写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

アルビレオ

アルビレオ

J

    B

    いつもアラインでお世話になっています。きれいな連星で他と見間違えることがないからアラインに便利です。いつもライブビューで見てきれいだねで終わっていたので星像チェックかねて撮ってみました。実はフラットナーの初撮りです。明らかに四隅に流れが残ってしまっていると思います。もっと露出をかけると目立たなくなるのが不思議です。ケラレは全くありません。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    ISO1600 1分13枚 PIでDBE、LRでちょこっといじったのみ。ライブビューで見るともっとはっきり分離して見えますが、写真にとると肥大するのでくっついてしまいますね。

    2014年11月23日16時13分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    確かにオリオンの大星雲と比べると強調が無い分肥大が少なく微かに伸びが認められますね~ でも考えればこれが分かるのは強調処理しない時だけなわけで、そんなの星団写真撮ったってほとんど考えられないですからまず問題になることはないんではないでしょうか(^^ゞ それ以前にこのくらいならほんの微かなピントの違いでも変わってしまいそうな(^◇^;)

    2014年11月23日20時40分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 そういえばこれは一発目、とりあえずアライン最後の星がアルビレオで、どうせならそのまんまという事で元に戻らずガイドスタートしてしまったものでした。ということで、それなりにピントも頑張った気もしますが、多少杜撰だった可能性もなくはないです。BF調整でどうにかなりそうな気もしますが、一応これはTSの人にお願いしてこの鏡筒用の推奨BFになるように延長筒組んでもらっているので、やるとすれば延長筒で、ではなくて、シムなどで、という事になると思います。まあ、面倒だからやらないかもしれません。

    2014年11月23日21時28分

    Marshall

    Marshall

    アライメントで今の時期に使えるんですね?いつもどの星でやればよいのかさんざん苦労してます。次から使わせてもらいます。これは露出過多で肥大してるんじゃないでしょうか?これだけ明るければ周りを犠牲にしてでももっとISO感度を落とすなりして撮影すれば綺麗になると思います。 周辺像はこれ以上求めるのは難しいくらい綺麗ですよ。106でもこんなもんだと思います。<(_ _)>

    2014年11月24日15時03分

    yoshim

    yoshim

    アルビレオ便利ですよ。何より他と見間違えません。ただ、遅い時間だと沈んでしまいます。薄明くらいなら使えるはずです。そして本体は露出過多ですね。周りの星も少しは見えたほうがいいだろうし、というか、フラットナー初撮りなので、むしろ周辺像も少しは無いとと思ってこんな感じになりました。アルビレオだけなら10秒くらいでいいと思います。  周辺像ですが、多分BFがもう少し長いといいかな??と思って、ちょっと紙でシムもどきを作ってみました。紙といっても厚紙ですが。Tリングが半周ずれたので、多分0.5ミリくらいBFが長くなったと思います。ダメなら戻します。まあ紙だし(笑)

    2014年11月24日17時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M45
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • NGC4565
    • カイヤンさんのM33
    • M100
    • Sh2-86その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP