TR3 PG
ファン登録
J
B
トンネルの先が雪で・・・・行けません!!これが本当の雪止まりです・・・・・(^_^;) 雪崩?? いえいえ・・・R156の大牧トンネルの途中にある抜け穴(たぶん避難口)です。ここを出ると、眼下に秘境の湯、大牧温泉があります。横の「大牧温泉」というタグをクリックすると、夏場の温泉の写真を見られます(^.^)
hisaboさん、こちらにもさっそくお越し頂きありがとうございます。 はい(^.^) 待避口ですからね。 仮に待避出来ても雪の中・・・・(^_^;) この様子では2,3mは積もっているでしょうか・・・・
2010年02月07日20時52分
旅美さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 寒い写真にお付き合いいただき感謝です。 温室から一転極寒の世界に逆戻りしちゃいました(^_^;) 今週は多少暖かいようで一安心です。
2010年02月07日21時10分
犬さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ここを抜けると今は使っていない旧道に抜けることが出来ます。 断崖絶壁の細い道で、もう草ぼうぼうで使えませんね。 そこから眼下に秘湯の大牧温泉が見えるのです。 もう少し雪が少なければ這い出して写真を撮りたかったのですが・・・・(^_^;)
2010年02月07日21時18分
1票! おっ!凄いスクープ!! と思ったら一般のトコではないのですね^^; でも、トンネル出口に雪は初めて見た1枚です♪ 避難出来ないけど...ToT
2010年02月07日21時51分
ウェーダーマンさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 はい、避難口ですσ(^_^;) 私もみてビックリしたんですが、反射的にISO上げてシャッター押してました(^_^) 確かに・・・・避難できませんね・・・ でも、外に避難しても凍え死ぬかも・・・
2010年02月08日22時31分
清水清太郎さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 σ(^_^;) ちょっと今年は降り過ぎです・・・ 平地では積もっても気温が高くなって早々に消えるのですが、この山の中では消えないうちにまたどか雪なんでしょうね。 それでも山間の人々はタフに生活しています。 雪は冬の生活の一部になっていますから(^_^)
2010年02月08日22時39分
らふぁさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 σ(・_・.)も見たときビックリしちゃいました。 完全に塞いでいないので恐怖感は少なかったですけど、閉塞恐怖症の方は見ない方が良いかもですね(^_^;
2010年02月08日22時45分
なんだこりゃ状態ですね(^^; 先日156号線を抜けたときには結構温かかったんでさほどではなかったんですが、 そのおかげ?で一部道が雪崩ている箇所があったりで、 うわータイミングによってはやばかったかなー? なんて思ったりしておりました。
2010年02月08日22時59分
不出来なパパさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 ベストマッチ賞ありがとうございます\(^o^)/ヤッター! 正直、ただ雪が塞いでいるだけの写真なので、upしようとは思ってもいなかったのですが、他の厳しい雪景色をupしていてこれも厳しいようなぁ〜ってupしてみたらこの反応にビックリです♪ ありがとうございます。
2010年02月08日23時05分
あっきぃさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 ちょっと寄り道しようと思ってめっけました(^_^) 普通がさっと通り過ぎるので、こんな避難口があるなんて誰も気づかないとおもいますよ。 この外は山の斜面なので、多分降る積もった雪に斜面から滑り落ちた雪も重なっているのかもしれません。
2010年02月08日23時21分
lachrymaさん、お越しいただきありがとうございます。 タイトル安直ですがσ(^_^;) 雪かきですか?? 無理ですよ(^_^;A 家の周りでもうこりごりですから・・・ もっとも、もし閉じ込められたら、必死でやるでしょうね。 あぁ〜考えただけでも身震いします!
2010年02月08日23時36分
katope38さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 確かに避難口になっていないですね(^_^;A でも・・・外に出たらなおさら危険かもですσ(^_^;)
2010年02月08日23時52分
不良オヤジさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 今年の雪の降り方は、ドカッと降って、気温が上がって雪解けが進み、またドカッと降るパターンが続いています。 トンネルの外の積雪は2mを超えていると思います(^_^;) 仰るように発酵中のパン生地のように見えますね(^.^) たぶん、前の降雪時の雪が融け、その上に今回の新しい雪が吹き込んで部分的におっているものと思われます。
2010年02月10日21時30分
Seasideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 (^.^)確かに! me too! でも、このまま掘っても、ほんの5m程先は絶壁ですよ(^_^;)
2010年02月10日21時37分
R197さん、コメントありがとうございます。 閉じこめられた夢で何度も唸っている身としては、あまり記憶にとどめたくないシーンなんですけど・・・(^_^;) ついつい好奇心でカメラに納めました。 現実にならないようにしなければ・・・・(^^;ゞ
2010年02月10日21時43分
A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 先日R156でこちらに来られたのですか。 今年はドカ雪と雪解けを繰り返すパターンなので、R156のような渓谷沿いの道は雪崩要注意ですよね。 実際に年に数度通行止めになりますから・・・・。 通行量も少ないので、何かあってもわかんないかもデス(^_^;) でも・・・σ(^^)は冬のR156好きだなぁ(^^;ゞ
2010年02月10日21時49分
bigxさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 (^^;ゞ ま、たぶんこんなんだろうなぁって思っていたのですが、予想以上のふさぎ具合で(^◇^;) もう少し口が開いてたら、外に出て眼下の大牧温泉撮ろうと思っていました(^_^;)
2010年02月10日22時03分
VOLKSWAGENさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 座布団ありがとうございます_(_^_)_ 予想はしていましたけど、これほどとは思いませんでした。 別のルートで高速道路が開通したこともあり、しかもこの時期はこのR156の交通量は激減します。 ですから、前後に車はもちろんいませんし、この撮影の間も1台も車が通りませんでした。 逆に・・・・何かあったらヤバイですよね(^_^;)
2010年02月10日22時12分
Tateさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい! と、行きたいところですが、実は無理してGoしても、秘境に一軒家は谷底のしかも対岸・・・・ 下流からの船でしか行けないんですよ・・・ この先に出たら、その一軒家が眼下に見えるだけなんですよ。
2010年02月10日22時33分
KEN'Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 一票ありがとうございます♪ これほどとは正直予想していませんでした。 折角なので、ISOをupして撮ってきたのが正解でしたネ(^_-)
2010年02月10日22時56分
これじゃ避難口の役目を果たせませんね~ それにしても凄い雪!! 大牧温泉の写真も拝見しました。 この雪がなければ見えるんですか? 凄い絶景ですね♪ タイトルも上手いですね(^_-)-☆
2010年02月11日12時33分
rokuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 確かに避難口としては出られないので意味無いですよね。 でも、出られても大雪の中・・・・遭難するかもデス(^_^;) この出口のほんの数m先の崖下の対岸に大牧温泉を見ることが出来ます。 その風景を撮りたかったのです・・・・。 このトンネルが出来る前は、山肌に沿って曲がりくねった細い道がありました。 この避難口はその道に出るのですが、除雪なんて当然していないので、出ても大雪に埋もれているだけでしょう(;^_^A
2010年02月11日20時53分
kohakuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 拍手ありがとうございます(^.^) この避難口、普通にトンネルを走っているとたぶん全く気づかないでしょうね。 これまで何度となくこの避難口の外の景色を見に行っていたので、今回も・・・と行っての状態でした。 ま、外の雪の量を考えると納得ですが・・・・(^_^;)
2010年02月20日20時43分
久楽風さん、こちらにわざわざお越し頂き大変ありがとうございます。 凄いことになっているでしょ(^.^) 実は・・・私の厳冬期の大牧温泉を撮りたかったのですよ。 で、こんなんであきらめでした(^^ゞ でも、今度は冬の早い時期にリベンジしようかと思っています。 もし撮れたらお知らせしますね♪ あっ、そうそう、以前にリクエストされたねこやなぎ、桜撮りの時にみっけて撮ってきたものをupしました。 お時間があったら見てやってくださいマセ(^.^)
2010年04月12日23時19分
hisabo
生活道路なら放置しないですよね、 一瞬だまされそうになりました。(笑 これはタイトルに一票の作品ですね。
2010年02月07日19時12分