Em7
ファン登録
J
B
もしかしたら五回目だったかな・・・ やっとでたでた やっとでた。 ちょっとイメージした雰囲気とは違いましたが、やっと出ました。 自分が撮った中では、一番富士山を良く撮れた一枚だと思います。 そしてこの日、僕はマッコウクジラにはまったく見向きもしないのであった。
Love7 さん まるでシルクのベールの覆われた乳房の、ビーチクが透けている様ではないですか!! って、ビーチクっていうより、ニキビっぽいですね。(^_^;) そういえばマッコウクジラ、潮吹いてたかも。(笑) これですね、夕方に富士山のシルエットが出た!って事です。 夏ぐらいからだったかなぁ???? 何度かここに、夕景を撮りに来てるんですよ。 このサイトで素晴らしい写真を上げてる方が居まして、それをマネしたかったわけなんです。 そして去年、プチツーリングを兼ねて、数度来たのですが、天気は良くても 夕方の日暮れの時間には、富士山と僕の間には、暑い雲が・・・・でした。 特に説明をしていないですが、その時にアップした写真の続きって事になりますね。(笑) 僕も富士山の写真は好きなんですよ~。でも上手く撮れる事がほぼ無い事と 上手く撮ろうという環境を作る場合、これしか撮れないって事にもなりがちな気がするので ケチケチ撮影行脚を企てるボクは、なかなかこれだけって撮影はしないんでしょうね。
2014年01月30日10時03分
hatto さん 丁度仕事で葉山に行く用事があったので、ちょっと寄り道してみました。(^^) そしてカメラもレンズも久しぶりのモノでしたが、改めて発見もありましたね~~。 α550は、普通に撮っても夕焼けが綺麗に、オレンジ色になってくれるんですよ。 特に補正も無く。ホワイトバランスも露出補正も無く、綺麗なオレンジになってくれる。 これ、多分、α900では無理だと思うんですよね。 α900は見た目よりも、夕焼けは白っぽく、オレンジが薄く写る傾向にあると思うんです。 マイナス補正入れるとか、ホワイトバランスをマニュアルにするとかしないとダメなんです。
2014年01月30日10時06分
SeaMan さん この近所に住まわれている方って、お金持ち~~~~って思うような場所、結構ありますね~。 瞬間の表情。まさにこのマジックアワーって、刻一刻と色が変わって行くので 撮ってて焦るんですよね。(^_^;) 慣れないもんで。 撮らせて貰ってる・・・・なるほど~~。 あまり普段はそういう感覚を持った事は無いんですが、このカメラを使っていて ちょっと方向性は違いますが、そう思いました。 hattoさんのレスに書いたんですけど、α550、綺麗に色を出してくれるんですよ。 見たまま撮ってくれるって言うのか、見た目よりも鮮やかに撮ってくれると言うのか。 α900とは全く違う感覚の色合いでした。 スタンダードの補正ナシでも、かなりビビットな色を出してきますね、α550。 そういう意味で、撮らせて貰ってる・・・撮って貰ってるって感じもします。(^^) SeaManさんの言う所とは。。。。。結構違いますね。(^◇^;)
2014年01月30日10時11分
Maple@Syrup さん そーなんです、僕も最近まで知らなかったんですよ~。 この近辺は、何度か車で走った事はあるにはあるんですけどね。 いっつも混んでる印象があるので、なかなか近づかないってのもあるんですが。 この鳥居、海神様をお祀りしているそうです!
2014年01月30日10時13分
こんばんは~^^ このサイトにも沢山、富士山の作品がupされてますが 僕も、gontanさんが言うように幻想的な雰囲気で好きです^^ これはホント優しい感じでツボです^^ 以前頂いた富士山、あれも好きですがこれもいいですね~ 頂いた富士山、今もデスクトップの背景として使わさせて頂いております^^ ん~欲しい。。。下さい(^^)
2014年01月30日22時17分
どうも!オッパイ星人デス( ̄∀ ̄) おっ!これはまた少し懐かしい組合せですがw ついにこの場所で富士が見れたんですね!! この靄??の感じが確かに幻想的でステキングです♪♪ 前回とは違って、この季節ですから空気の澄み具合も 良かったかも知れないですね ^^ ですが、ますますここの早朝を狙って欲しいなぁと 思ってきましたよ!!( ̄3 ̄) いや、一人ではかなり寂し過ぎますかね??(笑) しかし550と色の出がそんなにも印象が違うものだったんですね~ うーん。。。 そういう意味では900は全てにおいてマニュアルといいますか アナログなのかも知れないですね ^^; 現像時に調整すればいいかなとも思いますが… 出来るだけ自分のイメージに近いようにとその全てのプロセスを 楽しませてくれる900が僕は大好きですぞ~ ( ̄ー+ ̄ ) そうそう!帰りに会社から連絡が入りまして 明日の夜勤はなくなりました♪♪
2014年01月30日23時38分
ご訪問とお気に入りを頂きありがとうござます。 霊峰富士山を象徴するような鳥居と壮大な裾野の姿が美しいですね。 これからも、Em7さんの美しい作品を楽しみたいと感じました。 ファンの末尾にてお加え願えたら大変うれしいです。 これからも、よろしくお願いします。
2014年01月30日23時43分
gontan さん このライン。。。。オッパイに例えると、お世辞にも美乳とは言えませんね。(^_^;) だいたい、さきっちょから根元にかけて、美乳のラインとは正反対ですやん。 やはり美しいラインは y=-xの二乗 が理想かぇ~~?? なはははは!!! この日もね、なかば諦め加減だったんですよ。 雲は無いけど、キレイな空でなかったんだと思いました。確か。 でも、折角やから。。。と、ケチケチな僕が珍しくコインパーキングに車を停めて 急いで撮影スポットに小走りで行きましたがな。 結果、自分のイメージしていたものとは違いましたけども、なんとも柔らかい印象で撮れましたね。 まぁ、編集もあるんですけど。(^◇^;) 禁止ですかね?(@_@;) 以前は仕事でもバシバシ写真撮ってたんやけどね。それも、フィルム!! まぁ。。。。記録写真であって、その当時は全然写真に興味は無かったけんども。 と言う事で。。。。解禁でお願いします。(´∀`)
2014年01月30日23時56分
青い彗星 さん 沢山の綺麗な富士山の写真がアップされているからこそ、なかなか自分では 手を出す気にならない被写体、どういうイメージがある富士山。 でも、環境的に撮りやすい被写体でもあるので、撮りたい気持ちはあるんですよね~ しかし、この日も雲が出ていたら。。。ツボどころか ボツ でしたよ。(^_^;) あの富士山の。。。って、モノクロのヤツだっけ? こっちの方が自分的にはいいですね~~~。 データ欲しいって事かな??? 宅ファイル。。。。かな??? 滝ファイルでもええけど。(笑)
2014年01月30日23時59分
コレタケ師匠 そうそう、いっその事、久しぶりコンビで臨もうと、そういう魂胆でした。 ついにな~~~ 見えた訳ですよ。あの暑い日に、時間つぶしに御付き合いの ラヴコールを貰った日から。。。ようやくこの一枚を撮る事が出来たとです。 しかし風が強い日でね、フードを付けた70300Gは、風にあおられる事。。。(^_^;) まさか三脚なんて要らんだろうと、もって行かなかったことを、ちょっと後悔しました。 まさにこういう場所では、057の出番なんよね~ 早朝は、お日さま逆やけど。。。。赤富士みたいになるんかいね? ならんやろな。(~_~;) いや、朝早いの、イヤやわ。(笑) どうしてもというなら、ANAで御願いします。(爆) 550と900、違うと思う。前からある程度は感じていたけど。 これ多分、900だと、もっと白っぽくというか、ニュートラルな色というか。。。 モードを変えればいくらでもこうなると思うけど、スタンダードではこうならんやろ?? もっと白と紫が混在するような、そんな撮れ方の印象です。900。 しかし550はスタンダードでこれに近い色。 暮れてしまった太陽の付近なんて、かなり情熱的なオレンジが出てた。 この辺、やはりソフトが変わってるよね。 素人でも濃い色の写真が撮れるように、そういうカラクリが550にはあるように思えます。 そう。900はアナログ的な感覚、ヘタな飾り付けはカメラではやらない。 それがおそらく900の性質ですかね。カメラに撮って貰うのではない。 撮影者が撮らなければならない。そういうカメラがα900。 