写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

シリウス付近

シリウス付近

J

    B

    50ミリで電線も家も引っかからなかった唯一の場所。山はかかっているけど仕方ありません。 810A+Sigma art 50mm F4 ISO1600 4分15枚 PIでダーク補正してコンポ、下を除外してDBE軽くかけてCSとかLR

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    今思ったけどこういうところは例の新星景やってみる場所なのかも??

    2015年12月05日16時32分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは シリウスの付近でもこんなに星が写るんですね!

    2015年12月05日17時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    こんばんは。 新星景、私も興味を持っていくらかネットで調べてみましたが、私にはちょっと敷居が高かったようです。

    2015年12月05日21時39分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 そのようですね。この辺は冬の天の川の中ですが、夏の天の川と違って銀河系の外側というか、太陽系から見て銀河中心と反対側を見ていると思うので、夏よりは薄いと思います。

    2015年12月06日01時40分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 確かにあれはちょっと敷居が高いですね。そういえばせっかく撮ったんだから練習すればよかったかな??でも確か追尾を切って山だけの状態を撮らないといけないはずで、そういうことをするとせっかくアラインしたのに面倒とか思ってしまいます。もっとも、最近いちいち両側アラインとかしなくなっています。

    2015年12月06日01時43分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    このレンズもF4だとやはりコマも目立ちますね(^_^;) どんなレンズもほんとの性能出したければF5.6まで絞らないとということでしょうかね~ 新星景はついでに、ではちょっと撮れないですね(^_^;) 私もそんな景色の良いところなんて行きませんし、途中で赤道儀止めてなんて面倒なのでまあちょっと縁がないかもです(^◇^;)

    2015年12月06日08時56分

    yoshim

    yoshim

    確かにコマが目立ちますね。ピントはこれでもできうる限り追い込んだつもりで、星像はギリギリこれ以上難しいと思います。パッと見周囲のコマはさっきの50年前のレンズより悪いですが、あちらはHaの上フォーサーズなので、実際にはやはり最新のこのレンズの方が色収差も含めてすごくよく補正されていると思いました。  新星景、うーん、、まあ、止めた画像を撮ってないけどもどきなら作れるかも??

    2015年12月06日09時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • バラ星雲(SAO)
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • M45
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • バラ星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP