ポター
ファン登録
J
B
余市蒸留所へ行く前に、有名な柿崎商店で昼食(凄く混んでいた。。) その後、毛利さんの宇宙博物館や展望台へ。 いよいよ日が暮れてここ小樽運河へ。 憧れの場所でしたので、何十枚もあちこちからシャッターを切りました。 定番の写真は向こうに見える橋からの撮影ですが、こちらをアップ。 北一ガラスやルタオには行けなかったので、雪の季節にまた行く事になりそうです。
ルタオだったか忘れましたが、ソフトアイスが美味しくて、家内と続けて食べに行ったら、お店のおばさんに顔を覚えられたしまいました。 夜の運河も奇麗ですよね。
2014年10月01日18時02分
よねまるさん、どうもありがとうございます。 そうみたいですね。反対側には行く時間が有りませんでした(´ノω;`) inkpotさん、どうもありがとうございます。 ソフトクリーム、美味しいでしょうね^^ 食べれば良かったです。夜の運河はとても素敵です♪
2014年10月01日18時05分
ちょろさん、どうもありがとうございます。 アッと言う間に暗くなりました。それでもひつこく写真撮っていましたが(^^ゞ 私がもう一つ行きたいのが門司港。こちらは近いのではないですか^^?
2014年10月01日18時07分
麻*さん、どうもありがとうございます。 28年前に札幌に住んでいましたが、それ以降はスキーで冬ばかり来ていました(^^ゞ これからは写真を撮りに訪れてみたいと思います。
2014年10月01日18時52分
mint55さん、どうもありがとうございます。 行かれたことが有るのですね! 実際は観光客が周りに沢山居たりします(^^ゞ でもやっぱり綺麗なところでした。
2014年10月01日21時31分
shokoraさん、どうもありがとうございます。 三脚も持って行ったんですが、時間があまり無く手持ちで撮りました。長秒露光ならもっと水面に綺麗に映り込むのを撮れたのですが(^^ゞ 是非行ってみて下さい。見所結構有ります!
2014年10月01日22時51分
10pointさん、どうもありがとうございます。 門司とどちらにしようか迷いましたが、今回は小樽へ。地元の知人の案内でちょっとマニアックな所へ行って時間が足りなくなりました(^^ゞ また雪の季節に行きたいです。
2014年10月01日23時47分
poroccoさん、どうもありがとうございます。 お寿司屋さん多かったです、「函太郎」今度行った時に見てみます。この日の夕食は運河の眼の前のぜん庵と言う所でした^^ efabさん、どうもありがとうございます。 天気の良い日のこの時間に行けて良かったです。人はかなり居ましたが運河の雰囲気は良かったです^^
2014年10月05日08時07分
ポター様 こんにちは、おじゃまします。 夜空にライトアップされた倉庫とその写り込み、素敵な描写です。 毎年、札幌には行っているのですが、小樽までは足を延ばせません。 次回は是非、行ってみたくなりました。
2014年10月13日11時28分
追伸ごめんなさいです。。 お店に控えてたんですね(*^-^*) では、下手なこと言えませんw お役に立てずですみません。。 70-200F2.8で、-1kg、手持ちでも普段してますので、大丈夫かと思ったんです。。 でも、別次元でした。重さもそうですが、的が小さすぎて、少しの動きが 致命傷になります。特に今回は換算900mmでしたので。。 正直に言うと、三脚にレンズ固定してじゃないと、現場でカメラに付けるの、 大変です、精神的にもwww 70-200なら、フツーにいつもやっているんですけどw 被せ式ですので、フード取り付けるだけで、もう冷や冷やしながら。。意外とコツいりますw ねじ込む方が楽でいいのですが、何かあったとき用の保護なんでしょうか?(無知ごめんなさい) 次の入荷は、早くてクリスマス明け、とお店の方が仰っていました。 Kから始まる某ライバル(?)サイトにも、金曜夜、早速作例が出ていました☆ 購入決断するには十分な描写でした(*^-^*) ゲートブリッジがちょっとソフト描写でしたが、 実際、開放ではそういう傾向はあるようです。新幹線も、トラックのメタリック感も凄い! ポターさんのNewレンズでの作品、お待ちしてますね(*^-^*) このレンズでリーダーくん撮るはちょっと厳しそうなのは残念ですw
2014年10月26日20時21分
Sniper77
運河ににも写っているレンガ倉庫、 良い雰囲気ですね。 私ももう一度行ってみたい場所です。
2014年10月01日17時08分