写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

日本男子

日本男子

J

    B

    竹と言うのは、個人的にとても日本的な印象がありますけども 決して日本独特のモノではありませんよね。 しかし緑溢れる国の、緑の葉や幹。とても日本的だと思います。 度・・・じゃなく、旅に出た成果、写真的にはゼロでした。 orz

    コメント19件

    ninjin

    ninjin

    日本男子の如く、大胆かつ真っ直ぐな描写に拍手!

    2014年06月16日15時48分

    Sniper77

    Sniper77

    これ、竹ですか! 竹は、パンダも食べているみたいなので、 アジアには結構生息しているのかもしれませんね。 なんだかこの写真は一見竹には見えませんでした。 偶然ですが私も土曜日に竹林へ行ってたんですよ。 気が合いますね(笑)

    2014年06月16日15時51分

    Love7

    Love7

    一瞬、ノビーさんのとこかと思いましたが、 ノビーさんが撮ったら、もっと過激な滲々でしょうね(爆) てか、このレンズでこう来るか~!?!?!?(笑) こういう癖のある個性豊かな作品は コンテストに間に合うように出してもらわな困りますな~(笑) 話は急脱線しますが、 昔、高校の頃、同級生に巨大な男子物を持った奴がいてました。 この作品を見て、その時のそいつに対する 劣等感を強烈に思い出し、今、再びショゲムになっております(T_T)

    2014年06月16日18時17分

    くるまー

    くるまー

    こんばんは。 木陰の涼しさを感じるような光と影、それに緑が本当に美しいです。 こんなにのびやかで広がりを感じる描写なのに、 135mmのsonnarなんですね。 「望遠レンズはせまい範囲しか表現できない」 っていう先入観が払拭されました(^^)

    2014年06月16日21時57分

    noby1173

    noby1173

    うお~。い~ですぞ~^m^ Love7殿のおっしゃるとおり,ノビ助チックではあ~りませんか! 近代の高スペック,ゾナゾナ,ナハナハも,粒子状の玉ボケ劇場が撮れるではあーりませんか! しかも,f5.6ですからね~。ド開放の描写も見てみたいものっす(^^) 絞っても玉ボケ。さすが高スペック!!!!! ん!待て待て! 兄貴らしからぬ左曲がりじゃん!?(爆) タイトルは,"一本男児"がよろしいかと^m^

    2014年06月16日22時38分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ あら、成果がゼロでしたか~^^; しかしLove7さんも書いているように いるんですね~どこにでも巨大なモノ持ってる人が・・・(笑) nobyさんが言うように開放のも見てみたいです^^ やっぱりでっかい玉になるんですかね~

    2014年06月16日23時17分

    SeaMan

    SeaMan

    夏でも涼しく感じる、この緑は素敵ですよね~ 流石Sonnar 絞っても綺麗な暈けだな~

    2014年06月17日05時49分

    Em7

    Em7

    ninjin さん 竹と言うのは、真直ぐ育って、そして成長が早いと言う事で 建材や楽器の材料としても注目されていた時期があった様です。 今でも・・・・なのかどうかは解らないんですが。 竹を見ると、いっつもこういう撮り方をしてしまいます。^^;

    2014年06月17日10時36分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん ハイ、竹です! 何か違う物に見えました?? そうなんです、竹って結構中国にもあるんでしょうね?? まじっすか!土曜日に・・・・ 僕はもう、ひと月前にもなるんですね、竹林に行ったの。^^; でも気が合いますね。(笑)  とっても嬉しいです。(笑) そうそう、昨日ですね、アウディのA8?が僕の真横を走って行きました。 凄い音ですね・・・・ ほんで、CMでやってますよね? エンジンが見える状態での・・・・ 何て言えばいいか解らんですけど、官能的なCMなんですよ!

    2014年06月17日10時39分

    Em7

    Em7

    Love7 さん マジっすか!? ぐるぐる検定 初級通過でしょうか!? ^^; ノビーにーさんのぐるぐるは目が回りますので、全然足下にも及びません。(笑) え?なんかコンテストやってましたっけ??? あれ、最初の頃は応募もしてたんですけど、受賞作品がですね 何だか全然自分の趣味じゃないんですよ。 なので、応募しても受からんだろうと思って、最近は何のコンテストやってるのかも 全然興味が無くなってしまいました。(笑) もう僕は、独自路線を行くしかないのです。(°Д°) 巨大な同級生は何人かいたなぁ~~ そういえば、そいつは中学だか高校の時、写真部でした。 結構特徴的な顔をしている奴だったんですけども、そいつに当時、ちょっとカメラ貸して~って 運動会か何かの時に触らせて貰った記憶があります。 その時、ちょっとMFして遊んだのを覚えています。少しだけ面白いと思った記憶も・・・ まさか自分が一眼を買うなんて、想像もしてませんでした。 そして僕は、その巨根の彼を、三本足と呼んでいました。(^^) 僕は全然羨ましいって思いませんでしたよ~ 邪魔だろうな・・・・・って思ってました。(笑)

    2014年06月17日10時44分

    Em7

    Em7

    まあるい さん おっと!!! コメント4個目にして、作者の意図を汲んで頂けましたね。(笑)

    2014年06月17日10時46分

    Em7

    Em7

    くるまー さん この時期の緑は竹に限らず、凄くキレイで見ていて気持ちがいいですね。(^^) ボク、普段から目的がはっきりしない撮影、つまりは滝を撮るぞ!とか 決めていないで、とりあえず何かを・・・って時は、このレンズやSTFを装着する事が多いんです。 なので、135㎜で撮る事が多いのです。 理由はとにかく両レンズの描写が大好きって事と、それ以上にMFが究極に面白いレンズなんですよね~。 この2本に勝る、MFが楽しいレンズは他には体験した事がありません。 敢えてあげるなら、マクロですかね~~~。 でもマクロは結果に不満が多いので、あまり使いません。(笑)

    2014年06月17日10時49分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん にーさん、7社長に言われるまで、全く意識してなかったですよ。(笑) こういうの、前から撮りたいと思ってましたけど、実の所、この時は 背景のボケには神経がいっておらず・・・・・・でした。 左曲りを撮ろう、それしか考えてなかったんですよ。(^◇^;) これ、いつもなら間違いなく開放で撮るのですが、近接撮影ギリギリぐらいで やってるので、F1.8ですとボケすぎてしまって、深度が浅すぎるんですよね。 なので、プレビューしながらF5.6に決めました。 ちょっと絞ってる事もあってか、ボケの輪郭が若干カクカクしてますね~。 開放ならもうちょっと円に近くなる印象で、光の角度によっては レモン型になってしまう事もあるんだと思うんですよ。 にーさん、わしマジョリティな左向きですってば。(*^Д^*) タイトルにあんまりエッチぃのを付けると、極端にコメントを頂けなくなるのです。(笑) 一本男児は・・・・そこまででもないですかね?

    2014年06月17日10時55分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ええ、成果ゼロでしたよ。というか、まだ撮って来た写真を見ていません。(^_^;) 見る気もしないってのがホントの所なんですが、そこはケチケチ大作戦ですので 何かはアップするつもりではいます。 とにかく雨が降りましてね。観光地も雲の中・・・って感じが多かったんですよ。 それとね、僕はバスツアーが大嫌いなんですよ。 とにかく基本的に旅は自分の車で行って、好き勝手に動くってのが僕の基本なんですね。 事有る毎にお土産やにより、停車時間も1時間未満・・・・では 満足に見たいものも見れません。 まぁ、今回のツアーの中、いい所もあったのかもしれないですが とにかく雲の中・・・・  orz この写真の件ですが、開放で撮ると・・・・どうなったでしょうね? まずは被写界深度が浅くなり過ぎるというのと、ボケの輪郭がもう少し滑らかになると思います。 開放でも・・・撮っておけば良かったですね。 ・・・・て、もしかしたら撮ってる可能性もあるんですけど、よく見ていません。(笑)

    2014年06月17日11時08分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん いっつも言ってますけど・・・・このレンズとSTFを使える事が Aマウントの最高の喜びだと僕自身は思っています。(^^) 珍しく滝以外で絞ってみましたけども、やはり5.6位まで絞ると 若干ボケの輪郭がカクカクしてるように思います。 どうも円形絞りを売りにしているなら、このカクカクを失くしてくれって 思うんですが・・・・間違いでしょうか? (^_^;)

    2014年06月17日11時10分

    Em7

    Em7

    gontan さん こんだけカリがあると、もう行ったり来たりする間に随分と攻撃が出来そうですね! 元カトゥーンの田中くんの様に、大改造するしかない!! でもあまり長すぎると、自分的に不満が出来る可能性もあるので あまり長いのは欲しいとは思いません。短太! これが一番かも。(笑) ・・・って何の話ししてます???????   (゜o゜) そうなのです。135㎜なのです。 最初はこん撮りにくい焦点距離のレンズ、どう使えばいい物かと 真面目にストレスを感じていました。今でも不自由に思う事もありますけども 焦点距離云々では無く、とにかくMFが楽しくて、ついつい優先的に装着してしまうレンズですね。

    2014年06月17日11時14分

    Em7

    Em7

    nobseil さん ええ・・・・そうなんです。 でも逆から撮れば、ダンディーって事で行けたのかな? これはですね、ちょっとだけ現地で考えたんですよ~ 普通なら開放でイってしまうのですけども、元祖開放バカ師匠の ちょい絞りなんかを見た後は。ちょっと考える様になりました。 それでプレビューで絞りカシャカシャやりながら、最終的に落ち着いたのがこれです。 火曜日休みって珍しいですね??? もう悪い事始めてるんでしょうか? ( ̄Д ̄;)

    2014年06月17日11時17分

    シロエビ

    シロエビ

    斬新なアングルに衝撃を受けてます。見事な構図ですね。 Em7さん♪ いつも、ありがとうございます。

    2014年06月21日09時07分

    Em7

    Em7

    シロエビ さん どもども~ こちらこそ、有難う御座います。m(__)m この写真、見ている内に、うみぶどうに突き刺さる背骨に見えてきました。(^_^;)

    2014年06月21日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 行先違いの原因
    • 竹野森 豊
    • Night industry ~不眠不休~
    • Tubotter ~虹色岩~
    • Art of nature
    • Angel's feather

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP