写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

高原の青・西洋ツユクサ

高原の青・西洋ツユクサ

J

    B

    大町市の田園地帯散策中に見つけた青い花です。調べたところ、 西洋ツユクサのようでした。初見でしたが、見事な青とシベの 根元の髭が楽しめましたです。

    コメント12件

    ちょろ

    ちょろ

    西洋ツユクサですか、初めて見ました。 普段見ているツユクサと違って大きそうですね。 シベは可愛くて根元の髭が面白いです(^^)

    2014年08月19日17時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も初見でございました^^ 自生してるとは考えにくい ので、誰かが植えたものでしょうね。日本の露草の倍近い 大きさで、シベの根元の黄色が無いのが特徴的です。最大 の違いはやっぱり青髭でしょうね^^ これはとても面白か ったです。

    2014年08月19日17時40分

    リストリン

    リストリン

    ツユクサに西洋版があったなんて知りませんでした。 花弁の青も濃いですね。

    2014年08月19日18時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    リストリン様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 見慣れた小さくて黄色の多い露草のイメージとかけ離れて おりましたので、後で図鑑で名前を知って驚きましたです ね。この青に黄色の花粉は悪くない感じでしたし、青髭が 面白かったので撮れて良かったです^^

    2014年08月19日19時17分

    としごろう

    としごろう

    ムラサキツユクサはよく見かけますが、これほど ブルーが美しいツユクサは私も記憶に無いです。 花色に魅了されました。

    2014年08月19日20時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 図鑑を見るまで何の花かさっぱりだったのですが、名前 を知ってからネットで検索するとそっくりなのが山のよ うにヒットしましたので、それなりに人気のある花なの でしょうね。どこかのお宅の裏道に一本だけ咲いており ましたので、わざわざ植えられたものなのでしょうね^^ 青髭が特にお気に入りです。

    2014年08月19日21時19分

    yosshy99837

    yosshy99837

    濡れた感じが、また、妖艶さを演出していいですね。

    2014年08月19日22時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期の青い花は魅力的でしたです^^ 平地では 丁度梅雨の頃に咲く花が丁度満開で、この時期の花 は雨がとても似合いますね^^

    2014年08月19日23時26分

    ケミコ

    ケミコ

    西洋ツユクサですが、初めて見ました。カラーリングは一般的なツユクサと似ていますが、形が全く違うのですね(^^) 花びらとシベの色合いが、なんとも幻術的ですね。やはり虫を呼び寄せる為にシベを目立たせているのでしょうか。植物の形を見ていると、想像が膨らみます。

    2014年08月20日09時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 西洋ツユクサは意外に珍しいのか、初見の方が多いですね。 自分もその一人でございます^^ 花弁の色は何となく露草 ですが、黄色が少ないのが特徴的だと感じました。裏道に これ一本だけ咲いてたので目立ったのですが、賑やかに咲 いてる他の花の中にあったら少し主張が弱まったかもしれ ません。どこか地味なのが露草の定めなのかもですね^^ でも雨の中ではやっぱり光るものがありましたので、良い 花だとは感じましたです。シベの付け根の青髭がとっても 面白く、雨露の化粧で妖艶な感じも出たように思います^^

    2014年08月20日10時38分

    K。

    K。

    こんにちは。 雨につゆくさいいですね。 私もこの青さは大好きです。 つゆくさは、たくさんの種類があります。 黄色から水色から。。。私には分かりませんがね(笑)

    2014年08月24日00時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そこら中に咲いてる日本の露草しか見た事が無かった ので、これが最初露草とは気付きませんでした^^; 滞在先の図鑑で調べてみてびっくりでしたね。黄色と かも見てみたいものです。植物の世界は奥が深いので 調べるだけでも一苦労なのが難点ですね^^;

    2014年08月24日00時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • ちょっと寒いね
    • 冬期休暇中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP