yoshim
ファン登録
J
B
この時期はこんなのばかりですみません。去年三月撮影。いつもの906+TSFlat2.5+G2-8300FW+Astrodon Ha 15min. x 6です。だいぶざらついているからもっと枚数が必要です。PIで昨日drizzle使ったけど今回はボツ。改めて前のをdecoしてLR。(CSでマスク作って処理もしてますが、こっちも何となく気に入らないのでボツ)そういえば運営の人、「天体用カメラタグと望遠鏡タグを」、という提案したら「前向きに検討します」と言っていましたが完全に忘れられてるっぽいです。
瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 この黒いところはグロビュールとか言って、ここの中で新しい星が生まれてくるようです。 それにしても、ドクロ星雲という別名があるように、ガイコツに見えてやや気味が悪くもあります。
2016年06月03日23時03分
yoshi-tamさん、こんばんは。 実に美しいですね。これだけ繊細に撮影ができると、先日の馬頭星雲もそうですが、カラーじゃなくてもいいように思えてきました。こんなキレイな姿の星雲(雲)が宇宙空間で形を変えずに(何万年、何十万年という長い時間で見ると変わるのかも知れませんが)存在し続けていることに宇宙の神秘を感じずにはいられません。
2016年06月04日01時03分
カイヤン二世さんありがとうございます。 確かにそのとおりですね。でもそれは遠くから見ているからであって、実際には相当な速度で動いていると思います。これらの水素の集まりの中で恒星が生まれ、その恒星風が雲を吹き飛ばすのでいずれなくなると思います(多分)
2016年06月04日18時43分
瀬戸の素浪人
こんなに繊細な星雲なんですね、まるでバラの花のX線撮影画像みたいです!
2016年06月03日22時47分