

J

    B

    今日は、富士山が見たくてホームコースに鎮座する真富士山(1343m)に登ってきました。 この山の名前の由来は、山頂の眺望から真ん中に富士山が見えることからその名が付いたと、子供の頃から聞かされていました。 小学生~中学生時代にはよく遠足でこの山に登り、家族でも初日の出を見に何度か登ったことがありました。 最近になって知ったのですが、この山は富士山がよく見える山として県内外からの登山者達から人気があるようです。←知らなさ過ぎ(笑)

    コメント4件

    kazusan

    kazusan

    アルプス級の山を制覇すると、改めて普段の山々の美しさを教えられることがありますよね! 誰でもが楽しめるのが、山登りの魅力です~。 低山ハイクでも、コーヒーとビスケット、お弁当もって行くと楽しいです。 素敵な出会いがあれば、またご紹介ください。 足とに咲く素朴な白い花が魅力ですね!!!

    2016年09月03日22時54分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    身近にその様な山が有って羨ましいですね〜 足腰の鍛錬、野鳥や山野草の撮影と最高のロケーション ですね。

    2016年09月04日13時14分

    calico

    calico

    kazusanさん 仰る通りですね(´ー`) 私の場合、普段の山々をもう少したくさん登って、山登りの経験や知識を身につけたいと思いました。

    2016年09月04日13時28分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん ありがとうございます<(_ _)> 子供の頃はこの山によく登ったのですが、登る時は走って登った記憶があります。 子供の頃は疲れを知らない登り方をしていました(笑) 今となっては羨ましいと振り返ってしまいます^^; 今からでも鍛えられるでしょうか(^-^;

    2016年09月04日13時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 星降る山葵田から Ⅰ
    • 葉月の天の川
    • 天の川流れる仙丈ヶ岳
    • 闇夜に浮かぶ赤水の滝
    • 53年後の頂へ
    • 53年ぶりの北岳へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP