yoshim
ファン登録
J
B
昨日はものすごく久しぶりに200RCで、しかも最近レデューサ(CCDT67)使っていましたがこれもまた久し振りにTSRCflatを使いました。なので焦点距離は1600ミリ、810AのDXモードです。今回はデジカメだけなので、いつものデジとモノの同時撮りと較べると全然楽です。ガイドもPHDでオフアキだし、そもそも上が軽いからガイドも安定してくれました。ISO1600 6分9枚(F8だからフィルターは無し)
やはり色味はきつそうですね。黒眼銀河は昼間に考えてたんです。位置的にもちょうど良い位置だしと思いながら過去画を振り返ったらEdgeで撮影したものがそんなに悪くなかったので候補から外れました。ふくろうとかもいいかな?と思ったけど腰が本調子じゃないので重いのがダメなんです。AXDも家の中に置きっぱなしです。
2016年02月12日02時40分
Marshallさんありがとうございます。 銀河の色ですが、難しいですというか、正確にはどういう色なのかよくわからないです。 銀河系内の星雲と違って多かれ少なかれ銀河なら我々から遠ざかっているはずで(アンドロメダとかは近づいていますが、これは例外です)遠ざかっている以上赤方偏移があるはずで、でもせいぜい数千万光年の銀河だからほとんど無視できる範囲なのかとも思うし、その辺の事を考え出すと何が正しいのか悩むところです。 まあ、銀河というのは要するに星の集団で、星は大体黄色っぽい物が多いと思うので、黄色が距離が遠くなるほど赤に近づいていくんじゃないかと想像しています。
2016年02月12日21時38分
yoshim
やっぱり何か長焦点で撮ると星を撮った気分になります。
2016年02月11日20時48分