写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

くろふね くろふね ファン登録

千畳敷

千畳敷

J

  • 日在浦海岸のハマヒルガオ
  • 洲崎栄浦港
  • 大出の桜
  • 屏風ヶ浦
  • 富士と茶畑 -神戸-
  • 富士と茶畑 -今宮-
  • 白馬もまもなく田植え
  • ひたち海浜公園みはらしの丘
  • サクラチル
  • 中山法華経寺中山大仏
  • 中山法華経寺五重塔
  • 真間川沿い
  • 権化堂桜堤
  • 新宿中央公園
  • 千畳敷
  • 津軽海峡・冬景色
  • 大杉神社虚空蔵尊
  • 湯ノ湖
  • かつぬま
  • どっちを選ぶ!?
  • 二荒山神社中宮祠
  • 震災前の小本温泉
  • 浪江名物元祖焼きそば縄のれん
  • 余景の松原
  • 在りし日の島越駅
  • 在りし日の陸中山田駅
  • 八方池
  • 上高地河童橋
  • 不揃いな列車たち
  • かつうらビッグひな祭り 覚翁寺

B

1792年に発生した地震により隆起した海岸段丘で、当時の弘前藩の藩主、津軽寧親が千畳の畳を敷いて宴会を開いたことから千畳敷との名前がつきました。 なおこちらは弘前藩の避暑地として一般の人が立ち入れない時期があったとのことです。 こちらの近くには五能線の千畳敷駅があり、快速リゾートしらかみの一部がこの駅に15分ほど停車し、ミニ散策を楽しむことができます(発車3分前に運転手が汽笛を鳴らしてくれます)。

コメント53件

むー太郎

むー太郎

随分遠くに行きましたね。 雲の感じ、素敵ですね。 穏やかな千畳敷だ。

2014年03月23日21時16分

くろふね

くろふね

Newellさん この日は雪予報だったのですが、一転晴れて、気温も高かったので、そんなに寒いという感じはしませんでしたよ。 もちろん何か羽織らないと寒いのですが。

2014年03月23日21時16分

くろふね

くろふね

むー太郎さん 今回が3回目の五能線(一度木造まで行ったけど、それは覗いて)に行ったのですが、ずっと天気悪く、今回も良き予報だったので旅行前から諦めていたのですが、天気予報がハズレ、こんなに嬉しいことはありません。 快晴よりも、雲がこのように出ていて、写真の見栄えが良くなり、ほんとよかったです。

2014年03月23日21時19分

くろふね

くろふね

Kei//さん 深浦には行合崎海岸という奇石が並んでいるところもあって、そちらも列車内から見えるんです。 そちらも絶景ですよ。

2014年03月23日21時32分

くろふね

くろふね

obiwanさん 千畳敷はこの岩の侵食のされ方が結構好きです。 あと普通ではない緑色の岩も結構好きです。

2014年03月23日21時46分

丹波屋

丹波屋

雲の形が綺麗ですね。懐かしいです。五能線のファンで、この関係で2回ここに車で行きました。

2014年03月23日21時58分

Toshi0-K2

Toshi0-K2

絶景ですね!千畳敷の遠くの方が気になって、色々と想像が膨らんで実際に行って見たいという気持ちになります。

2014年03月23日21時59分

くろふね

くろふね

丹波屋さん 私は3回目にしてやっと晴天になりました。 なんというか、奥行きのある雲がとれてほんとよかったです。

2014年03月23日22時05分

くろふね

くろふね

Toshi0-K2さん この方向のずっとさきに行くと行合崎海岸という絶景がありますよ。 数キロ先で千畳敷とはつながっていませんが。

2014年03月23日22時06分

ケンシロウ

ケンシロウ

この素晴らしい風景を撮ってみたい!(^^)! 画面左奥にある砕けた波の点景が・・・ ピンポイントですね(^^)

2014年03月23日22時37分

くろふね

くろふね

ケンシロウさん よく気づきましたね。 千畳敷は岩が並んでいるところが名物なんですが、侵食した岩と岩の間からフキさす波も有名なんですよ。 あとその噴き出しているところの手前にいる鳥もいい感じだと思ってます(写真拡大しないとわかりませんが)。

2014年03月23日22時44分

vell

vell

旅行のパンフレットに掲載されてるような素晴らしい作品ですね!一度、行ってみたいです。

2014年03月23日23時17分

ハラチャン♪

ハラチャン♪

素晴らしい空の色に感動しました♪

2014年03月24日00時38分

くろふね

くろふね

vellさん 鉄道でもクルマでも行くのが結構不便なところですが、1度行ってみるといいと思いますよ。 この辺は侵食した海岸が続いているので結構見応えあると思います。

2014年03月24日05時31分

くろふね

くろふね

礼音さん そうですね、雲がよかったと私も思います。

2014年03月24日05時31分

くろふね

くろふね

ハラチャン♪さん 本当は雪の予報だったのに、青空で良かったです。

2014年03月24日05時32分

北陸のはるさん

北陸のはるさん

素敵な構図と描写に感激です。 千畳敷と空との対比が最高ですね^^

2014年03月24日06時15分

くろふね

くろふね

北陸のはるさん 空の方はよかったんですが・・・ 編集した時はあまりきにしてなかったんですが、どうも岩のほうが黒っぽくてモロHDR処理したという感じが出てしまってなんか残念な写真になってしまったという感じが今になってしています。 自分自身、もう少し見返して気をつけないといけないなと感じました。

2014年03月24日08時04分

楓子

楓子

すごい景色!。 歩くのが楽しそうです。

2014年03月24日22時23分

くろふね

くろふね

楓子さん 歩くのはそこそこ楽しいのですが、海岸段丘なので急に深場になるから注意は必要ですね。 あと鳥が休んでたりもしますしね。

2014年03月25日05時31分

duca

duca

素晴らしい描写ですね。 ダイナミックな構図と色彩に 目を奪われました。

2014年03月25日22時37分

くろふね

くろふね

ducaさん ダイナミックな構図に見えるかもしれませんが撮ってる人(私ですが)は意外と考えてないかもしれないですよ。 「人がいないところ、人がいないところ、あっ、ここなら人映らない! パシッ!」 という感じだったり。

2014年03月25日22時43分

ういんず

ういんず

すごい所があるのですね。迫力満点ですね。 いつか訪ねてみたいですね。

2014年03月26日17時27分

くろふね

くろふね

ういんずさん googleマップとかで見るとわかると思いますが、実際にはそんなに広いところではないです。 ただ近くの行合崎とかもあわせて見ると結構いいところなんで、行く価値はあると思いますよ。

2014年03月26日17時41分

まねきねこ

まねきねこ

素晴しい光景ですね。 ローアングルですごい迫力です。

2014年03月26日17時45分

くろふね

くろふね

まねきねこさん 冷静に考えると私が撮る写真ってこういうのが多いのかもしれない・・・ このアングルだと左右から中央に雲が集まってきて、非常に綺麗に見えるんで。

2014年03月26日17時50分

ブラックオパール

ブラックオパール

なんだか不思議な光景が広がっている海岸なのですね〜 雲の表情もいいですね!

2014年03月27日00時59分

くろふね

くろふね

ブラックオパールさん こんな感じのところは結構あるとは思いますが、こういう緑色の岩でできているのは滅多にないような気がします。

2014年03月27日05時30分

fes

fes

岩と千畳敷のような雲がコラボして、青空も綺麗で、春を感じさせます。 再度の訪問、お気に入り有り難うございます。

2014年03月27日13時30分

くろふね

くろふね

fesさん この日は雪予報だったのですが、予報がハズレ、春のような陽気になりました。 でも、この前の日は結構雪が降っており、まだまだ春は遠いかなと感じました。

2014年03月27日13時34分

三重のN局

三重のN局

もちろん海外での撮影と思って拝見しておりました。 国内にこんな素晴らしいところがあるんですね! 広角ならではの素晴らしい描写に感動しました(^^)

2014年03月31日18時05分

くろふね

くろふね

三重のN局さん 外国にありそうな景色ですが、紛れもなく、日本の青森県の風景です。 天気が悪い時にしか見たことなかったのですが、青空があると結構いい感じに見えますね。

2014年03月31日19時31分

くろふね

くろふね

とーうきさん 雨の日しか来たことなかったんですが、晴れだと結構いい景色ですね。

2014年04月01日10時50分

くろふね

くろふね

チネリさん 私程度の写真であれば簡単じゃないかなあ。 広角レンズとC-PLとPhotomatixがあればこんな感じの写真がバンバン出来上がると思います。

2014年04月02日12時52分

うさぎの名前はミーコ

うさぎの名前はミーコ

キレイ

2014年04月05日07時57分

くろふね

くろふね

うさぎの名前はミーコさん ありがとう!!

2014年04月05日10時22分

うみBOSE

うみBOSE

思い切り良く画面を上下分割して ちぎれ雲に対する岩肌、見事な構図ですね。 函館からそう遠くありませんが 季節感が異なるトーンでとても爽やかで 気持ちがいいです!

2014年04月05日11時47分

くろふね

くろふね

うみBOSEさん コメントとうもありがとうございます。 おもいっきりのよい分割というか、いつも水平線を中央に持ってきているだけなんですよ。 同写真撮るのがいいのか知らんのでいつもはフォーカスのマークで中央の水平を追っています。

2014年04月05日17時47分

路を説く君

路を説く君

お気に入りをありがとうございます。 僕はド素人ですが、広角レンズの使われ方が素晴らしいですね。 もう、色調と雄大な感じが最高ではありませんか。 参考にします。

2014年04月06日23時58分

くろふね

くろふね

路を説く君さん お褒めいただきありがとうございます。 千畳敷は岩と岩との間から波が噴出すのが結構いいんです。 機会があれば1度行って見られたほうがいいですよ。

2014年04月07日05時29分

H&N

H&N

空の感じがまた良いですね。

2014年04月11日22時17分

くろふね

くろふね

H&Nさん たしかに空というか雲の感じがいいのではないかと思います。

2014年04月11日22時27分

道化

道化

初めまして(^^)/ 奥行き感がスゴくて迫力がありますね(^^) 実際の景色を見たくなります。

2014年04月11日23時11分

くろふね

くろふね

道化さん この写真、結構足元から撮影しているので、実際の景色見たらそれほどのモノとは思わないかもしれないです。 でも、現物も岩場が広がっていて結構いいところですよ。

2014年04月11日23時26分

プラタモリ

プラタモリ

くろふねさん ご訪問、お気に入り、ありがとうございます(^^) 流れる雲と岩の侵食がダイナミックで素晴らしいですね! ところで、くろふねさんの作品は青空を特徴としたものが 多く見受けられますが、cplfを使われてるのですか? 学びたいものです^^

2014年04月25日07時13分

くろふね

くろふね

プラタモリさん こちらこそ訪問 and コメントありがとうございます。 はい。C-PL使ってます。というかほぼレンズ保護になっています。 基本的に青空が好きなので晴れの日に写真撮るようにしていますので、常にC-PLがついています。

2014年04月25日08時04分

Takechan7

Takechan7

度々失礼します。 絶景かな、絶景、こういう写真拝見すると、気分が晴れますね!

2014年05月05日00時17分

くろふね

くろふね

Takechan7さん ありがとうございます。 列車から降りて10分ほどしか時間がないんですが、リゾートしらかみでの千畳敷散策は結構楽しいです。

2014年05月05日05時38分

なう

なう

壮大な景観に青空が気持ちいいです

2014年05月08日07時39分

くろふね

くろふね

なうさん そんなに広いところでもないんですが、広角レンズのおかげで壮大に見えますね。

2014年05月08日07時42分

くろふね

くろふね

こぼうしさん 今思えばこの先に観光客がいなかったのは運が良かったなあと思います。 当日は天気予報に雪マークが付いていたので人来なかったんでしょうね。

2014年05月12日05時25分

masanobu

masanobu

初めまして、くろふねさんの抜けるような 空と色調が好きです。 ファン登録させて頂きます。 宜しくお願いします。

2015年01月24日18時42分

くろふね

くろふね

masanobuさん いつも青空の写真しかありませんがよろしくお願いします。

2015年01月24日18時55分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたくろふねさんの作品

  • 焼岳
  • 峠を走る紅葉トレイン
  • 朝焼けの逆さ北アルプス
  • 黒部の虹
  • 河口湖の日の出 with 富士山
  • あさひ舟川「春の四重奏」

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP