写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

TR3 PG TR3 PG ファン登録

地吹雪乱舞・・・再チャレンジ♪

地吹雪乱舞・・・再チャレンジ♪

J

  • 合掌(^∧^)
  • 霧氷の山里
  • 世界遺産 飛騨・白川郷
  • 山里の冬
  • 温室の外は・・・
  • 温室育ち
  • ガンバレ!ニッポン♪
  • モーグル・ウェーブ♪
  • つぼみ♪雪桜
  • 春を告げる花♪
  • ブルーの窓
  • 恥じらい・・・
  • 誰も・・・
  • 雪止まり(^◇^;)
  • 地吹雪乱舞・・・再チャレンジ♪
  • 雪中にたたずむ
  • 雪とともに
  • 雪中クルーズ
  • 地吹雪乱舞
  • 厳冬の五箇山
  • Coffee or Tea ?
  • さぁ~おいで!♪ (^_^;)
  • 新種サイネリア(富貴菊)
  • 別世界の輝き♪
  • 光輪
  • 後光
  • 雲に覆われた先に・・・
  • WELCOME!
  • 冬の思い出♪
  • 茜の朝

B

昨日upした「地吹雪乱舞」はそのまっただ中で撮影(^_^;) これはレンズをフキフキした後、ちょっと後ずさり・・・して再チャレンジしたものです。革ジャン着て鹿革の手袋をしていって正解でした♪まともな素手じゃ凍傷にかかりそう・・・・(;^_^A

コメント20件

hisabo

hisabo

凄い地吹雪、 これはウォータージャケットでも用意しないと。 凍傷になりそうな件も、 カメラ操作できる程度の手袋じゃ、効果のほどは知れてますよね。 お疲れさまでした。^^

2010年02月07日19時10分

空海3266

空海3266

凄い景色ですね。 この中でカメラ撮る根性が凄すぎます。 まいりました。

2010年02月07日19時44分

おおねここねこ

おおねここねこ

さぶ~~~。さぶ過ぎる。凍ってしまいそう。 目も開けられないくらいに感じます。 すご~!!!!!

2010年02月07日20時19分

TR3 PG

TR3 PG

hisaboさん、早速のお越しありがとうございます。 数人のカメラマンがいましたが、皆さん待避です。 気が付けばσ(^^)だけが地吹雪の中でカメラを構えていました(^_^;) カメラ&レンズの防滴を信じてのトライです! アメリカの友人が仕留めた鹿で作った手作りの革手、けっこう厚めなのですが柔らかくてフィット感がありカメラ操作は問題なしです。 冬場の撮影には必須アイテムで、めちゃ役立っています。 薄くても手袋あった方が全然違いますよ。 それと・・・ポケットにはホッカイロ必須です。 凍えた手を温めるのと、予備バッテリーの保温もかねてネ(^_-)

2010年02月07日20時49分

TR3 PG

TR3 PG

空海3266さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 完全防備!のはずでしたが、帽子を忘れちゃって・・・頭真っ白になっちゃいました(^_^;) ま、厳冬の中で散々ウィンタースポーツでもっとスゴイ経験しているので、何てこと無いです・・・と言いたいところですが、体ガタきています(^^;ゞ

2010年02月07日21時26分

TR3 PG

TR3 PG

おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 地吹雪の中、左目閉じて右目はファインダー・・・ これで視界を確保です(^_-) さすがにレンズは風下に向けるしかないですね。 風上に向けたら・・・そこは白い地獄ですから・・・・(^_^;)

2010年02月07日21時36分

あっきぃ

あっきぃ

すごい吹雪ですね>_< 気合いの入った撮影ですね^^ 自分のD60ではいっかんの終わりですToT すごく良い写真をありがとうございました☆

2010年02月08日01時54分

日吉丸

日吉丸

はじめまして。 半端じゃない雪の高さと地吹雪・・ 引き込まれます。 D700+24-70mmつながりの ようです。よろしくお願いします。

2010年02月08日14時18分

ぶらっくこーひー

ぶらっくこーひー

すっげぇ~!

2010年02月08日18時58分

TR3 PG

TR3 PG

あっきぃさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 雪の降りは大したことがないのですが、時々吹く突風で凄まじい地吹雪でした。 この写真はちょっと後ずさりしての1枚ですけどねσ(^_^;) D60は防滴じゃないですが、この寒さでは付着した雪は簡単に溶けないので、サッと取り除けばOK かもです。 あっ!でもまねしないでくださいね(^_^;A

2010年02月08日23時16分

不出来なパパ

不出来なパパ

すっごい地吹雪ですね 寒さ。。。厳しさと引き換えでしょうが。。。 自然の壮大さをとても感じることの出来るお写真ですね。。。 レンズ、ご無事でしたか。。。(^^?

2010年02月09日09時08分

TR3 PG

TR3 PG

日吉丸さん、はじめまして。 お越し頂きありがとうございます。 積雪はたぶん2mは越えていると思います(^_^;) 地吹雪は足下から舞い上がるのではなく、頭の上から真横に吹き下ろすすさまじいものでした・・・・。 ま、雪降る極寒の世界を撮りに行ったのですから、思惑通りの演出をしてくれたので(^_^;)vだったのですが、めちゃ寒かったです。 D700+24-70mmつながりですか、こちらこそよろしくお願いします(^.^) こんな環境でもOKでしたよ(^_-)

2010年02月10日20時55分

TR3 PG

TR3 PG

ぶらっくこーひーさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 都会の方々には考えられない光景でしょうね(^.^) ゴ---と吹いて、身の回り真っ白でした(^_^;)

2010年02月10日21時07分

TR3 PG

TR3 PG

不出来なパパさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 五箇山といえば厳しい冬のイメージが強いので、それを撮りにあえてこんな天候の時に行ってきました(^^;ゞ 折角無理して手に入れた防滴レンズですからね(^_^;) σ(^^)結構Mかも(^^;ゞ

2010年02月10日22時45分

taromatu

taromatu

大荒れの天候ですね! 凄く寒そうです。 カメラ大丈夫でした?

2010年02月11日13時13分

カズα

カズα

厳しさが伝わりますね。 雪多すぎですね、合掌造りが殆んど見えないのは残念。

2010年02月11日15時06分

TR3 PG

TR3 PG

taromatuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この日は雪の降り方はたいしたこと無かったのですが、時々強風が吹き荒れて起きる地吹雪が強烈でした。 傘なんて全く用をなさないので、帽子もなしで突入でしたよ(^_^;) 今日、同じセットを持ち出して使ってみましたが、全く問題なし♪(ちょっと安心しました(^^;ゞ)

2010年02月11日21時03分

TR3 PG

TR3 PG

カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 正直、撮影厳しかったです(^^;ゞ 雪の高さが予想以上で、このアングルが精一杯でした。 今度行くことがあったら脚立持っていきたいと思います。 が、体出したら氷結でしょうね(^_^;)

2010年02月11日21時08分

タッポッポ

タッポッポ

寒かったでしょうね。 御蔭さまで、炬燵でぬくぬく 素敵な景色を拝見しております。(^^

2010年02月14日07時57分

TR3 PG

TR3 PG

タッポッポさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、めちゃ寒かったです(^_^;) 一応革ジャンの下にセーターを着込み、手には鹿革の手袋、ポケットにホッカイロと万全の準備で出かけましたが、首から上は無防備でした(^^;ゞ 今日は同じような格好で、更に奧の白川郷へ行ってきたのですが、天気が良くて汗かきました(^^ゞ

2010年02月14日20時37分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

  • 爽快♪&絶景♪
  • 静寂
  • 光玉放射<<○Oo・・・♪♪
  • 光の道
  • 氷湖の黄昏
  • 蒼冬

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP