yoshim
ファン登録
J
B
星像が萎えますがソンブレロです。ISO3200フィルターなし。6分9枚う~~む微妙すぎる。この辺がこの鏡筒の限界なのか。レデューサつけたらもうちょっとよくなるだろうから買おうかどうしようか、この鏡筒にこれ以上注ぎ込むべきではない気もしているので考えどころです。前の3521の方が明らかに星像が良いのは高度?ガイド?ピント??謎です。
こんばんは。今日は雲だらけです。昨日も多かったけど今日はさすがに無理です。全天の9割以上はおおわれている感じでした。たまに見える木星とかきれいなんですけどね、、。 これも、ググってみるときれいな写真は暗黒帯が模様つきなんですよ。解像度不足にて暗黒帯の模様なんて全く見えませんでした。なんか最近TSに慣れていて、やはりわかってはいるものの戻ってくると以前より萎える度合いが大きい気がします。
2015年02月20日23時40分
私の憧れの銀河、ソンブレロ銀河美しいですね~。 SXP買って自動導入でソンブレロ銀河撮ってみたのですが、なんとか、これか~ってのが心眼レベルで写ってました。 アップするにはちょっとできそうにないレベルでしたのでボツにしましたけど。(^^;
2015年02月21日16時28分
はな子さんありがとうございます。 ソンブレロは意外と明るいというか、周囲のぼんやりしたところまでだと結構大変ですが中心部は写りやすい気がしています。ただちょっと高度が低めだからシーイング的には悪いかもしれませんね。とりあえず今ならおとめ座の前のしし座の三つ子銀河とかどうでしょうかね??写りやすいし。
2015年02月21日18時47分
こんばんは。 今日はIEがnortonに侵されてバタバタしてましたが、つい先ほどnorton側から修正パッチをアップデートしたらしく無事直りました。他のPCもすべてだったのでおかしいと思ったんです。今まで他に弊害があるので新しいIEを入れてませんでしたが、新しいIEにアップデートしても直らないし、別のブラウザでサイトで調べても出てないし・・つい先ほど弊害がある旨を書いてたサイトを見つけたところでした。もうnorton側からアップデートパッチが出るのを待つしかない状態でしたが、ほんのつい先ほど直ったところでした。ニュースに出るかも?で・・IEも元のバージョンに戻したところです。 ソンブレロですが、なんか私はつい先日撮影したような気がしてましたが、もう1年たつんですね。1年と言っても私が撮影したのは4月でした。ましてソンブレロが写ってるのは自分のページの3ページ目だし、いかにこの一年間撮影出来てなかったかがわかります。ピントもバッチリで星像もしっかりしてるしカブリも気にならないしいいんじゃないでしょうか。なんか私も狙いたいんですが、今日もっ雲に覆われてます。<(_ _)>
2015年02月21日21時01分
Marshallさんありがとうございます。 ノートンそうだったみたいですね。さっきヤフーのトップページに出ていました。こちらはfirefoxで普通のパソコンにはAVGなので気づきませんでした。(でもどういうわけかモノクロ制御に使っているのだけはノートン入れているんですが、今日は起動していないので気が付きませんでした)この一年、こちらは冬場に入っていきなり晴天率が上がりましたが、夏場はひどいなんてものじゃなかったですね。自分は月だろうが何だろうが用がなくて晴れていれば撮る方なんですが、この夏は梅雨明け一度だけしか撮れなかったと思います。長いほう、なんだか微妙だし、次買うなら25センチが欲しいですが、いかんせん重いし考えどころです。20cmと25cmって下手すると重さが倍違うんですよね。 こちらも昨日今日は完璧な曇りです。昨日はGPVでは雨、ヤフー天気では晴れ(星空指数なんか100%でした)気象庁は曇りと言っているというなかなか見かけない予報でしたが、正解は曇りでした。今日はどこも曇ると言っているのでかえって助かります。
2015年02月21日21時33分
今自分のページの方でMarshallさんに教えてもらいましたが社長様々って笠井さんに送ったんですね(^○^) 実は通りでおかしいと思ってたことがあって、以前の写真だと恒星見るとRGBがぴったり一致せずにRとBが違う方向にはみ出してましたよね。 私のも同じ傾向があっていちいちRGB分解と合成を位置合わせのためだけにやってたんですが、久しぶりにyoshi-tamさんのこの鏡筒の写真見たらえらく合ってるので何かやったかなと思ってたんです(^◇^;) まあ星像が円盤のように肥大してしまうのは特に20センチは25センチに比べて副鏡の掩蔽率が大きいのでどうしようもありませんが、RGBがぴったり合わさるとスッキリして真円度も増すので少しはシャープ感も出てきてるんではないでしょうか(^^ゞ
2015年02月23日21時37分
takuro.nさんありがとうございます。 あ、そうです。さっきのページで社長とは誰だと聞かれていて、ほかの事を書いていてその答えを書くのをすっかり忘れてました。いや、例のモノクロでリングが出る原因、あの原因自体は埃なんですが、ほとんど肉眼で見えないくらいのものでもバッチリリングになってしまうから困っていたんです。しかしその後カメラレンズでは全然出ないし、TSでも全くでないので、これは埃が直接的原因だが、鏡筒の内部反射も相当悪さしていると考えました。で、とうとう意を決して鏡筒オープン、中を塗り捲ったんです。で、光軸ずれますね?自分で直そうとしますね?直そうとすればするほどどんどんずれる光軸、、、。ということでしばらく四苦八苦して怖くなって笠井さんにお願いしてしまいました。実はRCの光軸とはかなりシビアな物らしくて、下手すると笠井さんでも直せないかもと言われてしまいましたが、結果的にはあっという間に直してくれました(お店が休みだったので実際は2週くらいかかりましたが、作業自体は半日もかかっていないと思います) ていうか、以前RGB、ずれてました??うーむ。takuro.nさんの眼には脱帽です。はっきり言って全く気にしていませんでした。
2015年02月23日22時01分
yoshim
そういえば的を外したからちょっとトリミングしたので拡大率のせいもあるかも?そこまで大きくトリミングしたつもりもなかったのですが、、。
2015年02月20日20時44分