C330
ファン登録
J
B
朝霧の魚沼の盆地に影を落とす魚沼(越後)駒ヶ岳です。丘陵を越えた信濃川の流れる盆地にもその影は届いているようです。 右上にうっすらと見える綺麗に整った三角の山、前日、駒の頂上からは山腹が翳み2000mクラスの高山に見えました。私を含め他の方もあの方向に「あんなに高い山ありましたっけ」と訝しがったのですが、山を降りてから調べると、それは1000mにも満たない柏崎の米山であることが分かりました。「米山さんから雲が出た」のあの米山でした。(若い人は知りませんよね^^)
とても雄大な眺めですね。 光と影の堺のところを,地上で歩きながら山の方を見ると,朝日が稜線上を動いているようにみえるかも。なんて思ってしまいました。
2014年11月12日20時44分
hisaboさん usatakoさん yamasurumeさん 雅☆さん 下町のゾロさん 皆さんコメントありがとうございます。 山の影で有名なのはやはり富士山の影富士ですよね。影鳥海も日本海に影を落とす姿が有名ですが、いずれも見たことがありません。 どちらも登ったことがないので見ようがありませんね^^
2014年11月14日15時08分
hisabo
影セルポがせいぜいな者にとって、 この影のスケールはすご過ぎます。(^^ゞ
2014年11月12日18時05分