おにころん
ファン登録
J
B
毛嵐にはまだまだ早いシーズンオフの雨晴海岸。 しかし、平日にもかかわらずたくさんの人がいました。(30人以上?) それは予想の範疇だったのですが、驚いたのは引き際の速さ。 これを撮ってる時はすでに誰もいなくなっていました。 常連の方々は太陽がちょっと高くなるともう興味がなくなるようです。天気のいい日は毎日来てるのかな。 奇麗だったので撮って出しです。 前回5枚だったので今回3枚です。
くまたんさん、コメントありがとうございます。 そうなんですね。鳥たちが優雅に佇んでいますね。 これを出来るだけ望遠で撮ろうと思ったのも鳥たちを撮りたかったからなんですね。
2018年10月29日11時24分
気ままな自遊人さん、コメントありがとうございます。 しょっちゅう見てたら太陽が高くなったら毎回同じ風景なんでしょうね。 一人で必死になって撮ってる自分がバカみたいでしたw これ右に2度傾いてますね。水平ぐらい取ればよかった^_^; 撮って出しらしさは出るけどw
2018年10月29日11時38分
アオサギかな? 鳥のシルエットが、実にいい味出してますね! もし私がこの場にいたら、朝日には目もくれず 鳥ばかり撮ってたかも? お祝いのコメントありがとうございました^^
2018年10月29日22時29分
nikkouiwanaさん、コメントありがとうございます。 アオサギは川に居る鳥と思ってましたが、検索するとどうもアオサギのようですね。 シルエットがいい感じだったので僕ももうちょっと望遠のレンズを持っていたらアオサギをメインで撮っていたかもです。
2018年10月31日23時09分
きりんごさん、コメントありがとうございます。 いつもってことは北陸の方ですか? 僕は休みは平日なので大丈夫でした。今からの時期は分かりませんけど。 太陽が女岩の傍に来てるので撮れた一枚ですね。今頃はずっと右側になるのかな。
2018年11月01日05時12分
オマーン太郎さん、コメントありがとうございます。 今週末は天気が良さそう。 もう小さい毛嵐なら出るようですが、小さいと写真映えしないみたいなので難しいところですね。いい写真が撮れることを祈ってます。
2018年11月03日02時48分
Takechan7さん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ。神々しい写真を何枚か拝見したことがあります。 ただ簡単な毛嵐ならよく出るみたいですが、いい作品を撮ろうと思ったらやはり通わないといけないみたいですね。僕は一つのところに固執するつもりはなくいろんな所に行ってみたい派なので相当運がよくないとダメでしょうねw お褒めの言葉ありがとうございます。
2018年11月03日03時04分
くまたん
鳥達が渋い雰囲気で立ってますね!(^O^)
2018年10月26日23時25分