おおねここねこ
ファン登録
J
B
一寸前に戻って、荒崎海岸から。小高くなっている所などに沢山咲いていた、 すかし百合。上向きに咲いていて、雨が降っても花弁の軸の所に雨が溜らない様に、 花弁と花弁の間に隙間あるので、すかし百合と呼ばれているよう。単に寄って撮るのでは どういう環境で咲いているのかが、良く分からないので、広角で背景に岩、 海と2km位先の対岸をぼかして入れながらです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、VIVID、スクエアトリミング、原画像3.6M。
海岸にある岩場の、少し傾斜の強い所のちょとした窪地に残る土に 球根で生えてくるのだろうと思います。ここは通称弁天島と呼ばれてる 所だと思います。満潮になると下に見えている岩場も頭だけ海の上の感じもします。 一寸滑らないように、岩に身を寄せながらの撮影です。 *今日は朝からさわやかな風が吹き、本来の夏になった感じです。 今はもう霞んで良く見えなくなりましたが、自宅二階からは、 朝は富士山頂付近がよく見えていました。 全く雪がなく、正しく夏富士の雰囲気でした。今日は 午後天候の急変があるようです。海山行かれる方はお気を付け下さい。 今日は朔で、干潮が11時過ぎですから、荒崎も混み合うでしょうね。
2014年07月27日09時08分
とても良いアングルで撮られていますね。 背景のぼかし具合も素敵です。 昨日の逗子あたりの海はヨットも浮かんでとても綺麗でした。 油壷に行く途中、立石にでもと思いましたが流石に満車で入れませんでした。
2014年07月27日11時10分
花言葉は「注目を浴びる」「飾らぬ美」だそうです。最初は反対の意味の花言葉だなと思いましたが、花を見ていると何となく分かるような気がしてきました。私は花一輪を撮る際に広角レンズを使ったことがありません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2014年07月27日11時49分
目が釘付けです! フィルター介して主題をバチン!と・・・・上手いですねぇ~^-^ もっともっとビビットに、そしてストロボ使い、夏の海辺でこんな写真を今年は撮るぞ! そんあ目標が出来ました^^ ありがとうございます♪
2014年07月27日14時43分
すかし百合と岩場の雰囲気がいいですね。 夏の海辺が素敵です。 蓮の蕾にコメントありがとうございました。 あの背景のボケは木洩れ日です。 ちょうど朝日が出て、下から見上げて撮ってます。
2014年07月28日18時37分
まねきねこ
意図する通り、背景が活きていますね。 美しく生き生きとその命を輝かせている姿に眼が覚めるようです。 元気を頂きます。
2014年07月27日04時51分