- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 朝、二寧坂にて
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
近くに立ち寄ったので、二寧坂の高台寺側から撮影 してみました。朝、割りと遅くなりかけの時間でし たが、平日という事もあり、無人で撮影できました。
tk23様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬はシーズンオフだという事を考えても異常に人が少なかった です。ただ無人なのは数十秒程度で、後はお定まりの中国人観 光客が賑やかに通過していきましたです^^ 無人だと町並みの素晴らしさに余計目が行きますね。
2016年02月17日14時18分
Mt Shadow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここ人が少ないとしっとりした落ち着いた町並みなんですが、 休日ですとラッシュアワー並みに人が多いんですよね^^; そういうぶち壊しは嫌だなぁと思ってたので、無人で撮れて 幸運でありました。
2016年02月17日14時28分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは古都に相応しい感じの坂なんですよねぇ^^ 画にはなるんですが人が多いのが困り物なんです。 お店は趣あるつくりで感じよかったですね^^
2016年02月17日19時48分
キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 二年坂は景観が実に優れた坂で人気ありまくりなんですが、 人が多くて撮るのが大変なんです^^; 今回は人が居なく て助かりました^^
2016年02月17日19時50分
ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう時はやっぱり画になる人が少しだけ欲しいですよね^^ 今回はそういう幸運には恵まれませんで、次善の無人として みました。ここは画にしやすく、構図を考えるのはかなり楽 でありました^^
2016年02月17日21時19分
とかく私の住む街とは違い過ぎまして どのようにして歩いたらよいのかわかりません。(笑) 看板らしきものもありますが、ごく普通の民家もあるのでしょうかね。
2016年02月17日22時06分
なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は何でも特別、何時も撮っててもそう感じますね。被写体の 豊富さとイコールな訳でもありまして、有難さを痛感しておりま す。看板が多いのも当然でして、此処は商家がずらっと軒を連ね ております。民家は少し離れた所に固まってるんですよ^^
2016年02月17日23時20分
THUMB様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 曇で難儀しましたが、帰宅後現像で何とか凌げた感じです。PLは レンズに付けっ放しなんですが、曇で効果が薄くてもしっかり効 いてるんですね^^ 因みに此処が混んでる時はラッシュアワー並 なんですが、一瞬だけでも無人でほんと良かったです^^
2016年02月17日23時23分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は何時も混んでるので余り撮られないんだと思います。無人 でないと見出せない切り取りになったと感じますね^^ 兎に角、 奥の深い被写体です。
2016年02月17日23時24分
washidya様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 二寧坂、何時も混んでるので、このアングルではなかなか 切り取りにくいんだと思います。ここは早朝に来て撮影す るのは一種のセオリーになってますね^^
2016年02月17日23時26分
ssgold様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 喧騒が似合う二寧坂ですが、歴史ある、しっとりした雰囲気も いいなぁと改めて感じ入った次第です^^ ここらは早朝・深夜 に撮るのもセオリーなんですよね。
2016年02月18日14時00分
カークダグラス様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは喧騒と雑踏が名物でありますが、町並みの美しさに前から 注目しておりましたので、無人は絶好のチャンスでありました^^ 町並みに如何に気を配ってるか良く解る一枚になりました。
2016年02月19日10時33分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 妻籠宿、行った事がございますが、お言葉でその事を思い出しました^^ 妻籠宿は店の閉まってる間は無人で撮り放題だった記憶がありますね。 坂の傾斜ですが、望遠の圧縮効果で若干誇張されております^^; 二 寧坂界隈を撮るのは早朝・深夜がちょっとしたセオリーになってます^^
2016年02月19日23時14分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは早朝・深夜が狙い目なのは京都マニアには割りと 知られた所なのでございますよ^^ 泊まり府外の方や、 外国人も結構来られてるみたいです。
2016年02月21日16時30分
ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は無人ですと江戸期の面影を見る事が出来る事がありますね^^ 古都ならではです。
2016年02月29日21時04分
写撞人様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は足元に歴史を感じる佇まいがあるので、人が一杯(休日ですと 常に一杯ですが^^;)ですと雰囲気出ませんですよね^^ 夜景も良く て情緒たっぷりなのですが、夜に出歩くのが苦手ですので撮らず仕舞 です^^;
2016年06月21日21時33分
tk23
素敵な街並みですね^^ 平日月曜だとしても、9時半に人がいないのは驚きです!
2016年02月17日14時15分