写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ハッブルパレット練習その2

ハッブルパレット練習その2

J

    B

    多分これで最後にします。前回はブレンドの比率がわからず、画像検索して似たようにするという事をしていました。今回はPI上で、言われた通りSAOを4:1:3で混ぜ、その上でバックをニュートラルにして(これもPIに任せました)カブリはDBEで除去。LRで隣の家の屋根のカブリをトリミング。

    コメント10件

    yoshim

    yoshim

    恣意的な操作で色を変えないようにしてみました。前回の物よりこの方が良い気がします。三日月星雲は酸素が豊富??なのか、もやもやと広がったHa領域(緑色)とは少し違って青っぽいです。この画像上では、一応硫黄が赤、水素が緑、酸素が青という事になっています。

    2014年10月02日21時14分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 写真でガスの成分がわかるってスゴイですね。酸素まであるとなると、地球外にも生命体が存在しても不思議じゃないですね。 しばらく晴れそうもないので、100均でカラークリアファイルを買ってきて、フラット撮影の練習をしているのですが、撮影したフラット16枚とダークフラット4枚をプラスして、先日のアンドロメダを再処理してみましたが、前のよりぼやけた感じで、とてもじゃないですが、UPできそうもない画像になってしまいました。 あきらめて、今からペリカン星雲の分を試そうと思います。

    2014年10月02日22時07分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 いや、SAOカラーというのは、S(硫黄)A(水素。水素ならHにすればいいのに、多分Haのaだと思います)O(酸素)のことで、その色が出ていたらその原子があるという事だと思います。あと、多分中央部の緑が水素なのは間違いないと思いますが、三日月の青っぽい色が本当に酸素なのかどうか、三日月星雲が他より酸素が豊富かどうかは調べていませんからわかりません。間違ったことを言っている可能性もありますので、話半分に聞いていてください。  まあでも仮に酸素があっても、三日月星雲は、WR星という超巨星の恒星風の衝撃波のようなので、残念ながら生命が住める場所ではないと思います。  フラットは難しいですね。これはひたすらDPPのヒストグラムをRGB表示にして、似たような感じになるようにするしかないです。

    2014年10月02日23時00分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 そういえばPIも全然使ってないなあ・・(-_-) yoshi-tamさんの過去の説明が私の手引きですので時間を見ながらいろいろやってみたいところです。 この画像は実際に自分が同じ環境にないので意味不明の点もありますがなんか凄そうですね。 クレセントもくっきりと色も乗ってるみたいですし最終形を楽しみにしてます。<(_ _)>

    2014年10月02日23時13分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。PI、少し慣れてくるとはまると思います。色々わかりませんが、それを差し引いても素晴らしいソフトです。私も結構はまって、少し慣れてきましたが、それでもわかっていない機能や、一度も使っていない機能がほとんどだと思います。  SAOは、まあ、きちんとやるなら10時間コースだと思うし、やはり明るい鏡筒が欲しいところですね。もし本気でやるならやはり200RCにもレデューサつけないといけない気がします。とりあえずblancaにつけているWOレデューサというのは手なんですが、、あれのバックフォーカスが確か相当短くて、オフアキが厳しく、というか不可能になるのが難点です。ところで私みたいな、なんちゃってじゃなくてちゃんと撮ったSAOはこんな感じです https://www.flickr.com/photos/91161623@N05/15411239581/ 「過去2か月間、計14晩、トータル17時間半かけた二枚モザイク」だそうです。

    2014年10月02日23時55分

    Marshall

    Marshall

    最近思うのに天体撮影をやり始めたころは何もわからずにがむしゃらに突っ走ってた気がします。カイヤンさんが今そのような感じでしょうね。先日takuro.nさんにも言われたんですが、数日かけてもとにかく枚数を。と・・確かに撮って出しもいいでしょうけど年に数枚でもいいから納得のいく撮影、処理までこなさないと。と思うようになってます。でも頭で思うだけで行動が伴わない。(ー_ー)!! 先日あげた画像も弄りすぎて粗ばかり目立った画像になってます。実際はソコソコ枚数もあるのでCameraRawのノイズ処理に頼らなくてもソコソコできるはずなんだけど、処理の過程で後戻りできない自分に反省です。後戻りしないでおかしいものでもそこから直しにかかるので粗くなってしまうんです。色合いもどぎついくらい乗っけたのでちょっと反省点ではありますが、暇を見ながら再処理してブログのほうにでも上げてみます。ちょっと光軸の関係やら何やらでイプばかり弄ってますが、そろそろ長いのも準備しないと。その前に106も撮っておきたいし、やりたいことは山ほどあるのに天候と体一つはこの手の趣味にはきついですね。<(_ _)> あと、昨年自作したレデューサーは使えないでしょうか?多少周辺が流れてもトリミングで。 私はEdge用の純正レデューサーも試写程度で終わってるのでそっちもがんばりたいです。試写の感じは周辺像まで良かったです。銀河もものにしたいですね。<(_ _)>

    2014年10月03日00時45分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 カイヤンさんは確かに、今まさにそういう状態ですね。 枚数、私も同じというか、Marshallさんの方が全然実践出来ていると思いますが、大体総露光でいうと、一対象一時間くらいが多い気がします。どうしてもまだどっしり構えられない感じで、一つには、このチャンスを逃したら次何しばらく晴れないかも、とか、今にも雲が来てしまうかも、とか考えてしまうんですね。でも天文雑誌レベルの人は何夜もかけて一枚を撮っていますし、そこまでいかなくてももう少し時間をかけた方が良さそうです。  レデューサー、そういえば、そんなのもありましたね??まあ、あとは実は屈折用ですが、カサイのブランカ用のレデューサーも持っているんです。(普段はWOのを使っているので遊んでいます)その辺とかも使えるかもしれません。しかし、確かにAPの物は、色々見てみるとGSOのRCに最適みたいな記載がいっぱいあって、先日どうせAPのバロー買ったんだから、同時に注文しておけば良かったと、今非常に後悔している所です。  今日は例によって曇っていますが、昼間はいい天気で、夕方というか、ついさっきまで晴れていました。せっかくバロー買ったのに月をずっと撮れずに居たので、全然まだ夜じゃなかったけど撮ってみました。そのうち処理してみます。

    2014年10月03日20時25分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、Marshallさん、こんばんは。 おっしゃるように、がむしゃらにやっていますが、なかなか上達しません。撮影だけでなく、画像の処理がうまくできない(フラットもできない)ようでは、良い機材やソフト(SI)を揃えても、それこそ宝の持ち腐れになるだろうと思っています。お二人のアドバイスを参考に、何とか初フラット&フラット・ダークを当てた画像が少しでも早くUPできるよう頑張ります。これからも引き続き、ご指導下さい。

    2014年10月03日20時39分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんこんばんは。 フラットは難しいですよ。私も今でもいい加減になりがちです。ただ、昔みたいに全然決まらないという事は無くなってきました。とにかくヒストグラムの山をRGBごとに合わせる、ISOはライトと同じ、SSは少なくとも数秒かけるほどに減光、そして、最低でも10枚以上は撮った方がいいです。私も最初の頃は100枚くらい撮っていました。不思議な事にたくさん撮った方が合いやすいのですが、まあ最近では10枚でも100枚でもあまり変わらない気もしていて、10枚くらいになってしまっています。  そして、フラットでは鏡筒の周辺減光は取り去れますが、もちろん光害カブリなんかはとれませんから、それはカブリ補正しないとダメです。LRの段階フィルターは物凄く便利で、今でもお手軽処理する時にLRに流れてしまうのはこれを使うためと言ってもいいくらいです。

    2014年10月03日21時12分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 RGBを合わせるというのが、ライトフレームのRGB(ヒストグラム)と同じようにするということも、今頃になってわかったというのんびり屋です(照)RGBがどれも同じ位置にくるようにするのかと思っていました。LRの段階フィルターというのも、知りませんので使ったことはありません。真にもってお恥ずかしい限りです。

    2014年10月03日21時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの馬頭
    • バラ星雲(SAO)
    • 月齢14.3
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • M42(星像チェック用)
    • 月下のプレアデス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP