写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

爺ガ岳を望む家

爺ガ岳を望む家

J

    B

    大町温泉郷近くの田園地帯を散策中に見かけた、北 アルプス爺ガ岳です。赤で統一された農家の家があ りましたので、それをアクセントとしてみました。 良い天気で田植えも始まっており、爽快でした^^

    コメント21件

    Byco

    Byco

    良い絵ですね。 空気が美味しそうです。

    2015年05月23日15時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Byco様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 真ん中右寄りの新しい現代的な家がちょっと画的にマイナス な感じですが、全体的にとても良い感じにまとまってくれま した^^ 撮影ポイントは田圃の畦でしたので、苗が植えられ たばかりの田圃の匂いがしましたね。空気はとても良くて、 リフレッシュできましたです^^

    2015年05月23日16時13分

    まねきねこ

    まねきねこ

    絵画のようですね。美しいです! 空気が美味しそうですね。

    2015年05月23日18時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    まねきねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一寸現代的な建物もありますが、概ね日本家屋的な家が 多くて風景にとてもマッチしておりましたですね^^ 流石に京都市内より遥かに空気は良くて、リラックスで きましたです^^

    2015年05月23日18時49分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    赤い屋根の家が良いですね。 これも晴れて気持ちの良い描写、 安曇野にも、良い気候の時が訪れましたね。

    2015年05月23日19時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ かなりの豪雪地帯ですので、防寒や雪対策のされた洋風の現代設計 のお宅が結構あるので外すのに気を使いましたですね。少し映り込 んでしまってますが^^; 風景へのマッチングはやっぱり日本家屋 の方が良かったです。 この時期の安曇野界隈は一年を通じて最も良いかもしれませんね^^

    2015年05月23日19時27分

    501

    501

    絵葉書に使えそうな景色ですね。綺麗です(^^)

    2015年05月23日19時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 現代的な建物が映り込んでしまったのは誤算でございましたが とても良い風景でしたね^^ 大町市のこの辺りは別荘地帯でし て、風光明媚を画に描いたような所です^^

    2015年05月23日19時47分

    勝兜

    勝兜

    はじめまして。 大町の素晴らしい風景に惹かれました。 時々お邪魔します。よろしくお願いします。

    2015年05月23日22時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    勝兜様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 大町市にはGWに遠征したのですが、写真の残弾がもう 殆どありませんです^^; 毎年長期休暇の度に大町市の 親類の家にお邪魔して撮影遠征してるんですね^^ 大町市や安曇野界隈は実に素敵な場所です。風景に野鳥、 山野草と見所豊富ですね^^

    2015年05月23日22時55分

    岩魚

    岩魚

    種まき爺さんの雪形、まだ見えますね!

    2015年05月23日23時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は残雪がかなり少なかったので、雪形も綺麗に出ませんでしたね^^; やっぱり一寸異常気象な気がします。でも客観的に見て良い風景では ありますね^^

    2015年05月23日23時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アガシャ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ GW中の信州は日中はかなり暑かったですね^^; 例年に無い事で 驚きました。ですが朝晩は冷え込み、10℃近くまで気温が下がると いう異常気象でありましたです。この農村界隈はとても静かでして、 近くには企業や大学、お金持ちの別荘地帯がございます。空気も良 くて、とても養生できました^^

    2015年05月24日08時22分

    turbo3

    turbo3

    このまま絵葉書になっちゃいそうですね^^ とっても気持ちのいい枚O(≧∇≦)O

    2015年05月24日23時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    turbo3様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの風景は絵本や絵葉書の世界でございましたね^^ ただ確実に現代化の波は押しかけておりまして、現代 的な建物が多くなってきています。風景にマッチング するのはやっぱり日本家屋ですね。冬は大変でしょう が^^;

    2015年05月24日23時11分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    爽快な美しい風景、赤い屋根のアクセントがいいですね〜〜 素晴らしい描写です!

    2015年05月24日23時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ブラックオパール様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは前から目を付けていたんですね^^ 残雪が良い状態なのは 春しか無いので毎春撮ってたんですが、今回漸く納得の一枚とな りました。赤色なのに風景にマッチングしてる日本家屋が素敵で すよね^^

    2015年05月24日23時21分

    Eagle 1

    Eagle 1

    こういうところで、ネットも電話も遮断して過ごしたいです。 いや、農作業のほうが大変ですよね…。 もう日中の力仕事に体が付いて行かなくなっている…(^^)

    2015年05月26日12時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは相当な豪雪地帯なので、冬にはとても大変ですね。積雪の 処理に暖房対策ととてもお金がかかるんです。ですが冬以外は涼 しくて過ごし易い所ですね^^ 近くは企業や学校の別荘地になっ てます。農家を除けば、畑仕事が趣味の都会から来た人が定住し てるような土地柄ですね。

    2015年05月26日12時38分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    はい。コッチの作品の方が先にお気に入り入れてますよ^^b 最近は行ってませんが、R147、R148号沿いからちょっと入ったあたりは好きなんですよ♪

    2018年09月02日19時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ウェーダーマン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おっと、わざわざのコメントすいませんです^^; R147、R148沿いは本当に良いですよね! もうほとんど第三の 故郷だと思っておりますです^^ 第二の故郷は今住んでる京都 ですので、フォトジェニックな土地柄が肌に合うようです^^

    2018年09月02日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 冬期休暇中
    • 里山は深山幽谷4
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • ちょっと寒いね
    • 梅宮大社・手水舎より2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP