- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 嵐電・西院3号踏切
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
ふと通りがかった路面電車の踏切です。青空に浮かんだ雲 が絶妙で、空の青と踏切の黄色の組合せ、古い家が良好と 感じて撮影しました。たまの街撮りはいいですね^^
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう壁のスタイル、「下見板」とか「板下見」って言うのですね。 勉強になりました^^ 嵐電に乗っておりますと、このような古い民家 を結構見かけますね。京都は火の用心には昔からとても五月蝿い街で すので、まだ板下見のようなものが生き残ってるのかもです。味のあ る色合いがとても気に入っております^^
2014年09月26日18時48分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈は余り通らないのですが、六角通に近かったので たまたま自転車で通ったんですよ。古い家並みが味わい深 い場所ですね^^ 西院の読みだけはいまだに謎です。珍妙 な事になっておりますよね。住所では「さいいんxx町」 みたいな読みをしますので、ますます混乱いたします^^;
2014年09月26日19時28分
ファインダーあり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この道は日頃使わないのですが、たまたま用事で通り掛かった ので撮影しました。雲の感じが先ず目を惹き、空と踏切の黄色 との色のマッチングの良さ、古い家並みの板下見とのコラボが とても懐かしい雰囲気になったので思わず撮影した一枚です^^ 昭和な眺めですよね^^
2014年09月26日19時32分
ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も割合近い所に住んでますね^^ 此処は余り通らない のですが、用があって通り掛かったら見事な空に、踏切と 街並みの感じが懐かしい感じでしたので撮影しました^^
2014年09月26日20時32分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 青空に白い雲の感じも良かったのですが、青に黄色が 凄く映えておりまして、思わず自転車をとめて撮影し た一枚です^^
2014年09月26日22時35分
カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都はこういう感じの、昭和のまま時代が止まったような 所を割と見かけますね。特に嵐電沿線に多いように感じま す。意外に画にしづらいのですが、青空に浮かぶ雲の感じ も絶妙で板下見も昭和と言う時代を感じさせてくれました^^
2014年09月26日22時38分
Blue Man様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この路面電車の沿線はこんな感じの家々がまだ残って おりますね。京都は最近は大規模な災害が無いので、 こういった昭和な家並みもまだまだ残っております。 踏切の感じは凄く良かったですね^^ 色合いが最高で した。雲も良い感じに流れてくれて幸運でしたね^^
2014年09月27日20時01分
ていやぁ天八様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 最近では他の都市では殆ど見られない、板下見と呼ばれる 様式らしいです。昭和の香りが致しますね^^ この路面電 車沿線はこんな建物がまだまだ残っております。
2014年09月28日16時18分
おおねここねこ
このような、板下見を見られるなんて懐かしいです。 ほとんどの所が防火のために、モルタルや不燃の樹脂になってしまいましたが。 まだまだ残ってるんですね。
2014年09月26日18時43分