Em7
ファン登録
J
B
特に昼間の富士山って難しいです。 かといって、朝や夕焼けに上手く撮れる自信もありません。 なんだか記念写真のような域を脱せないもどかしさを毎回感じます。 それでも近づくとレンズを向けてしまう、それが僕にとっての富士山です。
数年前、いった時は頭しか見えませんでしたが、 それでも夢中でシャッター切ってました。 北東北に住む人間には、撮れただけで御の字です。 増してや、こんなにシックなトーンと解像感が得られた日には、 小躍りしちゃいそうです。
2014年05月23日18時45分
あぁ確かに白飛びしやすい被写体ですよねw 私は三島市在住で毎日富士山を見れる場所に住んでいますのでwちょっと煩いですよwww 富士山って見る場所、時間、季節、雲の状態・・・、色々な表情を見せてくれるので飽きません。子供の頃からず~っと見てるのにねw 懲りずにこれからも沢山撮って下さいね♪
2014年05月23日22時50分
hatto さん 無能で御座います。m(__)m hattoさん、諦めてるって、御自宅からも臨めるのは羨ましい限りです。 昼間の富士、肉眼で見るのはとっても美しいですけども 写真にした時点で、インパクトの無い物になってしまいます。 やはり写真という限られたスペースに収まる程のモノではないと言う事でしょうか、富士山。 僕は随分前から、恋をすると言う事を諦めています。(笑)
2014年05月24日21時44分
足長おじさん さん およよ?? お初でおじゃりますね? (^^) そーなんですよ!富士山てやっぱりテンション上がるんですよね~~。 パワースポットとかそういう事は一切気にしないんですけども やはり山として美しい、そういう部分でテンションが上がります。 僕もいつもですね、行くと何となく撮るんです。 でもでも・・・・気に入らないんですよね~
2014年05月24日21時46分
todohLX さん なるほど・・・・確かに地方在住の方は、なかなか実物を みられる機会は限られますね~。 しかし僕らもあまり変わらないかも知れません。 夢中でシャッターを切るのですが、その結果に落胆するのが常です。 しかしそちらには、こちらにない素晴しい自然が・・・ありますよね~~~~~
2014年05月24日22時00分
こんばんは~^^ 冬場の晴れた朝、富士山がよく見えます。 富士山は一度メジャースポットから撮ってみたいですね~ 僕の場合、殆どが記念写真の域です(笑) あっ今でもPCのデスクトップに使用させていただいてます(^^)
2014年05月25日00時58分
kachikoh さん いつも構図や焦点距離に迷ってしまうのです。 そして一番最初に撮るのは、決まって全体を入れた日の丸構図で・・・・ それを見て、なんだかつまらなくなって、ちょっと左右にずらしたりと 色々やってみるのですが、満足のいく物はなかなか撮れません。(・・;) 太陽が高くってんは、なるほどですね~。 解像、この焦点距離なら他のレンズの選択もあったんだ・・・と。 やはりズームより単焦点ですね!
2014年05月25日06時05分
ウェザー・リポート さん どもども (^^)/ 御利益があればいいですが・・・・・ 雲が無い状態ってのもある意味珍しいとも言えるんですが その偉大さを上手く捉える事が出来ません。 全体を入れたような構図は、まさに観光客の記念写真レベルです。(^_^;)
2014年05月25日23時08分
serry さん お久しぶりです~ (^^)/ 白トビするとかっていうんじゃなくて、何て言うんだろう・・・ 綺麗にドラマティックに撮れない感じって解ります??? それはこのサイトで上手く撮られているのを見てるので どうも自分の写真がチンケに見えるんです。 三島ですか~~~ ええですね~~。(^^) 伊豆にも近いし、静岡の西にも結構滝があるんですよね!! 先日富士市?? に行きましたが、なんとも良い町でした。 そこそこの町で有りながら、山はある、海も近い、そして東京に比べて空が広い。 その日は富士山は雲隠れて見えなかったんですけども、帰りに新東名の何だったか・・・の SAに停まったんですが、小さいな水族館があって、その水族かんの本館???には シーラカンスが居るとか! 見に行きたいですね~
2014年05月25日23時20分
青い彗星 さん まいどー (^^)/ 明日そっち方面に行きますが・・・・・おいしい餃子屋さん教えて。(笑) ん?そっちから富士山見えるん???うそっ!? ほんま?? 明日行くのは鹿沼で降りてからいくらも無い宇都宮ですが 彗星さん所からだと、結構離れてるのかな? 富士山のメジャースポッとってのは、結構プレッシャーやで。(笑) でも茶畑と絡めたり、高速道路と絡めたり・・・ 東名高速の下りでね、大井松田辺りから富士山が見える場所があるんですけど そこでね、一度だけ物凄いドラマティックな富士山を見た事があります。 変な曇り空だったんだけど、絵画の様だったんです。 もう何年も前の話しで、当然カメラやる前の話しです。 でも場所が場所だけに、写真なんて撮れないんですけど。(^◇^;) ん?あの写真かな?忍野八海から撮った富士山ですかね。^^;
2014年05月25日23時26分
まあるい さん 無能ですよ~~~~~ ^^; 滝はそれなりに撮る自信はあると言えばある。。。。のですが その他のモノと言えば、特に自信があるものはありません。 大概は今は亡き、コレタケ師匠のマネばかりなんですけども 解らないうちはマネするしかないですね~ ん~ まあるいさんと呑んでみたいですよ! いや僕は、すぐに酔いつぶれてしまうんだと思うんですけど。^^; ん~~ どっかでオフ会やりたいですね~~~ コレタケ師匠は呑めないんですけど、gontanは飲めるので・・・ 一緒に写真撮りに行くよりも、飲んで話した方が面白いかも。(笑) そういえば、去年の夏に紀南でオフ会した時も、gontanさんやイガニンと くままんが用意してくれてた酒飲みながら・・・・話たのを思い出しました。 それはそれは楽しかったんですよ。 僕は控えめに上品に喋ってたんです。( ̄▽ ̄) と言う事で、3週間連続でkyubさんとツーリングに行って参りました。 今日はカメラ持って行ったけど、基本は走りメインの日でした。 やはり峠は・・・・面白いですね~~。コワイ部分も多々ありますが。 タイヤもですね、結構端の方まで使ってる感じでした。 しかしバイクの本領は発揮させてやる事は出来ず、むしろその能力に 助けられながら走ってる感じです。 (-_-;)
2014年05月25日23時35分
こんばんは。 ビビッドな色合いの富士山が多い中で、 このようなシブい色合いの富士山はなかなか拝見できないように思います。 圧倒的な存在感が画から伝わってきました。 こういう富士山は、Em7さんでないと表現できないのではないでしょうか??(^^)
2014年05月26日19時00分
日本一はいつ見ても最高です。 僕は,富士山をナマで見ると,何故かうなってしまいますぜ。 年を取るにつれ,うなり現象が増しているような? この一枚も,うなり現象炸裂でしたよ(^^) 子供の頃は銭湯でしか見たことなかったしなぁ。 しなちく豊(笑)も,うなったっすぜ^m^ 僕の話ですいませんが,まだ,ゆとりがなくて… 以前のようには,どーしても戻れません(泣) でもね,仙台の海にアタックしてきましたよ。徐々に自分を取り戻そうと思いまする。 keep photo
2014年05月26日22時38分
くるまー さん ビビっとくるような写真を目指しているんですが・・・・(笑) 富士山ってですね~~~。高さだけでは無い、日本一の山だと思うのですが それをどう撮れば魅力的に撮るのか・・・と考えてしまいます。 ただ撮ればいいのかも知れませんが、既に富士山の写真はこのサイトにも 五万と後悔されていますよね。 彩度は若干落とすように編集しました。 そうで無いと、むしろ”ただの写真”になる感じがしました。 この日もですね、基本的に富士山の写真は撮るつもりがありませんでした。 しかし一緒にツーリングに行った友人が、停まらないで行こうと言ってた 展望スペースに停まったんですよ。(笑) であれば、とりあえず撮るかぁ・・・・って事で撮りました。^^;
2014年05月26日23時16分
noby1173 さん にーさん、お疲れっす! (^^)/ 富士山、何度見ても新鮮な気持ちが湧いてきますよ。 でも撮ろうとはあまり思わないんですけどね。(笑) 仙台デビューですか!? ちゃんと地元のボスに挨拶したんスか!? w( ̄Д ̄;)w
2014年05月26日23時22分
本当はねー 僕も明るくなってからの冨士も撮りたいんですよね 特にこの時期は面白い雲がわさわさと出てきたり 出来れば昼前から夕方までたっぷり時間かけて撮りたいなあ 冨士って結局富士そのものよりも冨士とその構成物が大事だと思うんですよね だからアップの写真としては、この写真は素晴らしいけどやっぱり物足りないっていうことなんでしょうね ただ解像度はおったまげ級ですね^^ 特に土埃できったなくなってる雪渓なんて凄い^^
2014年05月28日17時37分
mimiclara さん 明るくなってからの富士。。。。僕はそういう時間にしか行った事がなかったり。(笑) いや、夕方は何度かあるんですけどね。 雲が出始めると、半端でない雲が出て、隠れてしまったりと、その様相は 刻一刻と変わると言っても過言では無いですかね? なんだか、乳首だけを隠すようにてっぺんだけを覆う様に出来切る雲・・・・あれは面白いですね! そうですね、何となく物足りない、そんな感じなのかも知れません。 引いてっても富士山だけ・・・・となりがちだと思うんですけども。 そうなると茶畑と絡めたり?? 解像度、この焦点距離なら、単焦点を使いたかったな・・と思う部分もあります。 最近は新調したこのレンズ、積極的に使う様にしています。(^^)
2014年05月28日17時41分
hatto
無能なんてとんでもありませんよ。昼間の富士は殆ど撮ってもこの様には上手く撮れません。私などもうはじめから諦めています。
2014年05月23日18時19分