写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

K-5とシグマズームでオリオン試写

K-5とシグマズームでオリオン試写

J

    B

    晴れませんね。これでも最も雲の少ない1枚を選んでいます。この後はほぼ画面全体が雲に覆われています。ナノトラッカーで極軸は例によって勘です。しかも物凄い暴風でした。星像は風がなくて極軸もまともならもう少しよくなる気もします。ISO800 28ミリのF4、1分。一枚のみでダークもフラットもコンポもしていません。まあ、それをするほどの物でもないです。

    コメント17件

    yoshim

    yoshim

    しかしこうしてみるとスケアリングの問題がありそうかも?今面白いことに気づきましたが右上の飛行機の線が蛇行しています。これは追尾の問題なのか風が揺さぶり続けたせいか??飛行機は一瞬なので風による振動という気もしますが、、。

    2015年03月05日19時54分

    はな子

    はな子

    ナノトラもお持ちなんですね。アストロトレーサーではどうなんだろうなんて気になります。 気になっているレンズですが、先に鏡筒先に鏡筒と自分に言い聞かせてます。 飛行機ががたがたなのは、風の影響では?と思いますが、極軸が勘でよく4分もとまりますね。すごすぎです!

    2015年03月05日21時14分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは、ありがとうございます。 カメラのレンズは自分としても200ミリ位のいいのがないかな?と思いますが、こちらもそれくらいなら先に20cmか25㎝のニュートンが欲しいので自重しています。 ところで、さすがにいくら28ミリでも勘で置いただけで4分は無理です。 レンズをF4まで絞って1分です。(笑)

    2015年03月05日22時02分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは こちらもスッキリ晴れない日が続いています。 オリオンを撮ろうと思って天候やタイミングが合わずに早1ヶ月が過ぎてしまいました。 確かに飛行機の軌跡、蛇行してますえね!実際に蛇行飛行してたりして(^-^)

    2015年03月05日23時01分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 出先からですが、乱気流が激しかったみたいですね。(笑) この場合ちょうど上のほうに写ったのでいろんな要素が加わったんでしょうね。スケアリングとも思えるような画像であることも確かですが、私ならカメラを疑うよりレンズを疑いますね。他のレンズでも同様の症状ならカメラかもしれませんが、純正のK-5だとレンズのほうが怪しいような? この焦点距離で周辺まで綺麗なレンズなんてほとんどないと思うのでこの程度なら許容内じゃないでしょうか? はな子さんが気にされてるようですが、アストロトレーサーだともっと周辺像は流れますね。<(_ _)>

    2015年03月05日23時14分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます 日本列島の上に雲が居座っていますね。いつものことですが、こんな早かったかなとも思います。まあそれもいつものことかもしれません。蛇行飛行機、あるある。、いやいや。、たぶん乗客真っ青っていうか飛行機壊れそうですね

    2015年03月05日23時22分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 ちょっとニアミスでした。地上も凄まじい風でしたが上空の乱気流もすさまじかったみたいです。(笑) レンズはそういうものですか。なるほど。でもズームだけど思いのほかの高画質という気がしていて、少なくとも自分の持っているレンズの中ではサムヤンの次にいいかもしれないです。  あと、実はこれでも黒レベルを-65まで下げているんですが、キャノンだと目立ってくるカラームラがこのカメラだと目立たない印象です。  このあと性懲りもなく完璧な曇りの中をmoravianとHaとサムヤンで撮ってみたんですが、あげる物もないしあげようかなあ??

    2015年03月05日23時36分

    Marshall

    Marshall

    K-5は、出来る子ですって。(笑) 以前から何度も書いてますが、私はCanonのカメラは大嫌いなんです。だから星撮り以外ではCanon機は持ってないしレンズだって持ってないんです。噂では年内にPentaxのフルサイズが出そうな話ですが、出たらきっと買うんだろうな?(笑)

    2015年03月06日00時01分

    yoshim

    yoshim

    私も星やってなかったらキャノンを買う事はなかったはずです。印象で物を言っているかもしれませんが、どうも色が好きじゃないというか、空気感が出ないというか、良くわかりませんが、好きじゃないですね。 で、本当はニコンが好きなんですが、結局一台も持ってないという、、。

    2015年03月06日00時19分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 ホント、晴れませんねぇ。昼間は結構良い天気で期待を持たせるのですが…。 確かに飛行機の軌跡、スゴイことになっていますね。赤い点が無くて軌跡が1本だと、UFOって思うかも(笑)このレンズは私も気になっていますが、私の場合、優先順位はずい分下です。順番待ちは数年ではすまないでしょうね。

    2015年03月06日00時53分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 飛行機は本当にこの通りだったら中はさぞ地獄かと、、。やっぱりそっちでもそうですか。そう。何故か昼は晴れるんですよ。夕方から怪しくなってきて夜は曇る、と、この繰り返しです。  先日の機材写真のところでも言いましたが、機材はあった方が楽できるし可能性も広がりますが、例えば美しい星野写真を撮ろう、とかなら現有機材でも十分可能だと思います。先日も書きましたが、天体写真にとって最も重要な要素は機材でも撮影技術でも画像処理技術でもなくて、暗い空だと思います。まあギンギンに明るい空から撮っている人に言われたくないでしょうが、実際そう思います。  しかし以前からいっている通り、架台は、今後どんな天体を撮りたいにしても最重要な機材になりますから優先順位はこれがダントツ1番だと思います。良く先輩方に星は逃げませんからと言われますが、少し我慢して今望みうる最良の赤道儀とガイダーが手に入るといいですね。

    2015年03月06日01時09分

    はな子

    はな子

    あわわ・・見間違いしてますね、私。(^^; F4で1分ですね。失礼しました~。 こちらは月も見えないような空模様が続いてます。今夜もそんな感じぽいです。 うぅ~~~早くオートガイダー試したいんですけどね。こればっかりはしょうがないですね。 Marshallさん、ペンタフルサイズ買いますかー!わおー!いいな~♪ 私はもちろん買い(え)ませんが、どんな風に写るのかものすごく気になるし楽しみです。

    2015年03月06日15時54分

    yoshim

    yoshim

    こちらも曇りどころか今は雨が降っています。 あてになりませんが、長期予報を見ると3月は雨が多いけど4月5月は晴れることが多いそうなので、期待はしています。ガイダーも早く試せるといいですね。無限遠のピント位置が最初はわからないはずなので星が全然見えないとあわてるかもしれませんが、どこかに必ずピントが来る場所があるはずだし、画角の広いガイド鏡なのでどこに向けても星がないってことはないと思います。まあでも最初は明るい星がある方向に向けてやったほうがピントがずれていてもぼやっと写ってくれるのでわかりやすいと思います。 Marshallさん、ペンタフルサイズ行きますか、、。私はといえば、一眼レフって物が欲しいなと思っていた頃にアストロトレーサーが出て、それならK-5買おうかとなって、思いのほか良かったのでしばらくこれでいくと思います。今の物欲的には200ミリ位の天体に使える良いレンズが欲しいですが、なんかすごい値段で、はっきり言ってそれなら望遠鏡買うかな??という感じです。

    2015年03月06日20時33分

    Marshall

    Marshall

    レンズはピンきりですが高いですよね~! 私もボディを色々持ってるので毎晩のようにサイトでレンズは見てるんですが買い切れません。 それに比べると望遠鏡とかボディとかは安く思えるのは完全に金銭感覚がマヒしてしまってますね。 欲しいレンズはいっぱいあるけど、どうせなら天体撮影にも使えるようなって考えると難しくて。 まあサイトを見てるだけでお腹がいっぱいになってます。<(_ _)>

    2015年03月07日22時57分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。元々レンズは良くわからなかったんですが、高いですね。望遠鏡見ているとちょっと意味が分からないくらい高いです。例えばですよ、これとか、 http://news.mapcamera.com/k4l.php?itemid=15529&catid=335 好みなんですけどね??いかんせんボディーも当然持っていないし、レンズも60万近いと来ては見て満足です。まあレンズは置いといて鏡筒です。ニュートン欲しいですが、20cmか25㎝か、、最近25センチ鏡筒の画像(例えばSE250Nとか)を見ては、巨大さに引いてるんです。赤道儀的にはどうにかなるのですが、そもそもあれじゃちょっとでも風があったら即無理になりそうで、うーむ。まあしばらく迷います。  そういえば話変わりますが、Mrakins今日届きました。使う機会がなくてまだ使っていませんが、シルイのクイックシューが、モノクロ冷却のでっぱりを本当にギリギリ、多分1ミリないくらいのギリギリで避けていて、おかげで気持ちいいくらいにぴったり雲台に乗ります。で、私はレバーじゃなくてノブタイプを選んだんですが、これもすっと挟まってびくともしない。感覚としてはロスマンディーの赤道儀がダブテール式になっているのですが、それと同じ感覚でカチッとはめてくれる感じです。今まで雲台はベルボンとマンフロットでしたが、知ってたら最初からこれだったというくらいにいいですね。

    2015年03月08日00時38分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 Markins届きましたか。使うカメラとレンズによってですが、一番緩めた状態でもカメラがガタっと回らないようにトルクダイヤルを少しきつめに調整しておくと良いと思います。私はそのきつめの状態から無理やり動かすような感じで画角を合わせるので大体一発で決まってくれます。まあ使い方は他の雲台でも一緒ですので問題はないと思います。耐荷重から考えると思ったよりコンパクトでしょ? あとカメラとレンズですが、ライカ見てるんですか?さすがに私もそこへは目が向けられません。(笑) 前に出たモノクロのカメラの時はチョット興味がありましたが、どうなんでしょうね~? 今はRawで撮影して現像すれば天体写真じゃないけど色味など見た目重視とか好みに作れるし、安いレンズでもソコソコ良かったりするような? ただ最近は単焦点が妙に気になって欲しい感じです。旅行とか考えるとズーム1本で済ませられるのは便利だけど、写りはやはり単焦点が良い感じですね。また、F値だけで判断しないで口径も重視したほうが良いかもしれませんね。 ニュートンは焦点距離は長いやつですよね。何がいいんだろ?これもレンズ同様いろいろあるし、使った経験はないし難しいですね。とりあえず、SEはやめておいたほうが良さそうな?(笑)悪いというわけじゃないけどかなり手を加えないと満足できないかも?例のオライオンでしたっけ?あれなんかはどうですかね? まあ色々考えてる時が楽しいです。<(_ _)>

    2015年03月08日01時22分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは。 トルクダイヤルですが、そういえばまだ調整してなかったです。そういえばその辺も素晴らしいと書いてありましたね。ライカは、完璧に見てるだけです。ボディーもないし、AFでもないし、でもこのレンズに限っては描写は好みだなと思っていました。万一私がカメラを買うなら、今ならニコンDfでしょうね。まあ買わないけど。  ニュートンですが焦点距離は最低でも1000ミリは欲しいですが、何も1600とかでなくてもいいとは思っています。あと、SEを買う気はありません。あれはあくまでも赤道儀に乗せた写真がいっぱい出てくるから乗せた状態の雰囲気をつかむのにちょうどよいんです。25㎝は相当巨大ですね~~。  オライオンですが、最初は考えていました。でも例の遠いのがの人がぼやいていて、鏡はすごくいいらしいんです。しかし鏡筒の精度とか、部品がいきなり欠けたりとか、鏡以外の部分が色々難ありらしいです。オライオンを持っているほかの方も苦労しているみたいなので、候補から外れました。  で、今考えているのはやはりTSです。TSニュートンはUNCとONTCとあって、ONTCの方は自分の好みにカスタム出来るんです。フォーカサーも自分で選べたりします。実はそのうち20cmならこれ、25㎝ならこれ、という事をほぼ絞っているんですが、肝心の20か25かを決めきれないんですね。  25>>そんなの風吹いたら無理、重さも20の倍。日本のシーイングではそこまでいらない、とささやき、 20>>もう持ってるじゃん。どうせまた25欲しくなるって、 などとささやき、どうも決め手に欠けますね。

    2015年03月08日11時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • おとめ座銀河団
    • 年越しのスバル
    • 月齢14.3
    • 超新星が写っていました
    • ベランダからのすばる
    • カイヤンさんの三つ子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP