Pleiades
ファン登録
J
B
私のイメージです。 思うようには行きません。 難しいなぁ。 朝焼けの鹿島槍は、今シーズンはもうダメですね。 陽が昇る位置が大分変ってしまったためです。←勘違いでしたm(_ _)m
写真よりイメージの色ってありますね。風景の調整の仕方はとても難しいと思います。が、ときには ソフトってありがたいですよね。またいつかこの朝焼けの風景を期待しています。
2015年02月15日22時01分
自然はなかなか許してくれませんね。 ぼくもイメージしている撮りたい写真があります。 これも自然相手なんで撮らせてくれません。いつ撮れるやら・・(汗) ある被写体を30年間も追いかけてるカメラマンをテレビで見ました。 30年間で納得できる描写が撮れたのはたったの1枚と言ってました。 根性が要りますね^^;
2015年02月16日20時03分
皆さま、沢山のコメントありがとうございました。 返信が大変遅くなり、また、まとめての返信で申し訳ありません。 どうも多くの方々が誤解しておられるようですのでもう一度繰り返しますが、 この写真はキャプションに書きましたとおり私のイメージです。 山の姿形はそのままですが、明るさや色合いは実際とは相当違います。 後立山の冬は好天に恵まれることは少ないですが、そんな中で、晴れの日を狙って 三回行ってみました。そして、どうも日の出の時間の頃はあまり条件が良いとは言えないような気がしました。 これは何十回も行ってみないと分からないことですが(撮影地点の後ろは山ですので、 日の出の様子が見れないのが残念 ...
2015年02月23日17時26分
まだ紺色の空に、山の頂だけが少しワインレッドにほんのり染まる 瞬間のイメージですね。私が一番感激したツェルマットから見上げ たマッターホルンのモルゲンロートもこれに近いイメージです。^^
2015年02月23日18時26分
167MTさん、 ありがとうございます。 マッターホルンいかれたんですか? 私も行きましたけど、時期が早すぎて、ヘルンリ小屋のすぐ裏の太い固定ロープが凍ってツルツルでした。 何しろ貧乏山岳会なもので、安全より安くが第一義で、マレーシア航空のキャンセル待ちでチューリッヒ往復をやりました。そんな関係で、マッターホルンの最も安定した7月下旬から8月上旬ではなく、7月10~20日頃まででした。毎日山の上は雪が降り、どんどん白くなっていくんですよ。 結局マッターホルンを諦め、モンテローザに変更せざるを得ませんでした。 それで、登れたのかというと、こちらもダメで4300m地点で引き返しました。 日本を ...
2015年02月27日01時12分
ねこごろうさん、 ありがとうございます。 コメント見落としてしまい申し訳ありません。 これは、こんなふうな朝焼けだったらいいなあと自分のイメージに近づけてみたもので、 実際の朝焼けとはまるで違います。
2015年04月08日13時01分
kittenish
朝焼けとても綺麗ですね 一日の始まり素敵な光景ですね^^
2015年02月15日17時45分