おにころん
ファン登録
J
B
手繰ヶ城山古墳(てぐりがじょうやまこふん)は、永平寺町の松岡古墳群にある北陸第2位の規模の前方後円墳。 正直、古墳の部分だけ木が伐採されてるというだけで、景色としてはただの山。 なので、日が落ちる頃ならちょっとは面白い写真なるかもと思い、夕方を狙って写真を撮りに行った。 これは後円の部分から前方の部分を眺めた写真。 夕方の日差しを横から浴びてなんとも不思議な雰囲気になったような気がする。
sdd34さん、コメントありがとうございます。 マニアックな写真にコメントありがとうございます笑 まったくの無名ですが、このあたりに九頭竜川を挟んで両側に一基ずつ北陸最大級の前方後円墳があります。これと六呂瀬山古墳(通称、竹田山)詳しいことは解明されてないようですが。 ちなみに絵になりそうもないので今なら絶対撮りに行きません笑
2023年01月12日21時55分
sdd34
こんばんは。 古代の日本海側の広範な文化圏に興味が尽きません。 文化だけでなく豊穣な恵みも取引された事でしょうね。 - ご訪問ありがとうございました。 楽しい睦月をお過ごしください♪
2023年01月12日21時31分