湯壱郎
ファン登録
J
B
推定樹齢が300年以上という韮崎市の「わに塚の桜」です。今までに夜桜は数か所見てきましたが最も素晴らしいと感じる風景でした。観覧者もそれ程多い訳ではなく、カメラを構えない時間もゆっくりと桜を見ることができます。写真は夜の撮影でSSが遅くなった事もあり、桜の花びらに揺れが見えます。現地での確認では気づかなかったのが少し残念です。もし来年の週末に天気が良ければ昼間の姿も是非見てみたいです。
光速の豚さま コメント有難うございます。お褒めの言葉恐縮です。奥に位置する花びらまでピントが合うようにと絞りましたが、距離的にも大きさ的にも明確に解像するものでは無いのでSSを優先すべきでした。焦点距離の件ですが18-300mmを手に入れてからは像が歪まない望遠側を積極的使うようにしています。本桜も望遠でトライしてみれば良かったです。天気が良い日は富士山と絡められるらしいので来年トライしてみます。
2016年04月03日20時49分
こんにちは。 ご訪問ありがとうございました。 韮崎にこんな立派な桜が有ったんですね。 以前、となり町に住んでいましたが知りませんでした。 迫力ある桜の写真ですね。 夜の撮影って結構難しいです。 何度か挑戦したのですが人様に見せられるようなものが撮れませんでした。
2016年04月03日15時20分
ぼんごれさま こんにちは。訪問頂き有難うございます。 隣町に住んでおられたとの事ですが、とても素敵な土地ですね。以前所持していたバイクでツーリングしたり、キャンプをしたりと韮崎周辺には何度かお邪魔しておりますが、一本桜の存在は私も数日前に知りました。 おっしゃる通り、夜の撮影は難しいですね。三脚を使ったり、レリーズを使ったりと準備すべきモノが多いです。私も胸を張って見せられるものはありませんので、お互い試行錯誤で頑張りましょう。
2016年04月03日15時57分
sokajiさま コメント頂きありがとうございます。 確かに添え木が無いですね。指摘されて気がつきました。 「まだ杖は必要ないぞ」と言わんばかりの力強さを、改めて感じることができました。
2016年04月05日01時04分
光速の豚
素晴らしいですよ(^^) 自分は広角苦手なので いつも出来る限り遠くから望遠で圧縮して撮ります(笑) 夜桜の揺れはそこまで気にしなくても 絵として綺麗ならばそんなに支障無いです
2016年04月03日12時07分