写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

Sh2-240試写

Sh2-240試写

J

    B

    これは、、過去最高に手ごわい相手です。半端じゃない淡さで、淡いとは思っていたけど想像以上でした。aposonnar解放、5分15枚 MoravianG2-8300FW(-30度)Astrodon Ha 大体、たった5分とはいえF2ですからそれなりに明るいはずで、これほどの淡さとなると、10分にしたらよかったと後悔しています。Marshallさんとかがデジカメで撮ってたと思いますが、うちからならデジだと片鱗すら写らないと思います。

    コメント14件

    婆凡

    婆凡

    こんにちは これは難しそうですね。鮮明でモノクロでも迫力ありますね‼

    2016年01月04日13時01分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    こんにちは。 未知との遭遇そのもので、只々唖然です・・・。

    2016年01月04日14時34分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 すごい世界ですね。デジカメだと片鱗すら写らないなんて…。 モノクロですが、フィラメント状のがしっかり写っていますね。 こういうのはyoshi-tamさんのページで楽しませていただきます。 明け方は春の空になってきましたね。 今年こそはマルカリアンチェーン、頑張ります。

    2016年01月04日15時24分

    はな子

    はな子

    yoshi-tamさん、おひさしぶりです。 この被写体って、おうし座とぎょしゃ座の間にある超新星残骸ですよね。 スパゲッティ星雲とも呼ばれているものですよね。 ソンブレロ銀河とともに私の憧れです!!さすがです。 いいなぁ♪私も撮りたい~と思いながら、まだ、望遠鏡どれにしようか決めかねています。(^^;

    2016年01月04日19時27分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 難しいと思っていましたが、まあモノクロHaならどうにかなるんじゃないかと思ってちょっとなめてました。 これは想像以上にやばかったです。

    2016年01月04日20時50分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 今も広がりつつある超新星残骸、だと思います。かに星雲とか網状星雲とかと同じく爆発の痕跡ですね。

    2016年01月04日20時51分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 片鱗すら写らないのはうちから、というのと、やったことが無いから多分、の話です。 Marshallさんとかtakuro.nさんとかは確か以前撮っていたと思います。 これ、撮りはじめるとほとんどこれしか撮れないというか、実は重い腰を上げてSⅡを入れたのでSAOで撮れるのですが、というか撮ったのですが、その結果これだけを3時間くらい撮っていました。

    2016年01月04日20時54分

    yoshim

    yoshim

    はな子さんどうもお久しぶりです。 ソンブレロと比べると、こっちの方がはるかに大変です。小さくてもいいというか、写ればいいならソンブレロは向ければ写るという感じですが、こちらは向けても厳しいです。しかし、そちらほどの空ならデジカメでも行けると思います。しかもこれは135㎜のカメラレンズで撮っているので、望遠鏡が無くても撮れます。というわけで、そっちからじっくり長時間露光でチャレンジしてみると面白いかもしれません。 で、望遠鏡は、、やっぱり絶対の安心というか、何かあってもサポートがあるんだったらビクセンかタカハシですが、その縛りがないならとりあえず3枚玉アポ買ってレデューサはwoとかを適当に買ってOKかという気もしますね。

    2016年01月04日21時00分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 レムナントは渋いですよね。私も最初は何十枚重ねても赤が出てくれなくて、次にLPS-P2使ってもダメで最終的にはV4使いました。確かこれ一枚に数か月追い求めた記憶があります。SH2と付くものはみんなそんな感じかも?今日も9時ころから空が良くなったので行ってきましたが、Hαで攻めてきましたが露出不足かも?

    2016年01月05日01時35分

    yoshim

    yoshim

    どうも。今多分二回押しちゃったせいだと思うけど同じのが二個あったから一個削除しました。 で、淡いなんてもんじゃないですね。これをデジで出したのは本当に凄いと思います。Sh2ですが、意外とそうかと思うと有名どころにもついてたりするんですよね。。例えばカリフォルニアもSh2-220だったりして。 とにかくモノクロナローで、F2で5分でキツキツとは思いませんでした。Haしか作らないつもりなら10分でも本当にいいかも。でもこれしか撮れなくなりそうです。

    2016年01月05日02時09分

    Marshall

    Marshall

    このサイト、スマホからも書けなくなってて撮影地で見てたけどコメント書くとエラーになっちゃうんです。 今は自宅からなので2回押しちゃったかもしれません。 で、以前私が撮影したデータは・・ 106ED レデューサー V4 ISO1600 14分 4枚 10分 11枚 こんなんでした。F値は3.7程度だと思いますが、この前に50枚位ノーマルとLPS-P2で撮ってたはず。(笑)

    2016年01月05日02時47分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは おお、V4なら10分位でも写るんですね?しかしそっちだからだろうなあとも思います。 うちからだとV4使っても10分も開けるかどうか、、F次第ですが、P2をV4に変えてF4の10分、はやっぱり無理そうですね。 ちなみに今F4でP2だと3分が限度、というか、夜半なら頑張って5分位は行けるかもしれない感じです。

    2016年01月05日09時03分

    Marshall

    Marshall

    いま思いつきましたが、これを処理するときに周りが赤っぽくなって何が正解なのかわからなくなってしまったんですが、Hαでこのように撮影してみればそこに赤があるのかわかりやすいですね。 当時はそんなことも何も知らないで夢中でした。今でも知らないことだらけだけどHαはかなり使えそうな気がしてきました。

    2016年01月06日00時29分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 これは知っての通りの、いつも真っ白になるうちのベランダからの撮影ですから、逆にそれでもここまでは出るので、そっちからならさらにわかりやすいと思います。この画像だと、下側のべったりと少し明るくなっている部分は、明らかに赤で間違いないと思います。

    2016年01月06日00時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • アレイ星雲
    • M42(星像チェック用)
    • バラ星雲
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • M45

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP