- ホーム
- pengin_dy5w
- 写真一覧
- カワセミ 【2010.03.26】
pengin_dy5w
ファン登録
J
B
J
B
2010.03.26 埼玉県 狭山市 ノートリミグ 500mmを使うと、その恩恵に感動します(^^
シャンさん、コメントありがとうございます。 シャンさんの写真拝見させて頂きました(^^ 素晴らしい写真でした。 SSの設定が違えば、また違った写真になっていたかもしれませんが、 あれはアレで素晴らしい写真だと思います(^^ 私も、いつも見直しては、もっとこうした方が良かった・・とか色々と思ってます。 この写真も、1/250なので、ISO400におとして、1/125でもSONYの手振れ補正は満足する画像を撮らしてくれると思いました。 ノイズが結構出ていたので、後からそんな事も思ってました。(特にこの次の写真でノイジーです。)
2010年03月26日22時23分
カワセミさんらしさが表れていて良い感じですね。 最近、忙しくて撮影に出かけられないのでカワセミ さんの求愛給餌の季節を逃してしまいそうです。(=^.^=)
2010年03月27日03時43分
美のP!さん、コメントありがとうございます。 忙しいという事で、お疲れの事と思いますが、ぜひ頑張ってください! 不景気の中で、お忙しいことは良い事かもしれません(^^! 新しいレンズやカメラの投資の為にも頑張ってください(^^ 麻美♂さん、コメントありがとうございます。 大きな目がしっかり写っていて、この写真はよく視線が分かります(^^ 最近は鳥の留まりのアップでは、風景写真と違って背景などにはあまり意識しないと割り切りました。 そんな訳で、暗かったら露出を更に下げて暗いなりの写真ですが、キッチリ写そうかな・・などと試行錯誤の中での発想です。 今後も色々と試行錯誤してみようと思ってます(^^ APS-Cで500mmなので35mm換算で、750mmと留まり物には最適です(^^ ショットでも飛翔シーンなどを撮ろうと思ったら全てファインダーの外に行ってしまいます・・・ 先般も飛び立つ瞬間が撮れたと思って画像を再生してみたら、枝しか写ってなかったです(笑)
2010年03月27日21時39分
ノートリミングでここまで寄れるって凄いですねっ。 500mmサマサマです。もっともそれだけ望遠だと手振れ対策が大変そうですが それを上手に使いこなしていらっしゃるところがさすがと感じましたw
2010年03月28日07時30分
もみじさん、コメントありがとうございます。 手持ち撮影ですが、500mmですがα100にはボディ内の手振れ補正があって、これが意外と頑張ってくれてまして、かなり実用的です(^^! α100以上の機種では更に凄い手振れ補正と聞いてるので、そうとうレベルが上がってると思われます(^^! 私はその恩恵を受けてる感じです(^^;
2010年03月28日18時21分
シャン
ノートリ良いですね! こちらを見て”なに?”という感じですね。 本日私も行ってきましたが!”あ!シャッター速度が・・・”
2010年03月26日18時15分