yoshim
ファン登録
J
B
昨日撮りました。例によってベランダより。モノクロも同時に撮ってますが、とりあえずデジのみで処理してみました。TSAPO906C+TSFlat2.5+Astro60D+LPS-P2 ISO1600 8min x 9 RAP2>camera raw>DSS>PI>LR PIはヒストグラム調整したくらいでほとんど触ってません。カブリ補正はLR
カイヤン二世さんありがとうございます。 昨日は途中で薄雲が出現してしまいましたが、これを撮影した時はあまりなかったと思います。何枚か怪しいのもありましたがそのまま使ってしまいました。そして、気づいてみたら新月だったんですね。それは大きかったと思います。あとは、うちのベランダの位置的に西側が開けているのですが、そちらには街灯が二本あるので、これを撮った東側の方が光害が多少は少ないのかもしれません。 SIコンポですが、どうしてもSIでやりたければ分けてやってもいいと思います。一方、TIFFになっている状態だと思うのでコンポだけDSSにやらせてもう一度SIでもいいのでは?私はいつもコンポは面倒だからDSSの自動に丸投げです。
2016年06月06日19時42分
婆凡さんありがとうございます。露光時間は鏡筒の明るさにもよると思いますが、こちらはF6.7の鏡筒です。さらにLPS-P2をつけて、新月期なら何とか、、という感じです。昨日は3対象撮りましたが、これが一番夜遅くなので一番マシに撮れたと思います。それでもヒストグラム的には、世間でいうところの露出過多だと思います。
2016年06月06日20時41分
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 SIは動き出しましたが、トロイのでヒメボタルのポイントに来ています。 コンポジット前はTIFFではなく、ダーク、フラットが終わり、カラー化した状態です。 TIFFにするには1枚ずつしないとダメですよね。
2016年06月06日21時12分
カイヤン二世
yoshi-tamさん、こんばんは。 梅雨の合間を縫っての撮影、流石ですね。 週に1回でも昨夜のように晴れてくれると嬉しいのですが…。 ここまでキレイに撮影できたということは、もちろんyoshi-tamさんの腕がいいのもありますが、空も良かったのでしょうね。こちらもいい空だったので、慌てて準備したため、フラットナーに付け替えていなかったことに、今頃気づきました(涙)SIのコンポジットで止まっています。18枚なのにPCの能力を超えているのかもしれません。
2016年06月06日19時14分