勿論、特にRAWであれば、後から劇的な変化も付けられるのは当然としても 基本はきっちり撮る。僕もあらためてα900に惚れ直したよ。( ̄ー+ ̄ ) とか書いてるけど、この時α900で撮ったら、似たような画で撮れたりして。(・・;) なんせ、夕景はあまり撮らんですからね~~。(^◇^;) しかもhattoさんへのレスに、露出補正もしないでも。。。ってα550の事書いてるけど この写真、おもいっきりマイナス1EV補正してるし。(笑) あかん、ボロが出ました。 orz しかしじっくり考えて撮らなければならないα900に惚れ直すとともに α550、なかなかどうして面白いじゃないかと思い直した時でもありました。(^^) 夜勤無くなったとな?? それはアラフォーにはかなりの朗報! (笑) 乙!! ( ̄▽ ̄)ノ
2014年01月31日00時12分
シロエビ さん あらー こっそりとお気に入りに入れさせてもらいましたが。。。 今のシステム、ばれてしまうんですよね。(笑) いや、丁寧にレスされてるので、負担になっては申し訳ないなーって思った物ですから。(^_^;) こちらこそ、宜しく御願い致します。 って、シロエビさん・・・・初めてでは無いかな~???って何となく思います。(^^ゞ ボク、普段はこの手の写真は殆ど撮らないんです。 滝を変な撮り方で撮ってます。(笑) よろしければ、見てやってください。(^_^;)
2014年01月31日00時32分
海を隔てた位置から荒波越しに見上げる富士の姿にこだわっておられたのでしょうか? でたでた、と言われるのはこの夕焼け色だと思っていましたが、シルエットになった 形なのでしょうか?おっぱいに例えられると違和感ありますが、薄いベールを纏った 官能的な富士であること十分に納得です。
2014年01月31日12時21分
ninjin さん 拘っていたと言うと・・・・・ 夕方に鳥居の向こうに富士山のシルエットが見える と言う事ですね~。 それまで何度か行っても、必ず雲に隠れて富士山が全然見えなかったんですよ。 なので、でたでた は、富士山の事です。 オッパイは・・・途中からポイントが強制的に切り替えられた様ですね。(笑)
2014年01月31日17時19分
うお~!THE風景! 神々しい一枚っす。鳥居が神を強調してます。 富士までオレンジになるってスッゲーっす! しかし,絶景,いい場所ですな~。 湘南サーファーは富士を見ながらサーフしているんでしょうが,僕にとってはうらやましいロケーションですよ。 僕はせいぜい銭湯で富士を眺めながら,息子を洗ってやることしかないようです(爆)
2014年02月01日11時33分
でましたかー♪ 実は僕も今朝ここに寄りました この季節は出る確率がかなり高いんですが、海上が靄っていて出ませんでした 海面のざわつきとあくまでも静かに佇む冨士の対比がいいですね
2014年02月01日21時08分
noby1173 さん この鳥居を絡めた富士山を撮りたかったんです。(^^) ここはいい場所ですね~。大体湘南自体が何となく海辺の地域では 憧れの的・・・的な印象が強いですが、実際にこの葉山辺りは綺麗な所です。 サーファー、ウインドサーファーが多いと思います。 知り合いのサーファーに聞いた話ですが、サーフィンの世界も縄張りとか凄いんですか? 知らない所に行って、波乗りしようとすると・・・シバかれるって聞いた事があります。(笑) ホンマでっか?? こちらの方に住むようになってから、富士って結構見えるのに驚きましたね~。 特に朝方から午前中にかけて、晴れている日には富士山が江戸からでもよく見えるんです。
2014年02月02日08時25分
梵天丸 さん この日、富士さんは夕方になる前から見えてました。 これ、今までで何度か行った中でも初めての事でした。 と言う事で、期待した訳ですが・・・・期待は裏切られませんでした。(^^) しかしこの時間帯の太陽の動きって、早いですね。(^_^;) ちょっと場所移動を・・・・なんてやってる内に、どんどんと色合いが変わってしまう。 解っていた事ではあったんですが、いざとなると、焦ります。 ここ、季節の違いによる変化も見てみたいです。(´∀`)
2014年02月02日08時38分
mimiclara さん やっとでましたー (^^)/ 僕も夏付近に何度か行った時、寒い時期の方が可能性高いかな。。。って思ってました。 朝におられたと言う事で・・・・ 海面が靄っているのも、それも画になりそうですよね~ ここ、もっと近ければいいのにと、いつも思います。 中途半端に遠い。。。です。(^_^;)
2014年02月02日09時18分
Love7
ちょいとPM2.5が酷すぎますね〜(笑) てか、何が出たの〜? マ○コウクジラから潮?( ̄◇ ̄;) しかし、マジな話、Em7さんのビシバシな滝の描写からは 想像できない作品ですね〜。 個人的には富士山のこういう抽象的な 作品は凄く新鮮に感じて好きです。
2014年01月30日00時02分