写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

くろふね くろふね ファン登録

在りし日の陸中山田駅

在りし日の陸中山田駅

J

  • 真間川沿い
  • 権化堂桜堤
  • 新宿中央公園
  • 千畳敷
  • 津軽海峡・冬景色
  • 大杉神社虚空蔵尊
  • 湯ノ湖
  • かつぬま
  • どっちを選ぶ!?
  • 二荒山神社中宮祠
  • 震災前の小本温泉
  • 浪江名物元祖焼きそば縄のれん
  • 余景の松原
  • 在りし日の島越駅
  • 在りし日の陸中山田駅
  • 八方池
  • 上高地河童橋
  • 不揃いな列車たち
  • かつうらビッグひな祭り 覚翁寺
  • かつうらビッグひな祭り 遠見岬神社
  • 中山大仏
  • 宝殿門
  • 雪の中山法華経寺
  • 東京都庁からの風景
  • 山梨リニア実験線
  • 野島崎
  • 石垣の上にも水仙
  • 江月水仙ロード
  • 松川橋からの風景
  • 土樽駅付近の風景

B

東日本大震災前の山田線陸中山田駅。 googleで陸中山田駅を検索するとわかると思いますが、東日本大震災では津波および大規模火災のため、駅舎は消失。線路にも瓦礫が散乱した状態となってしまいました。 現在、駅舎はすべて撤去され、更地となったと聞いています(未確認)。 ※とある雑誌にこれと同じ写真が載っていますが、当方が著作者として提供したものなので、その雑誌から無断転載の類ではありません。

コメント30件

スパイダーマッ!!

スパイダーマッ!!

震災前はそうだったんですか… 写真として記録に残すということの意義を改めて感じました。

2014年03月05日22時40分

くろふね

くろふね

スパイダーマッ!!さん 山田線に乗車した際に10分ほど停車時間があったんで、たまたま撮影しただけなんです。 このときに三陸鉄道にも乗ってますので、流出した島越駅の写真も家にあったりします。

2014年03月05日22時47分

くろふね

くろふね

obiwanさん 駅入口の屋根にちょっと風変わりな時計もあったんですよ。 なかなかいい感じだったんですけど、自然災害はどうしようもないですね。

2014年03月05日22時49分

くろふね

くろふね

Newellさん そうですね。災害とは恐ろしいものです。

2014年03月05日22時49分

Toshi0-K2

Toshi0-K2

私はカメラを持って旅をして撮るのが好きですが、やっぱり3.11や最近の異常気象の多さから来る危機感というのも頭の中にはあって、今度来る時には見れないかもという思いも。 あの時に撮っていた写真が。という事が起きない事を祈りたいですが撮っておく事は大切だなと再実感しました。

2014年03月05日23時12分

かりゆし730

かりゆし730

一瞬でこの風景が無くなったと思うと目頭が熱くなります。 貴重な写真を拝見させて頂き有難うございます。

2014年03月05日23時25分

くろふね

くろふね

Toshi0-K2さん とはいえ、先のことまではわかりませんからね。 撮れるときに撮っておいてよかったという事もあったんですが、逆に、同じ沿線に吉里吉里(きりきり)という変わった名前の駅があり、いつか下車して写真とろうと思っていたんですが、今の状況だと永遠に写真を撮りに行くことは叶いそうもないです(山田線を復旧させて三陸鉄道に譲渡なんて話もあるので僅かな可能性はありますが)。 まあ、思った時には写真とっといたほうがいいですね。

2014年03月05日23時28分

くろふね

くろふね

かりゆし大好きさん 雑誌やネットで震災後の陸中山田駅の写真を見たんですが、まさかあんなに瓦礫で埋め尽くされて、駅舎は燃えてしまうなんて夢にも思いませんでした。 一寸先は闇と言うことわざがありますが、まさにそんな感じです。

2014年03月05日23時32分

ケンシロウ

ケンシロウ

これは貴重な写真ですね。

2014年03月05日23時53分

タカタカ

タカタカ

あれから3年が経とうとしています。 山田線始め、大船渡線、気仙沼線は悲惨な状態です(-_-;) 来る4月には、三陸鉄道の南北リアス線は全面復旧運転となります(^_^) 残念ながらJR線の山田線は、地元自治体と協議中です。 JRとしては、復旧はJRで行いその後は自治体側に移管したいと言う意向な様です。 鉄路の復旧が終わらない限り、沿岸部の復旧も終わりません(-_-;) 早く何とかしないと、、、。

2014年03月06日00時00分

くろふね

くろふね

ケンシロウさん 写真は残ってますが、あまり記憶には残ってないんですよね。 駅よりも山田線から見える山田湾の景色のほうが強く記憶に残ってます。

2014年03月06日06時06分

くろふね

くろふね

タカタカさん なんにしても周辺地域は早く復興してほしいものです。

2014年03月06日06時33分

bmwista

bmwista

あれから間もなく3年ですね。。。 震災の記憶を風化させないためにも、この写真はとても貴重だと思います。

2014年03月06日14時50分

くろふね

くろふね

bmwistaさん どうでしょうかね。 震災後の風景のほうがインパクト強すぎて、そちらのほうが教訓とかにもなりそうですから、震災前の写真はあまり気にしてくれないかも!?

2014年03月06日16時07分

ならかん

ならかん

くろふねさん、間もなく三年になりますね、 私の知人は福島第一原発近くに住んでいましたが、 今でも戻れず仮設住まいです、年寄りには辛いようです。

2014年03月06日18時02分

くろふね

くろふね

ならかんさん いわきあたりに行くと今も仮設住宅多いですよね。 早く仮設以外のところに行けるといいのですが・・・。

2014年03月06日21時19分

ていやぁ天八

ていやぁ天八

(´・ω・`)

2014年03月07日01時36分

くろふね

くろふね

ていやぁ天八さん (´-ω-`)

2014年03月07日05時25分

hisabo

hisabo

切ない記録になってしまいましたね……、 不謹慎なコメントになるかもしれませんが、 跨線橋に海の生き物というのも皮肉な気がします……

2014年03月07日13時16分

くろふね

くろふね

hisaboさん 跨線橋に海の生物が描かれているのは、近くにある「海と鯨の科学館」が関係しているんだと思います。 跨線橋の橋脚に虎が描かれているのは、おそらく近くの神社で行われる虎舞が関係しているんでしょうね。

2014年03月07日13時30分

むー太郎

むー太郎

風景は永遠ではないですよね。 早3年。

2014年03月07日20時15分

くろふね

くろふね

むー太郎さん 見栄えは変わっていきますが、70年以上あったものがある日いきなり無くなってしまうというのもあんまりです。 と言ったところで私には何もできませんが・・・

2014年03月07日20時24分

丹波屋

丹波屋

震災後2回ほど陸前高田に行きました。何も残っていないところに、鉄筋の市役所やショップングセンターの残骸が残っていることに、何か衝撃を受けました。今はこれらは取り壊されているようです。陸前高田駅はどこにあるかも全くわかりませんでした。

2014年03月07日21時03分

くろふね

くろふね

丹波屋さん 大船渡線、一度乗ったことはあるんですが、陸前高田は全く記憶にないんですよ。 もっとしっかり景色見とけばと今更ながら思います。

2014年03月07日22時25分

うさぎの名前はミーコ

うさぎの名前はミーコ

キレイ

2014年03月09日22時06分

ブラックオパール

ブラックオパール

あれからもうすぐ丸3年、、 在りし日の写真を見ると切なくなりますね・・・

2014年03月10日02時50分

くろふね

くろふね

うさぎの名前はミーコさん ありがとうございます。

2014年03月10日06時06分

くろふね

くろふね

ブラックオパールさん 明日ですね。 昨晩もNHKで復興の特集をやっていて、復興に時間がたつほど元の土地を諦めて移転してしまうと言う話がありました。 未来の東北太平洋側は人があまりいないかもしれませんね・・・

2014年03月10日06時10分

sena

sena

もう3年・・・ 今は無き駅を見ていると心が切なくなりますね。

2014年03月10日18時41分

くろふね

くろふね

senaさん そうですね。 ただ、別の鉄道会社として復活するかもしれないので希望は持ちたいです。

2014年03月10日20時22分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたくろふねさんの作品

  • 黒部ダム
  • 久しぶりのみくりが池 その2
  • ひたち海浜公園みはらしの丘
  • 朝日を浴びて
  • ミクリガ池
  • 河童橋

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP