写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC3521

NGC3521

J

    B

    どうもすっきり晴れません。天候からは、この感じだと春が来ている気がします。雲の切れ目に昨日撮りました。200RCにTSRCflat。astro60D ISO3200フィルターなし6分x11枚。なぜMがついていないのか不思議なくらいの銀河だと思います。NGC2903より好きかも。今回もPIでほんの少しだけdecoしています。

    コメント8件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 続々と銀河の登場ですね。オリオンがいなくなったら、お手上げの私と違って、これからがyoshi-tamさんの本領発揮といったところでしょうか。春に撮影できるものを調べていましたが、軒並み遠い銀河ばかりで1600mmぐらいが必要とか…。この銀河もカッコイイですね。でも、私には厳しいものが…。2300万光年ですものね。さ~て、私に撮れるものを調べなくては…。

    2015年02月20日18時20分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、私は最初のころ、たぶんまだアストロトレーサーしか持っていなかった頃、ここを赤道儀と200ミリのレンズで撮っている方の写真を見てこんなのがいつか撮れたら、、と思っていました。おとめ座銀河団 200ミリ とか、200mmとかで検索すればそういう写真もいっぱい出てくると思います。また、一つ一つの銀河を際立たせるには正直言ってもうちょっと口径というか、解像度が欲しい感じで、それならいっそ銀河の集団として広角で撮って地図みたいにして楽しむのも素晴らしいですよ。なので春は散光星雲が乏しいですが、ぜひ銀河関係で遊んでみて下さい。

    2015年02月20日18時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、アドバイスありがとうございます。 確かに銀河団として撮影できれば、それはそれでカッコイイのですが、有名なマルカリアンチェーンですら、きちんと導入できないのが現状です。前にチャレンジした時は写るには写りましたが、米粒以下でした(涙) グチをこぼしていても仕方ありませんので、楽しみ方を考えてみます。

    2015年02月20日22時10分

    yoshim

    yoshim

    まあ確かに雲台だときついかもしれませんが、別にマルカリアンチェーンでなくても、、。 晴れたらデネボラを目印にぜひこっちにも向けてやってください。ピントさえ合っていれば100ミリとかでも写るは写るんじゃないかなと思います。あと、さらに言うと赤い物を撮るわけじゃないですから未改造の方でも行けると思います。

    2015年02月21日13時26分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これは渋そうですが狙ってみたくなる対象ですね。私の場合だとレデューサー付けて1825mm、F7.3で60DでISO1600、15分で枚数を稼ぎたいところです。他にもいっぱい狙いたいものはあるんですが、いかんせん天候が・・体調もイマイチだし、こうやって年数が経つにつれて年老いて重い鏡筒は持てなくなりました。ってことになりそうです。もうちょっと前から始めてればよかったと思うこのごろです。<(_ _)>

    2015年02月21日21時11分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 これは意外と渋くないというか、確か等級は一桁だった気がします。 ただ、周りの薄いベールみたいな雲がやや淡いかもしれませんが、そちらの空なら全然大丈夫でしょう。ぜひあの長距離砲で狙ってみてほしい対象です。上にも書きましたが、NGC2903よりも面白い感じです。 今回ISO3200を久々に使ったのは、やはり雲ですね。実際撮影中も中断しているし、晴れが続く気が全くしなかったので3200で急いで撮りました。あとは長距離砲リクエストとしてはなんだろう。確か去年はかみのけ座銀河団とか言った気もしますが、いまならHCG44かな??

    2015年02月21日21時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    今度は中間星の芯が暗く抜けちゃってますが(‥;) これもdecoの副作用なんでしょうか(‥;) 画像復元だと難しいかもしれませんが、マルチバンドシャープのようなアンシャープマスク系ならマスクは容易にかけられます。 使われてる機能がどういう系統のものなのか、今一度確認して副作用を避ける方法を確認するのが大事かもです(^_^;)

    2015年02月23日21時12分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 はい。それ、上げた後で絶対に言われると思いました。原因は、これはdecoではないでしょうね。 なんかデジ現失敗した感じになっていますね。というか、SIも通していないので、本来はSI通してデジ現して、ちゃんと255になるようにするとこうはならないと思います。恐らく原因はカラーキャリブレーションというコマンドと、もしかしたら最後のLRでの調整部分で白をきちんと飛ばしきらなかったことかな??と思います。処理中おそらく周りのもやっとした部分の階調を出す事ばかり考えてしまったのがまずかったか、、なかなか難しいです。

    2015年02月23日21時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • borgでアンドロメダ
    • 超新星が写っていました
    • クリスマスツリー星団
    • M45
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • M100

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP