おにころん
ファン登録
J
B
大昔のマグマの力と波の浸食によって出来た柱状節理の断崖、東尋坊。 その中で一番有名な場所、大池。池というのは入江という意味。 崖の高さ25mで、水深も17mもあるので、遊覧船がこの中に入ってきて観光のため停泊します。 逆光の中、崖に露出合わせると海が飛ぶし、海に合わせると岩が真っ暗。また、崖の左右でも明るさが違う。難しすぎ。 この写真ぐらいかな人に見せれそうなのは。