写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HUQ HUQ ファン登録

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2) - 2015.01.16

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2) - 2015.01.16

J

    B

    自宅ベランダにて。 FS-60CB+x0.72レデューサー (f=255mm F4.2) LPS-D1使用。SWAT-350。 無改造 X-E2 にて、ISO1600 露出3分×10枚メトカーフコンポジット。 月の影響は無くなったが、透明度も悪くキビシイ。 尾の動きがかなり速いようで、30分ぶんもコンポジットすると、尾の構造がかなりぼやけてしまう。 コンポジット枚数を稼げないのは辛いなぁ… 上階の庇で、そろそろベランダ撮影不能に。 庇の部分を削るため135版換算でf=400mm程度の写野にトリミング。

    コメント3件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    尾がぼけるのはメトカーフコンポジットのせいかもしれません。 本来赤道儀を使えば連写しても全てぴったり同じ写野になるはずですが、私たちが使う程度の機材では実際にはそんなことはなく、1枚ごとに1~数ピクセルずれていってることもしょっちゅうです。 10枚ともなればそのズレのせいでメトカーフ法でも正確さは失われてる可能性もありますので、何十枚ともなれば仕方ないですが10枚なら8枚にしてでも差の絶対値でやってみてはどうでしょうか。

    2015年01月27日22時53分

    HUQ

    HUQ

    すみません。 この写真、メトカーフコンポジットパラメータに間違いがありました。 最初にメトカーフコンポジットを行った際、Df のピクセルサイズを設定したまま、APS-C の X-E2 でもそのままのピクセルサイズを設定していたため、正しく重ならなかったのが原因でした。 この日は撮影できた枚数が少なかったため、ズレていることに気付きませんでした。 撮影枚数が多かった 1/13 のほうは完全に核がズレていたため、「何か違う~」と調査しているうちに、先の原因が見つかったという…(^^;;; こちらもやり直そうかとも思いましたが、1/24 に南知多は桜公園という所へ小遠征した際の写真処理に追われて、後回しになっています。(^^;; ちなみに私のメトカーフコンポジットの手順ですが、 ①ステライメージ7.1にて、全コマに対して恒星位置を基準に位置合わせを行い、fts形式で出力する ②SkySafari Pro 4 にて、最初のコマと最後のコマの彗星の RA/Dec 情報を取得し、撮影期間内の RA/Dec 移動速度を算出 ③最初のコマから輝星を2つ選び、2星を結ぶ線と画像縦方向が成す角を算出する ④SkySafari Pro 4 にて③と同じ2星を選び、2星を結ぶ線と赤緯線が成す角を算出する ⑤③と④から、画像の縦方向を正確に南北に向けるために必要な回転角を求める ⑥ステライメージ7.1にて、②と⑤で求めた数値を用いてメトカーフ・コンポジットを実行する としています。 最初に恒星位置を合わせるため、メトカーフ・コンポジット時のズレは皆無になります。(歪曲収差が目立つレンズで撮ったものは、画面上部分的にズレが発生しますが…この場合は差の絶対値でも、合わせようにも合わせられないですよね。) ステライメージが 7.1 になって、コンポジット対象コマを位置合わせが終わった状態で全コマ保存できる機能が追加されたのが、大変ありがたいです。

    2015年01月27日23時36分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんと恒星位置を合わせた後にメトカーフコンポジット出来るようになったんですか(‥;) 以前からそこがネックと思うこともあってもう使ってなかったので気が付きませんでした(‥;) となるとこれからは彗星も多枚数撮っておく方が良さそうですね~

    2015年01月28日11時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHUQさんの作品

    • 北アメリカ星雲~サドル付近
    • 三ツ星界隈 ≪再処理≫
    • 香川の夏空
    • 光害地で撮る天体―NGC253
    • M101
    • DeNoiseAI & SharpenAI

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP