写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

TR3 PG TR3 PG ファン登録

キラキラ春紫苑

キラキラ春紫苑

J

  • うなじ
  • 梅雨の晴れ間♪
  • しっとり艶やか
  • ウサギ花壇(^.^)
  • 夫婦水入らず
  • バラの季節♪
  • もとネタ(夜高行燈) 「田祭り YO・TA・KA 行燈 Ⅱ」
  • もとネタ(花火) 「田祭り YO・TA・KA 行燈 Ⅱ」
  • 田祭り YO・TA・KA 行燈 Ⅱ
  • 田祭り YO・TA・KA 行燈 Ⅰ
  • 雨の軌跡♪
  • Drop of water
  • 雨宿り・・・
  • 夢ぼうし♪
  • キラキラ春紫苑
  • 一緒にいこうよ~♪
  • 新緑の庄川峡
  • 春 山里の棚田
  • 朝霞み散居村
  • 黄昏染まる散居村
  • 黄昏輝く散居村
  • 風薫る丘
  • 春風吹く新緑の下で
  • It is still OK (^_-)
  • 驚異!
  • 一気通貫
  • Bird's nest
  • Relaxation time before it goes to bed
  • 変面
  • 現代版二胡奏者

B

天気が良いのに朝から部屋にこもってシコシコと(._.)φ・・・。 \(~o~)/と、ここは一休みでしょ(^_-) カメラを持っていつもの家の裏の小川へ♪ おっ!可憐な春紫苑が咲いていました♪ さっそく何時ものように川のキラメキをバックにパチリです(^_-) で・・・あらら・・・WBの設定が狂っちゃってましたヨ(~_~;) キラキラがブルー♪ ま、失敗は(^_^)Vってなことでupしま~ス♪

コメント56件

t-zan

t-zan

色合とキラキラも凄く綺麗です。 初夏の爽やかな雰囲気も素敵ですね。

2010年05月22日17時06分

カズα

カズα

絞りf8で円形が残るんですね。 D700でここまで寄れるとはマクロ性能もいいみたいですね。 D700か・・・レンズが・・・(独り言です)

2010年05月22日17時23分

taromatu

taromatu

蒼の色合いに丸ボケのキラキラ素敵です^^

2010年05月22日17時29分

Seaside

Seaside

丸ボケがキレイです^^ 全体的に美しい作品ですね

2010年05月22日17時35分

Usericon_default_small

atsushi

良い構図ですね~ ・・・このレンズ、欲しかったんですけど、 廃盤になっちゃたんですよね・・・ リニューアルしないかな・・・ でも、確か重かったような・・・

2010年05月22日19時25分

hisabo

hisabo

うーん、ホワイトバランスによってはこんな色になるんですか。 ハルジオンの葉の色がヴィヴィッドというかPOPというか、 面白い色になっています。 花びらとシベは意外とまともですよね。 一番効果が出たのは、背景の小川の色ですか。 キレイだから良いですよね。^^

2010年05月22日20時56分

shokora

shokora

綺麗な背景の色とボケ! ブルーなのに優しい印象、花の持つ優しさでしょうか。

2010年05月22日21時21分

TR3 PG

TR3 PG

taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ここしばらく平日はなかなか写真を楽しめずにストレスが溜まり、週末はそのガス抜きというパタンーが続いています(^^ゞ 休日に用事が入ると、そのガスも抜けません(^^ゞ 今日は久々にマクロレンズを付けてのガス抜きでした(^_-) いつもの裏の小川沿いでのキラキラ撮りです。 ちょうど春紫苑が咲き始めたところで、良いモデルになってくれました♪ WBミスりましたけど・・・(^0^;)

2010年05月22日21時28分

air

air

すごい玉ボケですね フルサイズ・・・いいなぁ~ おっ! 生産中止の純正ズームマクロ! いいなぁ~

2010年05月22日21時29分

TR3 PG

TR3 PG

Maoちんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、お察し通りWBが電球になっていました(^^ゞ ISOをさわったときに、となりのボタンを押し間違えてダイヤル回してしまったようです・・・。 PC画面を見て・・・アララと・・f^_^; Rawで撮っているので、PC上で修正できるのですが、バックのキラメキの色合いが良かったのと、主人公の春紫苑の色合いがそれほど変わっていなかったのでそのままにしてupです(^_-)

2010年05月22日21時38分

TR3 PG

TR3 PG

カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 繊細な花びらなので被写界深度を意識してf8まで絞ってみましたが、それ以前にイマイチピントが甘い感じですね。 このレンズ、絞り羽根が9枚で比較的綺麗な円形ボケになります。 D700の51点フォーカスポイント、なかなか優秀ですよ(^.^) σ(^_^)はα900に興味津々です・・・・(独り言です)

2010年05月22日22時02分

TR3 PG

TR3 PG

taromatuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いつものキラキラ狙いです(^.^) 不用意なWBミスでしたが、バックの色合い気に入っちゃいました。 結果良しとしておきました(^^ゞ

2010年05月22日22時12分

甲斐

甲斐

この背景のキラキラは 初夏の雰囲気出て、悪くないですね。 いい、綺麗です。

2010年05月22日22時18分

TR3 PG

TR3 PG

不良オヤジさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いつものキラキラ丸ボケ遊びです♪ 小川沿いに順番にいろんな野草が花を咲かせるので、結構楽しめます(^.^)

2010年05月22日22時21分

TR3 PG

TR3 PG

Seasideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 何時ものパターンでして(^^ゞ でも、いつも誰かが待っててくれるので飽きることがありませんデス(^_-)

2010年05月22日22時31分

TR3 PG

TR3 PG

atsushiさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい! もう廃盤ですよね。 評判を見て、即中古を探しまして良いのを手に入れちゃいました(^.^) 凄いレンズだと思います。 欠点は・・・重い!こと(^0^;) 60mm、90mmのマクロを持っていますが、圧倒的にこのレンズの出番が多いですね。 PHOTOHITOでのσ(^_^)のトップページでも、よく使うレンズがこのレンズになっています。 お気に入りのレンズなので永~く付き合いたいと思います♪

2010年05月22日22時44分

TR3 PG

TR3 PG

鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 春になると何故か丸ボケ写真撮りが増えてきます(^.^) 春の小川のキラメキに吸い寄せられるようです♪ 良いモデルもこの時期が一番ですしね(^_-) 撮ってて楽しいですよ♪

2010年05月22日23時01分

まめお

まめお

丸ボケいいですね〜!花がとても印象的に見えます(^^) ハルジオンってこんな字書くんですね。 背景は川ですか、なるほどなるほど。。参考にさせていただきます!

2010年05月22日23時05分

TR3 PG

TR3 PG

hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、WBの設定が電球色になっちゃってました(^^ゞ 仰るように、花はまともな色合いですが、緑がちょっと強めですかね。 もっとも、D700あ緑系が鮮やかに出てしまう傾向があるのですが・・・。 OKとしたのはもちろん背景のブルーがかった色合いに惚れちゃったからデス(^.^)

2010年05月22日23時10分

まこ

まこ

きれいな丸ボケですね~。 その辺に咲いてる花でもバック次第で変わりますね!

2010年05月22日23時14分

TR3 PG

TR3 PG

shokoraさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 カメラ設定ミスで出たブルーの背景♪ ミスが思わぬラッキーかな? 本来ならボツでしょうが・・・・(^^ゞ 繊細な花びらの小さな春紫苑だから優しさが感じられるかもです♪

2010年05月22日23時26分

TR3 PG

TR3 PG

連福草さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 バックがブルー系になっても花で春らしさが感じられますよね(^.^) 我が家の裏の小川はかなり流れが速いので、キラメキいっぱいなんですよねぇ♪ ルンルンしながら連写しまくりです(^^ゞ

2010年05月22日23時33分

TR3 PG

TR3 PG

airさん、お越し頂きありがとうございます。 春になると玉ボケ遊びが楽しいです(^.^) このレンズ、フルサイズになって息を吹き返しました♪ お気に入りのレンズです♪ フルサイズが必ずしも良いと思いませんが、レンズの生き方が違ってきますよね。 もちろん、APS-Cサイズで活きるレンズもあります。

2010年05月22日23時45分

ウェーダーマン

ウェーダーマン

1票! やはりこの背景の丸ボケで、被写体が可憐に変身しますね♪ ちなみに、私もキラキラ好きですから(笑)

2010年05月22日23時50分

TR3 PG

TR3 PG

甲斐さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 春先の弱いキラキラから、初夏のギラギラ感が漂ってきたかもしれません。 今日もけっこう暑くなりましたしね^_^; こうも暑くなると水辺がやはり良いですね♪

2010年05月22日23時53分

TR3 PG

TR3 PG

ひろぷぅさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 春に咲く春紫苑(ハルジオン)で~ス♪ 同じような花で姫女菀(ヒメジョオンと言います)があり、ちょっと混同されるかもデス。 背景はちょっと流れが速い小川です。

2010年05月23日00時02分

TR3 PG

TR3 PG

まこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、道端に咲く野花、ハルジオンもこんなキラキラ背景で気品のあるお花に変身です♪

2010年05月23日00時11分

不出来なパパ

不出来なパパ

背景の色合いと丸ボケに。。。ほんと映える色ですね きっ。。。きれいです

2010年05月23日00時58分

jetta

jetta

丸ボケがとってもきれいで 優しい作品ですね。 8.0まで絞ってもこんなにキレイに 丸ボケってるんだと驚きました。

2010年05月23日06時30分

ronjin

ronjin

F8でも丸いボケになるのは羨ましいですね。 何処にでもあり、見過ごしてしまいがちな花を ココまでの作品にしてしまうなんて凄いです。

2010年05月23日08時22分

Usericon_default_small

tochiotome

丸ボケが綺麗です。私の住む地域ではハルジオンは畦道の雑草だと思われています。その花にレンズを向ける発想がすごいです。

2010年05月23日09時27分

h.y

h.y

きれいな丸ボケ。うまいなー。

2010年05月23日11時55分

TR3 PG

TR3 PG

ウェーダーマンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いつもは見過ごす野花も、背景にキラキラ丸ボケを配するとグッと引き立ちますよね(^.^) キラキラ大好き人間です(^_-)

2010年05月23日13時19分

TR3 PG

TR3 PG

不出来なパパさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 WB操作ミスが功を奏して、けっこう好みのブルー系のキラメキになっちゃいました^_^; 結果オーライです(^_^)V

2010年05月23日13時27分

TR3 PG

TR3 PG

jettaさん、お越し頂きありがとうございます。 ちょっと太陽が陰り気味だったせいか柔らかなキラキラになりました(^.^) 花びらが繊細な花なので、ちょっと絞り気味にし、f5.6~8でいろいろ試したのですが、f8でもご覧のような丸ボケが出て(^_^)Vでした。 このレンズの丸ボケ好きです♪

2010年05月23日14時08分

VOL

VOL

いやいや、ナイスなWB設定ですよ!(^^♪ 深いブルーに大きく幾重にも重なる丸ボケが効いていますネ。 素敵です。

2010年05月23日14時23分

TR3 PG

TR3 PG

ronjinさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 繊細な花びらを表現したく絞り込みました。 後作の「夢ぼうし♪」でF8でも丸ボケが出るのを確認していたので、後はF5.6~8で何枚か撮ってみたものの一枚です。 その操作の途中でWBをさわっちゃったみたいです(^^ゞ 丸ボケを背景に入れると、何の変哲もない野花が綺麗に見えてきますよね(^.^)

2010年05月23日14時51分

TR3 PG

TR3 PG

tochiotomeさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ハルジオンは、名前とアップした花だけ見ると高級感があるように思えますが、仰るようにあぜ道の雑草です。 場所によっては「貧乏草」とも言われているようです(^0^;) でも、ご覧のように背後にピカピカ丸ボケを配したら、結構いけるでしょ(^_-)

2010年05月23日15時18分

TR3 PG

TR3 PG

h.yさん、お越し頂きありがとうございます。 いつもの春の陽気に誘われての丸ボケ遊びです♪ 小川のキラメキを見ると、ついつい被写体を見つけ始めます(^^ゞ

2010年05月23日15時39分

タッポッポ

タッポッポ

ハルジオンってこんな字で書くんですか? 後ろの玉ボケとの組み合わせが最高です。

2010年05月23日16時36分

TR3 PG

TR3 PG

VOLさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はははぁ♪ 失敗は成功のもとですかね(^^ゞ 結果OKってことですが、一つ勉強になりました。 もしかして今後意識的にしたりするかもデス(^.^)

2010年05月23日17時03分

TR3 PG

TR3 PG

タッポッポさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、そうなんですよ。 σ(^_^)も花の名前を調べたときに、なんて素敵な字だろうって思いました♪ 単なる雑草なんですが、丸ボケを入れると雰囲気が変わって好きな野花ですよ。

2010年05月23日17時49分

なっちんぐ

なっちんぐ

光の丸ボケが綺麗ですねー 私も光をこのように捉えたいのですがなかなかうまくいきません。 ちょっと望遠の方がいいのでしょうかねぇ? WBこれでもいいですよー^^

2010年05月23日18時51分

R2パパ

R2パパ

皆さんがおっしゃるようにWBはむしろこれでOKだと思います。F8まで絞っても結構ボケの形が綺麗なのに驚きました。

2010年05月23日22時45分

TR3 PG

TR3 PG

なっちんぐさん、お越し頂きありがとうございます。 水面のキラキラは意外と簡単の撮れると思いますよ。 絞りを開放気味にして、ファインダーを覗いて被写体にピントを合わせ、背景にキラキラを入れて連写です。 キラキラですから光の反射が揺らめいているので、丸ボケがどんな風に映るかは運に任せるしかありませんね。 必ずしも望遠である必要はありませんよ。 WBは結果OKですね(^_-)

2010年05月24日21時34分

TR3 PG

TR3 PG

R2パパさん、お越し頂きありがとうございます。 ISOとWBを間違って押してダイヤルまわしちゃったようですが、ミス転じて結果オーライですね(^.^) このレンズ、廃盤になっちゃいましたが、なかなかの優れものです。 評判を聞いて、中古で手に入れたのですが大正解でした。 特にフルサイズとの相性が抜群です♪

2010年05月24日23時30分

TR3 PG

TR3 PG

やまびさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 そうなんですよ! 花にグッと寄って、約1m以上向こうに小川の水面でした。 このレンズ、なかなか優れものですよ。 結構高価なものですが、中古で良いものを手に入れました(^.^)

2010年05月25日00時00分

日吉丸

日吉丸

藍色のキラキラぼけ・・ これで決まりですね。 70-180も気になりますね。

2010年05月26日18時51分

たこやき

たこやき

きれいです。 ウットリ…。

2010年05月27日01時26分

海と空のpapa

海と空のpapa

丸ボケの美しいこと、素晴らしいですね。 このWBは、いいですね。(^^)

2010年05月28日20時25分

TR3 PG

TR3 PG

久楽風さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 なるほど!マザーですね(^.^) そう滅多にうまくいった試しはないのですが、今回は(^O^)v マザーに会っちゃいましたよ♪ ・・・・でも、この色合い、クセになりそうです♪

2010年06月06日13時02分

TR3 PG

TR3 PG

日吉丸さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 藍色のキラキラぼけ・・・これで決まりと言っていただけてうれしいです♪ あちゃ!失敗!と思いつつ、あえてupしたかいがありました♪ 70-180良いですよ! 市場に出てたら買いだと思います。 唯一の欠点は重さです(^0^;)

2010年06月06日13時02分

TR3 PG

TR3 PG

たこやきさん、お越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 ウットリしていただき感謝です♪ 雑草の花も背景によってガラッと変わりますよね♪

2010年06月06日13時02分

TR3 PG

TR3 PG

kaiのpapaさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 お褒め頂き恐縮です(^^ゞ WB設定ミスなのですが、結果オーライでした。 また、使ってもいいかもですね(^_-)

2010年06月06日13時02分

tomcat

tomcat

こちらも凄い綺麗ですね!!

2010年06月06日20時48分

TR3 PG

TR3 PG

tomcatさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 雑草の花も、キラキラを入れると一変しますね(^.^) 今回は+WBミスが(^_^)Vでした♪

2010年06月07日23時03分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

  • 雨宿り・・・
  • 白水の滝
  • 黄昏燃ゆ
  • 冬の庄川峡クルーズⅢ
  • 黄昏染まる散居村
  • 光の道

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP