写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

不思議な雲

不思議な雲

J

    B

    縦横に織物みたいな構造です。いったいどういう風が吹くとこうなるのか不思議です。

    コメント18件

    yoshim

    yoshim

    レンズは昔のニコンFについてたNippon Kogakuと書いてあるNIKKOR-H 50mm F2とかいうレンズです。それでもつけてシャッター開けてみたら絞りがカシャっと連動して動きます。当たり前なのかもしれませんが、多分50年以上前のレンズなので恐るべしニコン。せっかくだから試したいところですが、今日も曇り、明日以降は雨ということで望遠鏡では試せそうにないです。  代償として天体写真に入るきっかけを作ってくれたK-5もアストロトレーサーもペンタがらみは全てドナドナしました。おまけにニコン用のレンズなんて持っていないという困った事態です。  ベランダにポタ赤置いて極軸は勘、ISO800の1分、こう雲が多いとコンポも出来なさそうなので一枚撮り

    2015年10月16日00時32分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 不思議ですね!高いところと低空で風が違うのでしょうか。

    2015年10月16日00時30分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんはや! 今日はずーっと1分でシャッターを切り続けて一枚くらい偶然晴れているのもないか? と思ったら見事に一枚も晴れませんでした。その代りほとんどこういう感じで 垂直に交差した雲が撮れました。おっしゃる通り高度によって風向きが直行しているのかも??

    2015年10月16日00時34分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。というか、もう少しで「おはようございます」ですね(笑) ホント、不思議な雲ですね。見たことがありません。 で、今気づきましたが、NIKON D810Aなんですね。スゴイです。

    2015年10月16日03時56分

    yoshim

    yoshim

    ちょっ(笑)体壊しますよ。現に壊した一号に言われたくないでしょうが。 この日の雲は不思議なタテヨコ雲でした。自分でも見たことなかったです。 で、810Aですが、普段撮りが6Dとペンタ、ダブってたんです。で、元々言っていたようにニコン好きなんですが、生まれてこの方ニコンを持ったことが無いので、いっそのことペンタ系は全て売り払ってそのお金で、と思いました。レンズなども結構あったのでそれなりに売れましたが、天体写真に入るきっかけになったカメラなので名残惜しかったです。あとは、60Dが壊れて韓国旅行中なのも大きかったです。ただしニコンのレンズなんてまるっきりないので唯一家に元からあった古いニッコールつけてみましたが、、。 迷ったのは6Dを天体改造して、810AじゃなくてDf中古とかにして、浮いたお金でレンズ、など。こっちのほうが良かったか??ってもう今更遅いですが。

    2015年10月16日07時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 完全に体内時計が狂ってしまったようです。倒れてしまわないように気をつけます(笑) いやいや、D810A、正解じゃないでしょうか。先日も八塔寺での撮影中、冷却改造6DとD810A、魅力的ですよね〜って話題になりました。で、D810Aいいけど高いから、なかなか手が出せないですねって話したばかりでした。だから、『D810A』という文字に目が行ったんだと思います。 実は私のSXW(婆凡さんに頂いた)も国内ですが旅行中でして、首を長くして帰宅を待っているところです。

    2015年10月16日07時51分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 D810Aいいですねぇ~!全然気が付きませんでした。カイヤン二世さんはすごいですね!

    2015年10月16日08時43分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 カメラデータがないので話の内容からNIKONのカメラを買ったんだな?とは思いましたがD810A買われたんですね。 これは多少出費しても大正解と思います。発売前、当初の話では普段撮りは厳しいとの声もありましたが、実際作例を見るとホワイトバランスさえ合わせれば素人レベルでは見訳も付かない程度だし天体、普段撮影と十分威力を発揮するでしょう。私もNIKONのレンズは数本持ってるのでかなり迷ってましたが、7RⅡに化けたことにより今はおとなしくしてます。画質的には好みもあると思いますがレンズはSONYと比べるとNIKONのほうが圧倒的に良いと思ってます。またノイズの少なさはD810Aは最強でしょうね。特に今からの時期は冷却機以上かもしれません。カメラマウント等も揃えないといけないでしょうけど良いですね~。ついでだからPCに繋いでで見れるソフトも買ったほうがいいでしょう。フリーのソフトでdigicamcontrolと言う海外のソフトも使えるはずです。 今後がますます楽しみですね。期待してます。<(_ _)>

    2015年10月16日09時11分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 あれ、もしかして、右側のカメラのところの表示、出てないですか? うちから見るとNIKON D810Aと表示されています。多分カイヤンさんのところでも表示が出ているんだと思います。環境によって出たりでなかったりしているのかも??

    2015年10月16日16時44分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 同じくデータ出ていないですかねー?これをアップする前に、自分のカメラからペンタを削除して、これを登録したんです。ただ、EXIFはコンポもしていないのに表示されていませんね。単にRAWをcamera rawで現像して、CSでいじってJPGで書き出しただけなんですが、CS側の設定かも??レンズが古いから絞りなどは無いにしても、SSとかISOも表示されないんですね。 PCにつなぐのは、そうそう、実はこちらから聞こうと思っていたんです。フラットが困りますからね。 早速上のソフトDLしてみました。ありがとうございます。今日は全国的には晴れみたいですが、関東方面は雨と言っていました。こちらも朝からずっと曇っていて、さっきは雨が降っていましたし、このまま天気は悪そうです。 とりあえずTリングとかは買いましたが、そのままつけるとオフアキが干渉するのでヘリコイド部を外してからカメラを付けて、とちょっと面倒ですね。今度晴れたら107にこのカメラで撮ってみようかなと思っています。

    2015年10月16日16時52分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ちゃんと表示されています。が、気が付きませんでした^^

    2015年10月16日17時14分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 わざわざすみません。もしかして、、とサイトの不具合を勘ぐってしまいました。

    2015年10月16日17時27分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 EXIFは表示されてないけどカメラ機種は見えますね。朝は何も見えてなかったと思います。私は画像より真っ先に見るところなので。 CSで弄るとEXIF消えますね。

    2015年10月16日19時48分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 なるほど。もしかしたら登録してしばらく反映に時間がかかるのかもしれませんね。 あと、CSでいじると消えるんですか。私はコンポで消えてもCSでは消えないと勘違いしていました。 早く使いたいけどレンズはないし望遠鏡を使うには曇っているというか、雨が降りそうだし、しばらくお預けになりそうです。それにしても、ニコンのレンズは高いんですね?それとも普通こんなものなのかも?ペンタはこんな高くなかったような気もしますが、キャノンは純正だとそれなりの値段ですね。て、そういえばキャノン純正レンズなんて一つも持っていないことに気づきました。

    2015年10月16日21時23分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 私もCanonのレンズは純正は70-200だけです。 そしてNikonのレンズは高いですね。どうせ買うならF値の明るいナノクリあたりを検討されると思いますので実際高いです。なので感覚がマヒしてしまいますがD810Aを1台購入するのはあまり金銭的には抵抗はないんです。この時点で財布の中身も考えないで・・になっちゃいますがレンズ1本購入するのにはかなり抵抗があります。 私もNikonの大三元を揃えるまでにはかなり時間を要しました。最後に買ったのが70-200でしたが、なぜか手が出なかったんです。24-70の手振れ機能が付いたのも出たのか?まだなのか?一時発売延期になってたけど結局買う羽目にはなると思います。この手の趣味は怖いです。(笑)

    2015年10月16日22時53分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 とりあえず今は普通に撮ってみたい、使ってみたいというのがあるので、それこそキャノンの撒き餌レンズ的なものがニコンにあったらまあとりあえずで買っちゃったかもしれません。しかしそれが無い以上、ある程度の額が必要になるので、となるとやはり大三元はむりでもせめて小三元か、と思ってしまいます。最初はこれでもいいかと思って安いのを買うと、結局あとでもっといいのが欲しくなりますね。  とかなんとか言いつつ実は中古でシグマの50ミリartを購入予約してあります。これはキャノン用を持っていてかなり気に入りました。昔のシグマからシグマっぽさが減っていて、むしろちょっと空気感はaposonnarに似ている感じを受けています。画角も135ミリと比べると当然使いやすいし、AFは効くしついでに値段もやすいということで、6Dには普段つけっぱなしになっています。  でもそうは言ってもせっかくニコンに来たので、やはり画角が被りますが58ミリ、作例見て非常に気に入っているので欲しいところですね。もしくは最初の純正は24−120のf4かな?

    2015年10月16日23時23分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    こんにちは。 皆さんちゃんと睡眠はとられているんでしょうか・・・? かく言う私も、夜遊びしたあげく朝は5時起きでした・・・。 お互い健康には十分留意して、星撮りを楽しみましょうね!

    2015年10月18日14時11分

    yoshim

    yoshim

    星がらみはそういうわけで非常に健康に悪いです。私は現に体を壊して入院したりいろいろあったので、今はどんなに晴れていても12時から1時の間には撤収する、と言う事を自らに課しています。本当はそこから町の明かりが暗くなっていい時間帯なんですが、それを言い出したらきりがないので、意地でも守っています。 良くいろんな先輩に星は逃げませんと言われるのですが、誰しもがつい夢中になるので戒めの言葉なのかと思っています。

    2015年10月18日17時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • NGC4565
    • カイヤンさんのM33
    • アレイ星雲
    • 超新星が写っていました
    • M42
    • 月齢14.3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP