写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

大徳寺高桐院参道・雪景2

大徳寺高桐院参道・雪景2

J

    B

    有名な大徳寺塔頭の高桐院の参道です。正月の 積雪時に撮影した写真ですね。雪化粧で美しい姿 を見せてくれて満足しました。

    コメント27件

    一息

    一息

    シーンと静まり雪が落ちる音が聞こえて来そうな 趣のあるとても美しい切り取りですね~!

    2015年06月27日15時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は都市部ですので、雪の日は出歩く人は少なかった ですね。この日も物好きなカメラマンが僅かにいた程度 で、ほぼ独占状態でありました。お陰で本当に静まり返 った雪の参道を写真に収める事が出来ましたです^^

    2015年06月27日15時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 梅雨はちょっと嫌ですねぇ^^; 毎日鬱陶しくて写真を撮りに 行く気になれませんです。冬場は野鳥も撮れますし、運が良け れば雪の日もあるので夏よりいいかもですね^^

    2015年06月27日16時25分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    こういう時こそ、地元の方の強み発揮ですね~・・! 本当にうらやましいです!! 他の地域からでは、こんな良いチャンスにその場に立つことは、よほどの努力をしないと出来ないですからね・・! オーちゃんは寒さに弱いのですが、一度でいいからこのようなチャンスに、京都の雪景色を撮ってみたいです~・・♪

    2015年06月27日16時27分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    雪の高桐院参道、このタイミングで撮れてすごくうらやましいです^^ やっぱり京都の冬景色はいいですね!

    2015年06月27日16時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は夏は酷暑、冬は極寒と住むにはとても厳しい場所 なんですが、千年の都だけに名刹が間近にあるのが良い 所ですね^^ 雨や雪が降ってる時に急行できるのが強み です。京都の雪は都市部だけに長く積もる事は稀ですの で、ほぼ地元でないと撮れない写真ですね^^ 天気予報 に関わらず急に降るのが難物ではありますが^^;

    2015年06月27日17時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    陽だまり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは紅葉や新緑も良いですが、積雪が最も映える気がしますね^^ ポスターなどでもほぼ見る事が出来ない、案外貴重な写真かもし れません。京都の積雪は短時間である事が多いので、他府県から 撮りに来るのはかなり難しいでしょうね^^; それにしても京の 名刹には雪が似合いますね^^

    2015年06月27日17時42分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    いや~っ、今日は蒸し暑くて、この作品を見たら、しゃんとしました。 有難うございます。

    2015年06月27日20時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬にアップし損ねてた写真ですが、蒸し暑い時期に見るのも 乙かなと思いましてアップしましたので、嬉しいお言葉です^^ 夏は意外に撮るものが無いので早く秋以降にならないかなぁ と思いますね^^

    2015年06月27日20時06分

    HIDE862

    HIDE862

    かなら寒々して身が引き締まる思いがする中での撮影だったのではないでしょうか。 こんなシチュエーション、憧れます。

    2015年06月27日20時19分

    岩魚

    岩魚

    身の引き締まるような風景です・・・ これを見ると冬景色が恋しくなってきます・・・(笑

    2015年06月27日20時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雪の日ですが、意外な事に余り寒くはなかったんです。何時 もの京の底冷えの方が寒いですね。山用のダウンジャケット を着ていったので、その効果もあるかもですが^^ 雪の京都は凄く魅力的で、とても画になりましたです。名刹 が最も映えるのは雪じゃなかろうかと感じた程ですね^^

    2015年06月27日20時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大雪は信州で見慣れておりましたが、雪の殆ど降らない京都 だったので積雪は格別のものがありましたですね^^ 名刹に は雪がとても似合います。 夏場は意外に撮るものが無いの で、早く終わって欲しいものですね^^;

    2015年06月27日20時24分

    yosshy99837

    yosshy99837

    この季節が懐かしい、蒸し暑さ。。

    2015年06月27日21時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近ほんと蒸し暑いですよねぇ^^; 一服の 清涼剤としての本作でございます。それにし ても夏場は撮るものが少ないですねぇ^^;

    2015年06月27日22時07分

    雅ちゃん

    雅ちゃん

    雪も良いですね〜 毎年数回行っておりますが、冬は無く 今年はトライしたくなる作品ですね

    2015年06月27日22時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    雅ちゃん様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 雪の京都は大層美しく幻想的でありますね^^ ただ京都に降る 雪の質は重く、直ぐに溶けてしまうので実質地元の人間しか写 真に撮れない感じです^^; 天気予報通りに降るとは限らず、 他府県の方の難易度は高めかと感じておりますね。年に一度、 あるかないかの大雪の日を狙うのが吉かもです^^

    2015年06月27日22時46分

    白狐©

    白狐©

    たまに雪景色も良いですよね

    2015年06月28日10時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kato様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 時期外れもいい所ですが、ネタ切れなんですね^^; この 所の蒸し暑さを吹き飛ばす、納涼の意味も込めまして掲載 してみました^^

    2015年06月28日10時29分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    とても風情のなる情景、、この時期ならでですね。

    2015年06月29日11時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ブラックオパール様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の積雪は殆どありませんので、朝起きて雪が積もってた 時は本当に嬉しかったですね^^ 名刹にはやっぱり雪でござ います^^

    2015年06月29日12時01分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    綺麗な描写・・  音の無い様な表現、流石ですね!

    2015年07月02日16時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは元の被写体の極端な良さが光りましたですね^^ 名刹は 雪を被ると風情が数倍になるのが定石ですので、起床時に降雪 を確認した時は本当に嬉しかったです^^

    2015年07月02日16時33分

    エレノア1004

    エレノア1004

    画になりますね! 参考にさせていただきます‼

    2015年08月23日20時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    エレノア1004様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮でございます^^ 京都では滅多に降らない雪に加えまして、高名な名刹の 参道、良いものが二つも揃って良い感じに仕上がってく れました^^ 被写体の良さって重要ですね^^

    2015年08月23日21時03分

    なんもなんも

    なんもなんも

    失礼いたします。 速攻のお返しありがとうございます。 縦横無尽なアングルで撮影できるテクニック すごいです。 度々おじゃまさせていただきますが、 私の方は取られるものがありませんので お返しはなしでお願いいたします。

    2015年09月03日19時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    なんもなんも様、お越し頂きありがとうございます。 大変過分なお言葉、恐縮でございます^^ 社寺や街角スナップなどは写真集や此処PHなどで作例も多く、長年 勉強した結果が漸く出てきてる感じでございます^^; 最近は余り来られませんが、師匠と呼べる方をPHで二人も出会えた のも大きかったですね。 「お返しはなしで」との事でございますが、人様のお写真は何かし ら学ぶ所があると感じております。せめて気に入ったお写真だけで もポチらせて下さい^^

    2015年09月03日19時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • 雨あがる1
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 花言葉は「賢者」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP