写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

雨ふりすぎ

雨ふりすぎ

J

    B

    久しぶりに新しいレンズを買ったのですが毎日雨でなかなか星が顔を見せてくれません。せっかく買って色々とテスト撮影はしましたが、あまりにも星が見えないので一枚だけ上げてみます。レンズを見る意味合いが強いので、あえて加工なしです。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    EXIFが変ですが、1/500秒だったようです。焦点距離は望遠端(35mm)

    2014年09月06日21時49分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。日本中、天気は悪いようですね。 大口径広角ズームレンズ、しかもf=1.8、良いレンズを買われましたね。 星撮りにも良さそうですし、室内撮りでもストロボ無しで大丈夫ですね。 キャノン用もありますので、気になるレンズの1つでしたが、お値段も立派なので、なかなか手が出ません。 色味はシグマらしくあっさり系でボケもキレイですね。 このレンズでの星の写真、楽しみです。

    2014年09月06日22時02分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 これは例のブログの人が誉めていて、なおいろんなところで同じくらいの単焦点より良いかもという噂を聞いて買ってみました。実は楽天のセールで結果10パーセント以上安くなったというのもあったんです。  色ですが、以前のシグマよりは乗っている気がします。といっても私自身が彩度コッテリのものより色味あっさりめの方が好きなので、デジカメの設定も彩度を減らしていました。ただ、普段使っているペンタックスの35ミリだとそれでちょうど良いのですが、シグマだとあっさりしすぎな感じもあり、この後もう一度JPGの設定を変えています。

    2014年09月06日22時16分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    なるほど。ペンタックスは色味が豊かだとよく言われますし、実際、こちらで画像を拝見しても、草木の緑が鮮やかに見えます。学生時代はCanon AE-1 Programが欲しかったのですが、手が届かず、ペンタックス機を使っていましたが、デジタルになってからはCanonしか使ったことがありませんので、よくはわかりません。 将来、望遠鏡に接続して使うということに限れば(レンズを揃えなくて良い)、カメラボディは1社に限定することもないですね。

    2014年09月06日22時39分

    yoshim

    yoshim

    望遠鏡に接続して使う分には一社に限定することもないのですが、でも結局キャノンになると思います。私は実はキャノンの色が好きではなく、星をやらなければ恐らく持っていなかったと思いますが、結局キャノンを買うことになってしまいます。K-5は初めて買ったデジ一なのですが、これはアストロトレーサーがあるからという単純な理由です。例えば改造に無条件に対応しているのはキャノンが多いと思いますし、フィルター類など、キャノン向けの製品が多い気がします。第一冷却改造がキャノンしかないのが現状です。本当はニコンが一番好きなんですが、何故か持っていないということになります。

    2014年09月06日22時54分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    そうなんですか。学生時代の憧れからキャノンを選んだのですが、星撮りには合っていたということですね。ラッキーです。まぁ、私の場合は冷却改造などという世界には踏み入ることも無いとは思いますが…。今からマウント替えというのも大変ですので、お話を伺って安心しました。

    2014年09月06日23時34分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。いずれにしてもキャノンは星の世界の基本装備になっていますから、とりあえず最も無難だと思います。あと、色が、、云々はもしかしたら思い込みもあるのかもしれません。考えてみれば色はRAWで撮ってCSなりLRなりでいじれますしね。あと、60Dは冷却といってもノイズ、特に色ノイズが多い印象です。ここが6Dになるとだいぶ改善されている気がします。  でも、自分の好みはソニーセンサーなのかも?ペンタックスもニコンもソニーですね。キャノンは自社製だと思いますが。まあそれも思い過ごしかもしれません。  ニコンのカメラ、特にD4などにいいレンズを組み合わせたものなどはすごく空気感を感じて好きです。カメラもレンズも持っていませんが(笑)このレンズは、試写していて、ちょっとそういう空気感を感じる気がしています。まだまだ買ったばかりなのでもう少し使ってみます。

    2014年09月07日00時05分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 私もyoshi-tamさん同様、星撮りをやってなければCANON機は買ってないです。何なんだろうなあ?今は現像ソフトで何とでもできますが、撮って出しのJPG画像の色味が好きになれないんです。これはビデオカメラでも一緒でどうも色味がしっくりこないんですよね~?弟がCANONのビデオを持ってるので何度か借りて撮影してますが、弟も私のSONYのほうがいいと言うんですよね。子供服の赤っぽい色を撮影するとビデオで見たときに違う色になるんです。カメラに関してはCANON機を5台持ってますが、どれもノーマル機じゃないのではっきり言えませんが、他の人の撮影した撮って出しの画像等を拝見しても何か引っ掛かるものが・・ まあ好みの問題とか先入観があるのでそのように見えちゃうかもしれませんが、Pentaxは見てて安心感がありますね。特に緑の多いところでの発色は何とも言えません。もうだいぶ前ですが、屋久島へ行ったときにK-7を持って行ったんですが、今振り返って見ても屋久島の素晴らしい緑が鮮やかです。 そしてこの画像ですが、これを見ただけでは良いも悪いも判断はできませんが、いいですね。特に9枚羽の円形絞りのせいで綺麗な玉ボケも見て取れるし何と言ってもF1.8は魅力です。私も以前失敗してるDistagon F1.4をモノにしたいところです。<(_ _)>

    2014年09月07日00時11分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 キャノンは私も同じく撮って出しのJpgがどうも、、。コッテリすぎる気がするんです。とか言いつつ私も改造機しか持っていませんから撮って出しJPG自体ないんですけどね。 ペンタはやっぱり緑が鮮やかに出るんですね。私はこれももう少し薄目が好きで、あえてカメラの設定で彩度-1にしていましたが、このレンズだと少し薄すぎることに気づいて、この写真のあとに0に戻しました。  このレンズの特徴は何より解像度のようです。あと、広角なのに明るいせいで被写界深度が激薄です。まあ絞ればいいんですが、せっかく明るいのでつい開けてしまいますね。あと、ただただひたすら重いです。 あと、distagonもうzeissっていうだけでそりゃーもういい感じがします。

    2014年09月07日00時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • お散歩2
    • 夕闇の富士
    • 来年もよろしくお願いします
    • 高原の朝
    • 今日の夕焼け
    • 雨降りすぎ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP