写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ポタ赤試写

ポタ赤試写

J

    B

    年末位?からずっとホリデーセールとか言っているような記憶がありますが、どこがホリデーなんだかわかりません。今回200RC用にCCDT67とかを買ったついでに送料ももったいないので同時にポチってみました。ポタ赤を傾ける土台もついて、極望もついて、暗視野照明もあって電池でも外部電源でも使えて299ドル!ISO800 4分x11枚サムヤンはF5.6まで絞っています。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    ちなみにテストなので向けた方向は適当です。北斗七星の方に向けたらなんか銀河も入るんじゃないかと思っていました。回転花火銀河が入りました。中央ちょっと下の明るい星はミザールです。そのすぐ左にある伴星みたいのはアルコルです。伴星なのか偶然ここに見えるだけなのかはわかっていない、とwikipediaに書いてありました。M101は左の方にありますね。そういえば製品はこれ http://www.optcorp.com/ioptron-skytracker-with-polar-scope-black.html です。昨日雲だらけの中完全にあきらめていたら10時半頃から一瞬晴れて、外に飛び出して準備しました。本題のCCDT67の方はどうなのかまだ処理していません。晴れたとは思いましたが、薄雲バリバリでした。これは比較的マシな物を選んでコンポジットしています。

    2015年04月10日17時26分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 レデューサーも買われたんですね。そしてついでとは言えポタ赤まで。(笑) 円安になったとはいえ直だとかなりお得感がありますね。三基さんで見ると税別で59,000円です。 そして色も黒だと思うけど黒って見たことないです。星像も点になってるし素晴らしいです。 これは夏場にかけて3台体制になりそうですね~! 期待してます。<(_ _)>

    2015年04月10日20時19分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。しかし晴れませんね。どうやら菜種梅雨とかいうらしく、言われてみると聞いたことがあるような気もしてきました。レデューサですが、結構皆さんも買われているようですね。TSでもメーカー推奨からは外れるのにこのレデューサーを200RC用に推奨していました。今回はastrophysicsがアメリカの会社だし値段もドイツからよりだいぶ安いのでOPTからです。ついでにオライオンのオフアキ(TOAG)も買ってみましたが、OAG9より安いし作りもいい感じです。プリズム棒が左右二本のネジで止めてあるのですが、それを押したり引いたりすると左右にスライド出来るんです。ということでガイド星捜索範囲が広がるという工夫も素晴らしいと思います。あと、なんかいろいろおまけの延長筒とか変換リングとかついてきます。 とりあえず昨日はレデューサーが主題なのでこれは極軸合わせてピント合わせて完全放置でしたが、85ミリなら4分でガイドエラー一つもなしでした。ただ、正真正銘の一枚目なので、たまたまかもしれません。  そういえば色は黒です。白か黒か深く考えませんでしたが、自分でもちょっとレアな感じがしたんで黒にしてみました。

    2015年04月10日21時20分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 アイオブトロンのスカイトラッカーを買われたのですね。かなりコンパクトなのに4分も開けて、星がこんなにキレイな点像になるってすごい性能ですね。もちろん完璧な極軸合わせがあってのことだと思いますが…。 回転花火銀河、これならミザールを目標に私でも探せそうですね。狙ってみたいですが、連日の雨で撮影どころではありません(涙)f1.4のレンズを5.6まで絞って使っておられるとのことですが、f2.8が私の最も明るいレンズなので、もったいないなぁなんて思ってしまいます。

    2015年04月11日01時16分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。しかし本当に晴れません。長期予報でも例年と比べて多めという事ですが、なんか毎年多めと言われているような??そんな気がするだけなのかどうか、、。  極軸ですが、久しぶりに極軸望遠鏡というものを使いました。なにせ普段は南向きのベランダなのであまり使う事がないんです。今回本当に購入して初めて使って、まだこの一対象しか撮っていないので、毎回こううまく行くのかどうかは不明です。しかし85ミリ程度なら4分と言わずもうちょっと長くても余裕だと感じました。そちらのスカイメモはポタ赤の中では別格ですから、こんなものじゃなくて遥かにいいもののはずです。レンズですが、これまでF4で使う事が多かったのです。しかしどうも収差が気になり、Marshallさんも、確か「takuro.nさんがカメラレンズは普通F5.6以上絞る」と言っていた、とか教えてくれた気がしたので、(記憶違いならすみません)今回絞ってみました。

    2015年04月11日10時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 回転花火銀河
    • DBEを強く掛けるとは

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP