写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

白狐© 白狐© ファン登録

ゆるぐないね

ゆるぐないね

J

  • かかって 来いや
  • Japanese
  • surréalisme
  • 遮るもの
  • 寄木と波の花
  • だれでもいちどは
  • オーパス
  • 1年経過
  • おニャがいニャー
  • しっぽの生えたごみ箱
  • 寒いからお前も帰れ
  • はあと
  • なくなればいいもの
  • 38
  • ゆるぐないね
  • ガサッ ガサッ
  • 枝雪
  • 気嵐の朝
  • 気嵐の漁港
  • チーズケーキ
  • 北国からの贈り物
  • プレデター
  • ワイヤー
  • 白い羽根
  • 「定期ちゃんと持ったか?」
  • 静寂
  • 外郭
  • 川縁...凍てる。
  • ライコウ
  • しらかば

B

朝早いし、顔に雪かかってしゃっこいし。こんなに降ったら「ゆるぐな~い」。でも子供たちが長靴履かないで通学できるのおじさんたちのおかげだから。どーもね。

コメント88件

Take&Lab

Take&Lab

すごいですね! 放物線描いて飛んでいきますね(笑) これだけ毎日降られると大変ですね。 雪降らないこちらとしては羨ましいんですけど(^^ゞ

2010年01月17日14時56分

フリーザ

フリーザ

雪撮り放題でうらやましいです^^。 愛知もこの冬は3度ほど降ったのですが、 べしょべしょの雪です^^;。

2010年01月17日15時22分

まめお

まめお

信号や除雪機の光がソフトになってて、美しいです! ところで、「ゆるぐない」ってどういう意味なんでしょうか・・

2010年01月17日17時33分

Usericon_default_small

shigeciao

北国の方々の心のぬくもりが感じられる作品ですね。 おじさんの背中と少年の物腰が優しく語り合ってます。

2010年01月17日19時20分

Seaside

Seaside

「ゆるぐな~い」ってどういう意味なのでしょう? とても良い雰囲気の作品ですね 除雪のアーチもキレイです(^^)

2010年01月17日19時23分

白狐©

白狐©

Take&Labさんこんばんは。手持ちなので、こんなアーチですが、実際は消防車の放水状態です。 私も自分で撮ってはじめてこの雪の飛び方のコマ送り状態を見ました。 いつもありがとうございます。

2010年01月17日21時12分

白狐©

白狐©

フリーザさんこんばんは。こちらもご覧いただきありがとうございます。 もう少し雪撮り放題満喫させてください。(笑) でもそちらはもう春らしい変化が見えているのでは?

2010年01月17日21時17分

白狐©

白狐©

ひろぶぅさんこんばんは。 「ゆるぐない ⇒ ゆるくない ⇒ 緩くない ⇒ きつい ⇒ しんどいor 大変」という流れで間違ってないと思います(笑。 コメントいつもありがとうございます。

2010年01月17日21時23分

白狐©

白狐©

英さんこんばんは。手持ちのISO2000はただ撮っているというだけで、画像ガサガサですね。 撮って出しです。雰囲気だけ伝われば。ところで英さんの方の除雪って北海道と変わらないですよね。気になる。

2010年01月17日21時36分

白狐©

白狐©

清水清太郎さんこんばんは。やはり実際の会話は「ゆるくない」ではなく濁点付きますね。 さらに「やーんや(いやー) ゆるぐな~い。」となります。*清水さんご出身は? いつもお越しいただきありがとうございます。

2010年01月17日21時37分

白狐©

白狐©

shigeciaoさんこんばんは。コメントありがとうございます。 日々の切り取りですが、雪のアーチを撮っていたら、近所の高校生が「おはよーございまーす」って傍らをあるいていきました。 ちょっといただいちゃいました。画質はご容赦。(笑

2010年01月17日21時47分

白狐©

白狐©

Seasideさんこんばんはいつもありがとうございます。 「ゆるぐない」の意味はひろぶぅさんのところに活用を書いておきましたのでご覧ください。 Seasideさんの生家の方ではなんて言うんでしょうね?

2010年01月17日21時51分

kenz

kenz

まだ七時前ですね、除雪お疲れさまです^^ こういう地道な努力があって市民生活が成り立っていくんですよね。

2010年01月17日21時54分

白狐©

白狐©

つれないさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 色合いよかったですかね。ちょっと画質はよろしくないなぁと。 この少年は高校生で野球少年であり、娘の同級生でもあります。

2010年01月17日21時56分

白狐©

白狐©

KEN'Zさんこんばんは。お越しいただきコメントありがとうございます。 そちらもすごいことになってるようですね。こちらは今のところ例年よりも少ないかも。これからどうかわかりませんが。 札幌とかは除雪は夜通しでやってるんじゃなかったかなぁ。市街地形勢違うからな~。

2010年01月17日22時04分

まこ

まこ

すごく積もってますね。同じ日本とは思えない!

2010年01月17日22時05分

白狐©

白狐©

まこさんこんばんは。ほんと日本って小さいのに長ーいですよね。四季の変化があって楽しいかと。 お越しいただきコメントありがとうございます。 まこさんのコメントというかアップ、みなさん心配しているようですが…。私も含め勘違いだとうれしいです。

2010年01月17日22時09分

soranopa

soranopa

日本海側の厳しさと人の優しさを感じる作品ですね。

2010年01月17日22時34分

白狐©

白狐©

soranopaさんこんばんは。こちらもご覧いただきありがとうございます。 北海道(庁)金ないもんだから、この道路「道々」なんですが、トラックで雪を運び出す「排雪」まだ1度もしていないんです。そういう意味でホントに厳しいです。(笑

2010年01月17日22時46分

タイ象

タイ象

ほんと、ゆるくない そんな空気が漂っています^^ 雪投げお疲れさまです。

2010年01月17日23時20分

白狐©

白狐©

タイ象さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 今年は本州も雪が多くて、北海道も普段少ない函館とか、北見とかが多いみたいで、異常ですよね。 昔から、「年間降水量は決まってる」から少ない時はあとでちゃんと「ドッと」降るからと言われます。

2010年01月17日23時28分

りん

りん

俺には無理やろなあ

2010年01月18日00時24分

T03v05v(とら)

T03v05v(とら)

これしたい!! めっちゃしたい!!

2010年01月18日01時44分

白狐©

白狐©

りんさんおはようございます。お越しいただき感謝です。 いいえ。りんさんにもできると思います。写真に対する姿勢から人間性がみえるかなと。

2010年01月18日06時39分

白狐©

白狐©

tigers03v05vさんおはようございます。いま雪かきしてきました。 これしたいは、除雪の機械操作ですか(笑)。これは委託を受けてやっているのでちょっと大型の機械です。 一般家庭ではもう少し小型の除雪機で、結構家庭にも普及してます。でも敷地がそんなにないとこは相変わらず手馬力でやってます。いつもコメントありがとうございます。

2010年01月18日06時43分

hidari←

hidari←

こういった小型の除雪機は、今や雪国の風物詩的な存在ですよね 情景を伺える、素敵な作品ですね

2010年01月18日08時31分

白狐©

白狐©

hidari←さんこんにちは。いつもご覧頂きありがとうございます。 そうですね。私の後ろには大型の除雪車はもちろん走っていますが、歩道とかの確保で小さいのは必ず必要ですね。 日々の切り取りに過ぎませんが、お褒めいただきありがとうございます。

2010年01月18日10時46分

hisabo

hisabo

「ゆるぐないね、どうもねー」暖かな会話が通じてきます。 タイトルが心に残る、良~い一枚です。

2010年01月18日13時48分

Usericon_default_small

tulip

雪国の早朝の通学と除雪は ほんと「ゆるぐない」ですね。

2010年01月18日14時05分

白狐©

白狐©

hisaboさんこんばんは。いつもコメントありがとうございます。 「ゆるくない」ではないんですよね。会話ではやはり軽ーく音が濁ります。(笑

2010年01月18日18時39分

白狐©

白狐©

tulipさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 そうですね、降らない日よりも早く起きなきゃならないし、朝一にいきなりいい汗かきますから(笑。

2010年01月18日18時43分

白狐©

白狐©

不良オヤジさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 田舎は働き手が不足します。このおじさんは一度会社を退職されたのですが、会社の正規が少ないので 臨時で借り出されているみたいです。コメントありがとうございます。

2010年01月18日22時36分

アーデル・ハイド

アーデル・ハイド

北国のたくましさと優しさ 雪の美しさを感じる写真にゾクゾクしましたよ。

2010年01月18日22時44分

白狐©

白狐©

アーデル・ハイドさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 アーデル・ハイドさんの純白の雪に比べたら重たくて質が悪いかも(笑。 おほめの言葉、ありがとうございます。

2010年01月18日22時57分

魂写

魂写

雪国の早朝風景、経験のない私には凄くロマンチックに見えます。 きっと、地元の方には「ゆるぐない」のでしょうが…(^_-)-☆ 雰囲気満点の一枚ですね!

2010年01月18日23時05分

白狐©

白狐©

魂写さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 そう言っていただけて、とてもうれしいです。 たわいもない日々の切り取りにおほめの言葉ありがとうございます。

2010年01月18日23時26分

Miles

Miles

除雪車から噴出す雪の勢い 全体の雰囲気と色合い まさに雪国ですね

2010年01月18日23時30分

白狐©

白狐©

マリンさんこんばんは。精力的に(女性にこれは使わないのか、フツー)アップされていますね。見習わねば。 私が小さい頃は重たい木の雪べらで朝早く起こされて手伝わされましたが、家の長男(小学生)はよく寝ています(笑。 心根優しくなってくれればよいのですが。いつもお越しいただきありがとうございます。

2010年01月18日23時33分

t-zan

t-zan

明ける前の雪の朝の色合、綺麗ですね。 北国の方々は冬は本当にゆるぐないですよね。

2010年01月18日23時35分

白狐©

白狐©

あ、泰山さんこんばんは。お越しいただき恐縮です。 「ゆるぐない」の使い方が自然な感じがする。 ザラザラ画面、泰山さんに見られてしまったー。 おほめの言葉うれしいです。ありがとうございました。

2010年01月18日23時42分

白狐©

白狐©

Milesさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 色合い悪くないでしょうか?なんかブレてるような…。 でも雰囲気をおほめいただいたのはとてもうれしいです。ありがとうございました。 すみません。Milesさんのアップ見に行ってて、コメント順おかしくなっちゃいましたごめんなさい。

2010年01月18日23時50分

Usericon_default_small

ふたば葵

自然な感じ、イイですね~。 縦の信号と青いひかりも効いてますね^^

2010年01月19日00時28分

8825

8825

日常の光景が見事に描写されていますね。 朝のキーンとした空気が感じられます。 タイトルの「ゆるぐないね」って良い響きです♪

2010年01月19日00時30分

白狐©

白狐©

ふたば葵さんたくさん見ていただいてホントにありがとうございます。 縦の信号と言われてハッとしました。モノをよく見ていないですね私は。 自然と言っていただけたのがとてもうれしいです。ありがとうございます。

2010年01月19日00時41分

白狐©

白狐©

8825さんこちらもご覧いただいてたんですね。ありがとうございます。 ちょっと響きが濁音だけに耳障りかなーと思うんですが、実態です(笑。 コメントありがとうございました。

2010年01月19日00時42分

VOL

VOL

素敵な情景ですね。 みんな一生懸命に頑張ってる・・・そう感じさせる作品です。

2010年01月19日01時07分

白狐©

白狐©

VOLKSWAGENさんこんばんは。 うーん。とても大きなおほめの言葉をいただきました。 そんな大した写真じゃありません。デイリーな一枚です。 いつもお越しいただきありがとうございます。

2010年01月19日01時27分

白狐©

白狐©

リクオさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 雰囲気伝わりますか?ありがとうございます。 私もスナップじゃなく、リクオさんみたいに寝袋使うくらいの覚悟じゃなきゃいい写真はとれないですかね~。

2010年01月19日17時44分

タッポッポ

タッポッポ

お邪魔します。 雪景色なのに、暖かな感じのするいいお写真ですね。 5年ほど居りましたので、北海道弁、懐かしいです。

2010年01月20日00時22分

街写

街写

こんばんわ^^ すごいですね。 もはやこれは異国の世界です!

2010年01月20日00時25分

白狐©

白狐©

タッポッポさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 おほめの言葉ありがとうございます。5年いらっしゃったという北海道はやはり札幌でしょうか。

2010年01月20日00時42分

白狐©

白狐©

a2c0209さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 異国ですか(笑)。雪の積もらないところにお住まいなのでしょうか。 だとすれば確かにそうかも知れませんね。コメントありがとうございます。

2010年01月20日00時46分

あっきぃ

あっきぃ

ゆるぐない 初めて聞きました☆ 味がある写真ですね^^

2010年01月20日01時24分

白狐©

白狐©

あっきいさんおはようございます。お越しいただきありがとうございます。 自分本位(もちろん私も含めて)の人間が多いのですが、皆とりあえず自己主張しながら生きてます。 たまには人の優しさに触れうれしくなることも。自分でやれるとこまででいいんじゃないでしょうか。

2010年01月20日07時41分

Usericon_default_small

らふぁ

ゆるぐない・・・函館でも使われてるな、 東北辺りまでは、使われていそうな気がしますが、どうなのでしょうね。 道南では、小型除雪機を持っている家がほとんどありません。 今年は雪かきで、みんなまいってます。

2010年01月20日09時19分

旅美

旅美

素晴らしい一枚! 寒さが伝わってきます(^^ゞ

2010年01月20日11時13分

白狐©

白狐©

らふぁさんこんにちは。お越しいただきありがとうございます。 北海道は東北、北陸からの移住が多いので、言葉のエリアはおっしゃる通りだと思います。 言葉は函館の方がより東北に近いかと。そうですか、小型除雪機いらないんですもんね。 手馬力だとまいっちゃいますよね。私も手馬力ですが(笑。

2010年01月20日12時50分

白狐©

白狐©

旅美さんこんにちは。お越しいただきありがとうございます。 おほめ頂きうれしいです。また、北ならではのもの撮れたらいいなと思っています。 コメントありがとうございました。

2010年01月20日12時52分

egurua

egurua

こんな機械で除雪するんですね~。 鹿児島では除雪車はないですが、灰を掃除する車がいますよ~^^)v

2010年01月20日18時17分

 けんぱち

けんぱち

これはしゃっこいべさ^^ ナイスショットですね^^ 北海道弁についつられちゃいました 笑 私もこれで顔にかかったことありますよ。 しばれるべさ〜^^

2010年01月20日19時11分

白狐©

白狐©

eguruaさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 一般家庭はもう少しコンパクトな除雪機です。 火山灰はきつそうですね~。鹿児島の人は慣れているんでしょうけど。 洗車場とかの高圧洗浄で洗い流せるんでしょうかね?

2010年01月20日23時24分

白狐©

白狐©

けんぱちさんこんばんは。 今日も暖気になったり、もう雪が積もったり、おかしな天気ですね。 温暖化だべさ!(笑  コメントありがとうございます。

2010年01月20日23時25分

Rene

Rene

katope38さん、こんばんは^^ とっても素敵な雰囲気の作品ですね。雪の積もる街。信号と車のライトの光も、とてもいい感じです!

2010年01月21日06時17分

白狐©

白狐©

はじめまして、rene-antwerpさん。いつも素敵な作品拝見させていただいております。 お越しいただき、コメントありがとうございます。 拙い写真をおほめ頂き、ありがとうございます。恐悦至極であります。ド田舎の日常であり「素敵」とは縁のないものです。 あ、ぜんぜん関係ないですが、旭川市(知っておられるかなぁ?)にサン・ミッシェルというおいしいケーキ屋さんがあります。 (すみませんどうでもいいことですが…。)(笑

2010年01月21日07時06分

日吉丸

日吉丸

脚本家?舞台監督? よくま~こんな場面撮れるもんですね。 ただただ感心しております。 時間帯、人の動き、雪の流れ、ライトの位置、タイトル・・ 重ね重ね、よくもま~・・・・ こういうのを脱帽・・というんでしょうね。

2010年01月21日09時35分

白狐©

白狐©

日吉丸さんこんばんは。すべて偶然のなせる業ですね。 時間帯は自分も雪かきをしたあとだったこと、人の流れはタイミング良くバスが来る時間であったこと、 雪の流れは急に右の雪山から首を振って左に飛ばしたこと、いつもはいないタイヤショベルがいたこと。 かさねがさね偶然の積み重ね。私はただシャッターを押しただけです。(笑。 でも、もしそれが必然であったとしたら、時間の神様ありがとうございます。なーんて。 コメント、おほめの言葉ありがとうございます。

2010年01月21日18時00分

白狐©

白狐©

pocosさんこんにちは。 pocosさん札幌にお住まいでしたよね?(違ってたらごめんなさい) 同郷の方からのおほめの言葉、ありがとうございます。うれしい限りです。 これでpocosさんみたいに超クッキリ写真で残せてたらよかったんですが。(涙

2010年01月23日12時31分

TR3 PG

TR3 PG

雪国の早朝のシーンですね(^.^) 雪の降った日の朝、おじさん達が一生懸命除雪作業ですよね。 ゆるぐないね! 学生達は今頃が寒の練習かな? 7時近くは普通の通学時間でしょうか・・・・。 なんか無性に懐かしく感じる冬の朝です♪

2010年01月23日21時59分

penpen

penpen

寒そうで鳥肌が立ちました。空気感がでています。

2010年01月23日22時01分

白狐©

白狐©

TR3 PGさんこんばんは。お越しいただきコメントありがとうございます。 TR3 PGさんに私の説明は全く不要ですね(笑。ひとつもこの風景との不整合はありません。 懐かしいとのこと。そのように感じていただけたのなら幸いです。

2010年01月23日22時24分

白狐©

白狐©

penpenさんどうもです。お越しいただきコメントありがとうございます。 空気感。感じていただければとてもうれしいです。北の田舎のデイリーな一コマです。

2010年01月23日22時27分

oldsan

oldsan

風情のある写真ですね~。 飛ばされた雪の軌跡がいい添景になってます。 最近はこのような雪かきマシーンが使われてのですか。 20年前にニセコにスキーに行った時は無かったような気がします。

2010年01月24日07時57分

Rene

Rene

katope38さん、度々のコメントで、失礼致します。 雪で路地が隠れてしまってますが、きっとこの下には・・・と思っておりました^^ 秘密結社も楽しそうですね(笑)どうぞお気軽に「路地裏倶楽部」のタグをお使い下さい! タグをたどると、日本全国各地、世界の路地を歩いて回れますよ♪

2010年01月24日08時35分

ちゃめたろう

ちゃめたろう

タイトルと構図がいいですね。 普段見慣れた当たり前の 光景が作品になることを 痛感しました。

2010年01月24日10時27分

白狐©

白狐©

oldsanさんお越しいただきありがとうございます。 ニセコでスキーですか。いいところですよね。私も20数年前に2回ほどだけ。こちらからは遠いんです。 「ひらふ」よかったなー。5月の連休に頂上までスキー担いでいってひなたぼっこしたなー。 除雪機は、むかしは高かったのですが、今は小さいものは20万円くらいかな~もっと安いかも。で買えるので、 結構玄関先の広い家では持ってる人多いです。

2010年01月24日10時30分

白狐©

白狐©

reneさん「こんばんは」かな? わっ!アップの運びとなったときにこちらから挨拶に伺って、お許しいただいてからと思っていました。 創主からお運びいただき申し訳ありません。(汗 路地裏ってなんかいろんな光景に出逢える場所というイメージが。人生の縮図かも。 お許しいただいたものとして、いい路地が撮れましたら…。

2010年01月24日10時37分

白狐©

白狐©

ちゃめたろうさん、こちらもごらんいただきコメントありがとうございます。 そうですね、北海道か東北、北陸の方なら日々目にするデイリーな写真だと思います。 でもかたや雪の降らないところにお住まいの方にとっては非常に「非日常」な光景なのかも。 このサイトで、もう外で今年の花がほころんでいるのを見ると、これもまた寒い国には非日常かも、ですね。

2010年01月24日11時08分

縄文じいさん

縄文じいさん

雪国の人達の生活を思うと、自分はなんと快適な温室で生活しているのか・・って思ってしまいます。 不満なんて言えなくなりますね。(笑)

2010年01月25日14時03分

白狐©

白狐©

縄文じいさんさんこんばんは。お越しいただき恐縮です。 でも、台風はめったに来ないし、がけ崩れ、地震は今のところ少ないです。夏の暑さなども。 暖かいところにお住まいの人も北に住む人間にわからない苦労が。あ、花粉症もこれから大変でしょうね。

2010年01月25日22時04分

記憶の旅人

記憶の旅人

北国の生活感が雰囲気満点に描写されてますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2010年01月29日08時43分

白狐©

白狐©

記憶の旅人さんおはようございます。お越し頂きありがとうございます。 釧路は今年雪が多くはないですか?温暖化の影響か、こちらは雨が降ったりで例年の半分しか雪がないような気がします。 あ!あゆみさんシリーズとか、女性ポートレート大好き(笑)ですが、たまーにでいいですから、ポートレート以外も見てみたいです。(フアンとしてのリクエストです^^)気が向いたらで結構です♪

2010年01月29日09時15分

カフェ-

カフェ-

お邪魔します! 家の周りでもこんな風景は有りますが中々上手く撮れません。いい雰囲気ですね。上手く撮られていますね♫(^^)

2010年02月14日12時43分

白狐©

白狐©

カフェ-さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 北海道に生まれ育って、今季ほど「北国」を意識したことはないかもしれません^^ カフェーさん道産子かなと思ってました。私よりずっと北海道を表現されてますね。アップ楽しみにしています。 稚拙な、たまにふざけもありますが、よろしければまたいらしてください♪ コメントありがとうございました☆

2010年02月14日21時45分

日吉丸

日吉丸

この写真にじっと見入っていたことを 思い出しております。 タグのコメントにしんみりでした。

2010年10月04日19時55分

白狐©

白狐©

あ、日吉丸さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 再訪ありがとうございます。 もう、懐かしい感じの写真です。 また、この季節がやってくるんでしょうね~^^

2010年10月04日21時02分

白狐©

白狐©

小さな花さんこんばんは。ご覧いただきありがとうございます^^ 自分もだんだん歳をとっていくので、雪投げがおっくうになっていくのでしょうね。 朝起きた葉真っ白になってました。 北海道だけかなと思ったら、本州の方も寒かったのですね。 あ、優しいお言葉、ありがとうございます^^

2010年10月27日19時34分

日吉丸

日吉丸

もうこんな感じなんでしょうか。 またここに寄ってしまいました。 他に泊まるところが無いんです。 それにしても逸品ですね。

2010年12月23日11時41分

白狐©

白狐©

日吉丸さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ いえ、雪はまた融けてしまいました。 ガチガチの氷状態で歩くのが大変です。 高齢の方が転んだりしたら大けがしないか心配なくらいです。 え~、ただの日常の一コマですよ~^^

2010年12月23日14時41分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された白狐©さんの作品

  • 木漏日
  • 星の見えない夜
  • 印象
  • Rising
  • 晩秋
  • 日々

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP